Feature Image

WORKSHOP

連載『アイドルソングの作り方 〜 HOW TO MAKE “IDOLSONG”』by CHEEBOW 〜 番外編:『なのはなイントネーション』完成版、遂に公開!

『なのはなイントネーション』遂に完成!

CHEEBOWさんの人気連載、『アイドルソングの作り方』で制作した最初のオリジナル曲、『なのはなイントネーション』(作曲/編曲:CHEEBOW、作詞:まい)。“せっかく作ったのだから、この曲を歌いたいアイドルにプレゼントしちゃいましょう”というCHEEBOWさんの粋な計らいにより、斎藤れなさんという札幌〜東京で精力的に活動中のソロ・アイドルに提供することになったのは既報のとおりです(その際はたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました! そう遠くないうちに同じような企画を実施すると思いますので、再度のチャレンジ、よろしくお願いします)。

当初の予定では、CHEEBOWさん制作の音源をプレゼントして終わり…… のはずだったのですが、斎藤れなさんが歌う『なのはなイントネーション』の“完成版”をぜひ聴いてみたい! ということで、先日、レコーディング・スタジオで歌入れを敢行しました。そこで今回の『アイドルソングの作り方』は、番外編として、遂に出来上がった『なのはなイントネーション』の完成版を公開します!

歌入れを行ったのは、東京・品川のCrunch Studioというレコーディング・スタジオです。CHEEBOWさん愛用のDAW、Steinberg Cubase Proが導入されているスタジオで、非常にスムースにファイルのやり取りを行うことができました(もちろん、Avid Pro Toolsも導入されています)。機材に関しては、マイクはNeumann U87Ai、HAはBAE Audio 1073 MPF、ADコンバーターはUniversal Audio Apollo 16を使用。録りはCrunch Studioの石野洋一郎さんにお願いしました(石野さん、ありがとうございました!)。

歌入れのようす

歌のディレクションを行うCHEEBOWさん

レコーディング・エンジニアの石野洋一郎さん

歌入れ後のCHEEBOWさんと斎藤れなさん

そしてレコーディングしたファイルをCHEEBOWさんが持ち帰り、自宅のCubase Proでエディット〜ミックスして完成したのがこのトラックです。

遂に完成した『なのはなイントネーション』、いかがでしょうか? 今のところCDなどのリリース予定はありませんが、斎藤れなさんはライブで披露しているようなので、チャンスがあればぜひ足を運んでみてください!

なお、今週金曜日には、東京・渋谷のRock oN Companyにおいて、『アイドルソングの作り方』をテーマにしたCHEEBOWさんのトーク・ライブが開催されます。もの凄い反響で、受付開始後すぐに定員に達してしまったようですが(申し込めなかった方、すみません!)、いずれまた同じようなイベントを開催したいと思っていますので、その際はぜひよろしくお願いします!

『アイドルソングの作り方』第9回は、2017年5月23日(火)に掲載します。

Steinberg - CHEEBOW

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

ICON