Feature Image

MODULAR SYNTH

ALM/Busy Circuitsから4HPフィルター Pip Filterと、4HPオシレーター Pip LFOがデビュー…… わずか12HPでアナログ・シンセ・ボイスを組むことが可能に

ALM/Busy Circuitsが新製品、Pip FilterPip LFOを発売。この2つのモジュールにPip Slopeを組み合わせれば、わずか12HPという省スペースでアナログ・シンセ・ボイスを組むことができます。

ALM/Busy Circuits - Pip Filter / Pip LFO

4HPのアナログ・ローパス・フィルター、Pip Filter

ALM/Busy Circuitsから、Pip FilterPip LFOという2つの新作モジュールが発売になりました。Pip Filterは、4HPの2ポール(12dB/Oct)・ローパス・フィルターで、発振させてオシレーターとして使用することも可能(注:ピッチ・トラッキングは正確ではありません)。フィルター回路の後段にはVCAも搭載、フィルターをショート・エンベロープでピンギングできるトリガー入力も備えています。

一方のPip LFOは、4HPのアナログ・オシレーターで、通常時は0.01〜30HzのLFOとして動作しますが、VCOモードに切り替えればオーディオ・レートで(音源として)使うことも可能。矩形波/鋸波/三角波/サイン波の4種類の波形を同時に取り出すことができ、矩形波以外はバイポーラ(-5V〜+5V)とユニポーラ(0V〜+5V)の両方の出力を備えています(矩形波はユニポーラのみ)。入力は、フリケンシーとリセットの2つを搭載。VCOモード時、フリケンシー入力はV/Octで機能し、リセット入力を使えばハード・シンクさせることも可能になっています。

ALM/Busy Circuits - Pip Filter / Pip LFO

4HPのアナログ・オシレーター、Pip LFO

従来の4HPフィルター/4HPオシレーターと比べて、奥行きがスリム(約32mm)な点も大きな特徴と言えるPip FilterPip LFO。国内での販売は既に始まっており、Clockfaceでの価格はどちらも22,900円(税込)となっています。

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

AD

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

ローランド、“ハンドパン”に着想を得た新しい電子楽器「Mood Pan」を発表…… プリセットされた環境音楽や自然音をバックに演奏することも可能

Waves、すべてのプラグインをV16にアップデート…… 待望のウィンドウのリサイズに対応、CLA-2AやCLA-76にはオート・メイクアップ・ゲイン機能が追加

書籍『NHKの電子音楽』が刊行…… 日本で初めて電子音楽スタジオが設置されたNHKを中心に、我が国の電子音楽の歩みに迫った1冊

AD

Cycling 74、Max 9を初めてプロモーション価格で販売中…… RNBOやアップグレードも対象、22日まで

Avid、Pro Toolsの最新バージョン、2025.6をリリース…… Spliceが統合され、ARAでSynthesizer Vを利用可能に

ALM/Busy Circuitsから4HPフィルター Pip Filterと、4HPオシレーター Pip LFOがデビュー…… わずか12HPでアナログ・シンセ・ボイスを組むことが可能に

プラグインを教材に、ヴィンテージ機材の音色変化と使いこなし術を学ぶことができるセミナーが開催…… 大阪は20日、東京は27日

Ableton、Live 12.2を正式リリース…… 待望のバウンス・インプレイス機能を搭載、表現力豊かなコード演奏を実現する『Expressive Chords』も登場

teenage engineering field systemのブラック・モデルの国内販売がスタート…… 7月18日まではプロモ価格で販売

teenage engineering、OP-1 fieldの大幅ディスカウント・プロモをスタート…… 国内では最安値/約41%OFFの220,000円で販売

ICON