Feature Image

SYNTH & MACHINE

コルグ、ハイブリッド音源を搭載した新世代ドラム・マシン、「drumlogue」を発表…… Sinevibes製バーチャル・アナログ・シンセ『Nano』も内蔵

コルグが新型ドラム・マシン、「drumlogue(ドラムローグ)」を発表。3タイプの音源を搭載、バーチャル・アナログ・シンセも内蔵した強力なドラム・マシンが間もなく発売になります。

KORG - drumlogue

コルグ「drumlogue」

伝統のアナログ音源を核に、最新のデジタル・テクノロジーを融合した新世代の電子楽器、コルグ“logue”シリーズ。これまで、minilogue(開発者インタビュー記事は、こちら)、monologue(開発者インタビュー記事は、こちら)、prologue(開発者インタビュー記事は、こちら)、minilogue xd(開発者インタビュー記事は、こちら)と多様なモデルがラインナップされ、いずれも世界中のミュージシャン/クリエイターから高く評価されています。本日発表された「drumlogue」は、『デジアナ・ハイブリッド』という“logue”シリーズのコンセプトを、ドラム・マシンとして昇華させた新機軸の製品。アナログ音源ならではの音色の深み/豊かさと、デジタル音源ならではの柔軟性/拡張性を兼ね備えた、コルグ渾身の新型ドラム・マシンです。

drumlogue」の音源部は、アナログ(4パート)、PCM(6パート)、デジタル・マルチ・エンジン(1パート)の3タイプの音源で構成されます。キック、スネア、ロー・タム、ハイ・タムの4種類の音色を担うアナログ音源は、ARP 2600 MMS-20 mini、ARP Odysseyを手がけたレジェンド技術者、池内順一氏が開発を担当したもので、豊かな倍音と厚みのあるローエンドが特徴。ディケイやチューンといった肝となるパラメーターには専用のノブが用意され、直感的に音色をエディットすることが可能になっています。6パートのPCM音源は、64種類(拡張時は128種類)のドラム・キットによって、ハイハットやリム・ショット、クラップなど様々な音色をカバー。パソコンとUSBで接続すれば、ユーザー・サンプルを読み込むこともできます。そして3つ目の音源、デジタル・マルチ・エンジンは、prologueやminilogue xdに搭載されている音源をさらに進化させたもので、VPM音源とノイズ・ジェネレーター、そしてプログラムを自由に読み込めるカスタム・スロットで構成。カスタム・スロット用のプログラムを開発するためのSDKは、『drumlogue SDK』として無償で提供され、出荷時にはあのSinevibesが開発したオリジナル・シンセ『Nano』がインストールされています。「drumlogue」エクスクルーシブの音源である『Nano』は、本格的な機能を備えたバーチャル・アナログ・タイプのシンセサイザー。サウンド・ソースとなる2基のオシレーターはリング・モジュレーション対応で、4ポール仕様のステートバリアブル・フィルターはソフト・クリッピング機能を備え、EGやマルチ・ウェーブフォームLFOなどモジュレーション・ソースも充実。もちろん、音階演奏に対応しているので、ベースやリードを『Nano』で鳴らすこともできます。

KORG - drumlogue

Sinevibes製オリジナル・シンセサイザー『Nano』

音源をドライブさせる内蔵シーケンサーは最大64ステップで、ステップごとの発音確率設定やランダマイゼーション、オルタネート・パターン、マイクロ・オフセット、トラックごとのグルーヴ・パターンといった機能を備えた強力なもの。『Chain』モードを使用すれば、64ステップ以上の長尺のパターンも簡単に作成でき、1つのパターンから様々なバリエーションを生み出せる『Loop』モードも備えています。そして「drumlogue」のシーケンサーの大きな特徴と言えるのが、操作性/視認性の良さで、右側にはOLEDディスプレイと4つのエンコーダー、各種スイッチを搭載。OLEDディスプレイには打ち込んだパターンがグラフィカルに表示され、素早くエディットすることが可能になっています。

KORG - drumlogue

視認性に優れたOLEDディスプレイにより素早いプログラム/エディットが可能

もちろん「drumlogue」は、エフェクト・セクションも充実。センド・エフェクトとして使用できるディレイ/リバーブに加えて、サイドチェーン対応のマスター・エフェクトも搭載しています。さらにはprologueやminilogue xd同様、『drumlogue SDK』で開発されたオリジナル・エフェクトの読み込みにも対応。「drumlogue」はオーディオ入力を備えているため、スタンドアローンのエフェクターとして活用することもできます。

KORG - drumlogue

背面。ステレオ・オーディオ出力、アサイナブル・オーディオ出力(×4)、ヘッドフォン出力、オーディオ入力(3.5mm)、MIDI入力/出力(DIN)、シンク入力/出力(3.5mm)、USB A(各種MIDI機器との接続用)、USB B(パソコンなどホスト機器との接続用)の各端子を装備

drumlogue」の主な特徴は、以下のとおりです。

そのサウンド/機能もさることながら、飾り気のない無骨なデザインも魅力のハイブリッド・ドラム・マシン「drumlogue」。国内発売は今秋の予定で、メーカー希望小売価格は93,500円(税込)となっています。さらなる詳細は、コルグのWebサイトをご覧ください。

KORG - drumlogue

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

ICON