Feature Image

SYNTH & MACHINE

サンプリング・ドラム・マシンの名機 SP-1200が、生みの親の手で蘇生? 11月3日、Rossum Electro-Musicが新製品を発表

ボブ・モーグ(Bob Moog)、デイヴ・スミス(Dave Smith)、トム・オーバーハイム(Tom Oberheim)と並ぶ北米シンセサイザー界の巨人、デイヴ・ロッサム(Dave Rossum)。E-mu Modular SystemやEmulator、SP-1200、Proteusなど、電子楽器史に残る名機の生みの親である氏は、2015年に自身の名を冠した新会社、Rossum Electro-Musicを設立。御年73となった今でも、現役の技術者/コンピューター・プログラマーとして、ユニークなEurorackモジュールを次々に世に送り出しています(ちなみに相方のマルコ・アルパート(Marco Alpert)氏も業界では知られた人物で、北米でAKAI Sシリーズを成功に導いた後、E-mu Systemsを経て、AntaresでAuto-Tuneの普及に尽力。デイヴ・ロッサムがRossum Electro-Musicを設立した後は、再びパートナーを組み、その右腕として世界中を飛び回っています)。

Rossum Electro-Music - Brand New SP-1200

デイヴ・ロッサム(Dave Rossum)(2016年3月の『SUPERBOOTH』にて)

そんなRossum Electro-MusicがInstagramで、2021年11月3日に“エキサイティングな製品を発表する”と告知。Instagramの投稿には、『Serious Repercussions』というメッセージが画像とテキストで添えられており、シンセサイザーの老舗情報サイト MATRIXSYNTHによると、発表されるのは新型のSP-1200(!)とのこと。Rossum Electro-Musicは、昨年1月の『The NAMM Show』のタイミングで、SP-1200の35周年記念エディションを発表していますが、写真を見る限りそれとは異なる新型のようです(フロッピー・ドライブの搭載はなく、その代わりにSDカード・スロット(?)のようなものが見えます)。2021年11月3日10:00(米国太平洋標準時。日本時間2021年11月4日深夜2:00)に発表される『Serious Repercussions』なニュー・プロダクト。今から非常に楽しみです。

Rossum Electro-Music - Brand New SP-1200

Brand New SP-1200 by Rossum Electro-Music (Image via MATRIXSYNTH)

幻のギター・アンプ“Dumble Overdrive Special”をAI機械学習で再現…… IK Multimedia「TONEX ODS Legends Signature Collection」が発売

DJ用スクラッチ・ミキサーにインスパイアされた“Eurorackクロスフェーダー”、ALM/Busy Circuits「MFD」が発売

Waves、ボーカル用プラグイン「Silk Vocal」の無償配布を開始…… 簡単操作で歌声を一元的に処理できる複合プロセッサー

teenage engineeringから、電卓型の本格サンプラー「EP-133 K.O.II」がデビュー

ローランドのキーボード・コントローラー、A-88MKIIがMIDI 2.0をサポート…… 対応音源で表現力豊かな演奏が可能に

ボス、50周年を記念したアニバーサリー・ストンプを3モデル発売…… これまでの歩みを振り返った特設Webサイトも公開

Ableton、Live 12を発表…… アレンジメント/ミキサー/主要ビューを一括表示できる新UIを採用、MIDIデータの自動生成/ソング・スケールなど作曲支援機能も充実

Arturiaから、ミニマル・デザインのキーボード・コントローラー、「MiniLab 3 Alpine White」がデビュー

ローランド、ハイブリッド音源を搭載した新世代シンセサイザー「GAIA 2」を発表…… JUPITER-8など歴代名機の音源を追加できる『Model Expansion』にも対応

革新的な『サンプリング・ロボット』によって、実在するピアノの個性をかつてないレベルで再現した超高品位ピアノ音源、IK Multimedia「Pianoverse」がデビュー

PreSonus、Studio One 6.5を発表…… Dolby Atmosをはじめとするイマーシブ・オーディオ・コンテンツ制作に対応

Avid、Abletonライクなクリップ・ベースの音楽制作アプリ、「Pro Tools Sketch」の無償提供をスタート

楽曲のアイディアを記録できるスケッチ・アプリ、Ableton Noteがアップデート…… 待望のMIDIコントロールに対応、新シンセも利用可能に

Mutable Instrumentsのモジュールを、スタンドアローンの電子楽器に変えてしまうパネルが販売中

オーディオIF、キーボード、総額11万円以上のソフトが29,500円で手に入る…… Native Instrumentsから日本限定バンドル「KOMPLETE TOOLKIT」が登場

iPhoneにデジタル・フィルム・カメラの操作体系と機能を追加する画期的な動画撮影アプリ、Blackmagic Design「Blackmagic Camera」の無償配布がスタート

ボス、新型ストンプ「NS-1X」を発表…… 独自の信号処理技術によって、原音への影響を最低限にノイズを除去できる次世代ノイズ・サプレッサー

オーディオ信号の“モーフィング処理”を実現するラグイン、Zynaptiq「MORPH 2」が約52%OFFの9,999円で販売中…… 9月17日まで

ICON