Feature Image

NEWS & INFO

NAMM 2020: サンプリング・ドラム・マシンの名機、SP-1200の35周年記念モデルが発売…… 実機を元に製作される本物のSP-1200

本日開幕した、世界最大の楽器のトレード・ショー、『The NAMM Show』。その初日、Rossum Electro-Musicがサンプリング・ドラム・マシンの名機、SP-1200の35周年記念モデルを発表しました。

Rossum Electro-Music - 35th Anniversary SP-1200 Renovation

E-mu Systemsの共同創業者であり、開発者としてE-mu Modular SystemsEmulatorシリーズ、Proteusシリーズなど多くの名機を世に送り出したこの業界の生けるレジェンド、デイヴ・ロッサム(Dave Rossum)。同氏が2016年に立ち上げたモジュラー・メーカーがRossum Electro-Musicで、御歳72歳になった今でも、革新的なモジュールを次々に発表しています。

Rossum Electro-Music - 35th Anniversary SP-1200 Renovation

デイヴ・ロッサム(Dave Rossum)

そんなRossum Electro-Musicが本日発表した「35th Anniversary SP-1200 Renovation」は、サンプリング・ドラム・マシン“SP”シリーズ誕生35周年を記念して製作される限定版SP-1200。いわゆる復刻モデルとは違い、オリジナルをリストアして製作されるようで、正真正銘本物のSP-1200と言えます。しかしそこはデイヴ・ロッサム、SDカードのフロッピー・イミュレーターを搭載するなど、細やかにブラッシュ・アップされています。

35th Anniversary SP-1200 Renovation」の主な特徴は、以下のとおりです。

  • “SP”シリーズ誕生35周年を記念し、開発者のデイヴ・ロッサム自らが、オリジナルSP-1200を元に製作
  • 数量限定販売
  • 3.5インチ・フロッピー・ドライブとともに、SDカードのフロッピー・イミュレーターを搭載。フロッピー・イミュレーターのソフトウェアは、デイヴ・ロッサムが書き起こしたもの
  • SSM 2044アナログ・フィルターのカットオフ周波数が、リア・パネルのスライダーによって調整可能に(チャンネル1/2のみ)
  • 新たに製作されるメタル製シャーシを使用
  • 新たに製作されるパネルのオーバーレイを使用
  • トップ・シェルは、完全にリストアされ、オリジナルSP-1200と同じ“SPグレイ”色に再塗装
  • 空冷装置とコネクターのロック機構が備わった新しいパワー・サプライを使用
  • 明るさの調整と赤/青/緑のLEDバックライトが選択できる新しいLCDディスプレイ
  • プレイ・ボタンはすべて新しいものに換装
  • プログラミング・ボタンはすべて新しいものに換装
  • 背面の標準フォーン端子やMIDI端子はすべて新しいものに換装
  • 基板上の電解コンデンサー/タンタル・コンデンサーは、すべて信頼性の高いセラミック製コンデンサ/アルミニウム製ポリキャップに換装
  • ノブなどの可変抵抗は、すべて100万回転の寿命があるポットに換装され、新しい黒色の金属製ノブを装着
  • スライダーなどの可変抵抗は、すべて20万使用の寿命があるスライダーに換装され、新しいスライダー・ノブを装着
  • オリジナル・トリマーは、すべて20回転バージョンに換装され、正確にキャリブレーションを実施
  • 新しいゴム足
  • ナンバリングされたデイヴ・ロッサムのサイン入りプレート
  • 防塵性/耐衝撃性を兼ね備えたPelican製ロック対応ケースが付属。プレス/プル・ラッチ、車輪、伸縮型のハンドルを装備
  • Rossum Electro-Musicによって完全なテスト/キャリブレーションが実施されて出荷
Rossum Electro-Music - 35th Anniversary SP-1200 Renovation

「35th Anniversary SP-1200 Renovation」のパネル

Rossum Electro-Music - 35th Anniversary SP-1200 Renovation

右上のスライダーによって、SSM 2044アナログ・フィルターのカットオフ周波数が調整可能に

Rossum Electro-Music - 35th Anniversary SP-1200 Renovation

Pelican製ケースが付属

35th Anniversary SP-1200 Renovation」の価格は7,500ドルで、Rossum Electro-Musicからの直接販売のみになるとのこと。生産台数は、確保できるオリジナルSP-1200の台数に依存するようで、いずれにしても少量であることは間違いなさそうです。さらなる詳細は、Rossum Electro-MusicのWebサイトをご覧ください。

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

ICON