Feature Image

VIDEO SYNTH

アナログ映像のおもしろさをデジタルで実現した“バーチャル・アナログ”のビデオ・シンセ、Sleepy Circuits「Hypno」

アメリカのガレージ・メーカー Sleepy Circuitsが開発した「Hypno(ヒプノ)」は、手のひらサイズのコンパクトなビデオ・シンセサイザー。昨年の発表以来、海外のマニアの間で大きな話題になっている注目のガジェットです。

Sleepy Circuits - Hypno

Sleepy Circuits「Hypno」

このところ世界的に注目が集まっているビデオ・シンセサイザーですが(ビデオ・シンセサイザーについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください)、幅広い層にアピールしそうなニュー・カマーが登場しました。“Voltage Controlled Digital Video System”を標榜する「Hypno」は、アナログ・ビデオ・シンセサイザーのおもしろさをデジタル回路で実現した製品。少し前にクラウドファンディングが実施されたCritter & Guitariの新作 EYESYや、Erogenous TonesのStructureといった最近のビデオ・シンセサイザーは、いずれもOpenGLで映像を生成する今風な製品ですが、「Hypno」はLZX Industriesのビデオ・モジュラーに代表されるアナログ・ビデオ・シンセサイザーをデジタルで再現しているというのがポイントです。従って使用にあたって専門的な知識は不要で、ノブやスライダー、ボタンを感覚的に操作するだけで、オーガニックな映像を生成することが可能。たとえるなら、Nord Leadのような“バーチャル・アナログ”のビデオ・シンセサイザー、それが「Hypno」なのです。

Hypno」のコア・ユニットは、14HPのEurorackモジュールで、他のモジュールとともにモジュラーシンセとして使用できる設計になっています。また、専用のエンクロージャーとUSB電源アダプターが付属する“スタンドアローン・パック”も用意されており、こちらを購入すれば単体のビデオ・シンセサイザーとしての使用にも対応。もちろん“スタンドアローン・パック”のコア・ユニットも、エンクロージャーから取り外せば、Eurorackモジュールとして使用することができます。下部には7つのCV入力と2つのトリガー入力を備え、外部モジュールから主要パラメーターをモジュレートすることが可能。CV入力は、-5V〜5VのCVを受ける一般的な仕様なので、LZX Industriesのビデオ・モジュラーのようにアッテネートする必要はありません。

Sleepy Circuits - Hypno

Eurorackモジュールとして使用できるコア・ユニットと、単体で使用できるスタンドアローン・パックの2つの形態で販売される

ビデオ出力は、コンポジットとHDMIの両方を備え、接続されているモニターに合わせて最大1080pまでアップスケーリングされます。また、フロント・パネル右上に備わったUSB端子から、NDIで出力することもでき、ResolumeTouchDesignerといった対応ソフトウェアに直接映像をストリームすることも可能。このNDI出力は、コンポジット/HDMI出力と併用することができます。

Sleepy Circuits - Hypno

エンクロージャーの側面に備わったHDMI端子

先述のとおり、「Hypno」はアナログ・ビデオ・シンセサイザーと同じような手法で映像を生成します。映像の元になるのは、2基のビデオ・オシレーターで、まったく同じ仕様のものを左右に搭載。ビデオ・オシレーターは5つの波形(サイン/タンジェント/スクウェア/サークル/フラクタル・ノイズ)を選択でき、周波数、ローテーター(パターンの回転)、ポラライザー(パターンの変形)といったパラメーターをコントロールできます。2基のビデオ・オシレーターの出力は、HSVカラライザーで色付けされ、アンプ経由で出力。そして「Hypno」の映像生成の肝と言えるのが、出力をローテーターの前段に返すことができるフィードバック機能で、これによりパターンが複雑に織りなす映像を簡単に作り出せるようになっています。フィードバックは、通常のモード以外に、“hyper digital”や“Stable Glitch”といった特殊なモードを選択することもでき、「Hypno」を使いこなす上ではこの機能がポイントになりそうです。加えて秀逸なのが、セルフ・モジュレーション機能を備えている点。外部モジュレーション・ソースに頼らずに、各パラメーターをモジュレートすることができ、映像に動きを付けることが可能になっています。その他、パターンを複雑に変形できるフラクタル機能も搭載し、シンプルなようで実はかなり奥が深いビデオ・シンセサイザーに仕上げられていると言っていいでしょう。

パラメーター設定を保存できるプリセット機能や、USB経由でのMIDIコントロールにも対応したバーチャル・アナログのビデオ・シンセサイザー、「Hypno」。価格は、コア・ユニット(Eurorackモジュール)のみが600ドル、スタンドアローン・パックが625ドルとなっています。さらなる詳細は、Sleepy CircuitsのWebサイトをご覧ください。

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

ICON