Feature Image

NEWS & INFO

ビデオ・シンセサイザーの決定版と言える新製品、LZX Industries「Chromagnon」がこの春発売

アメリカのビデオ・シンセサイザー・メーカー LZX Industriesが、新製品「Chromagnon(クロマニョン)」を発表。まさしく決定版と言えるビデオ・シンセサイザーがこの春デビューします。

LZX Industries - Chromagnon

欧米ではここ数年で愛好家が増え、人気が高まっているビデオ・シンセサイザー(ビデオ・シンセサイザーについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください)。そのブームの火付け役とも言えるLZX Industriesが、新型ビデオ・シンセサイザー「Chromagnon」を発表しました。「Chromagnon」は、同社の“第三世代”ビデオ・シンセサイザー、『Automata』シリーズの第一弾となる製品で、映像合成に必要となる様々な機能が統合されたスタンドアローン・マシン。ビデオ・シンセサイザーの基本機能であるシンクロナイザー/デコーダー/エンコーダーはもちろんのこと、ランプ・ジェネレーター/カラライザー/クロマ・キーヤー/アニメーターなど、多くの機能を備えています。同社はこれまでもVidiotというスタンドアローンのビデオ・シンセサイザーを販売していましたが、今回発表された「Chromagnon」は、強力なパターン・ジェネレーション/モーション機能を搭載しているのが大きな特徴。入出力のインターフェースが充実しているのもポイントで、ILDA端子を標準装備しているため、レーザー・プロジェクターにダイレクトに接続することもできます。単体で使用できる「Chromagnon」ですが、エンクロージャーを取り外すことで、Eurorackモジュールとして使用することも可能。多数備わっているパッチ端子は、LZXスタンダード(0〜1V)に準拠しているので、既存のLZX Industries製ビデオ・モジュールと組み合わせることもできます。

LZX Industries - Chromagnon

付属のエンクロージャー

Chromagnon」の発表に合わせて、LZX Industriesは多数の製品の生産完了をアナウンスしました。その中にはビデオ・モジュラー・システムのコア・モジュールであるVisual Cortexや、スタンドアローンのビデオ・シンセサイザーとして大ヒットしていたVidiotも含まれ、同社によれば、それらの後継製品となるのが今回発表された「Chromagnon」とのこと。従って「Chromagnon」は、ビデオ・モジュラー・システムの新しいコア・モジュールであると同時に、ビデオ・シンセサイザーの入門機でもあるという、幅広いユーザー層をカバーする製品になります。LZX Industriesは、ビデオ・シンセサイザー“第三世代”への移行を機に、肥大化した製品ラインのスリム化に取り組んでおり、今後は多機能なスタンドアローン・ビデオ・シンセサイザー『Automata』シリーズと、単機能のEurorackモジュールという2つの製品ラインを柱にしていくもよう。実際、複合的な機能を持ったEurorackモジュールの多くが生産完了になっており、それらは今後時間をかけて『Automata』シリーズに集約されていくようです。

満を持して登場する新世代ビデオ・シンセサイザー、「Chromagnon」。出荷は2020年3月20日開始予定で、販売価格は799ドル。その機能を考えると、非常にコスト・パフォーマンスは高いと言っていいでしょう。さらなる詳細は、LZX IndustriesのWebサイトをご覧ください。

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

teenage engineeringのCEO、Jesper Kouthoofd氏がOP-XYを携えて来日、Yuri Suzuki氏との対談イベントが開催…… いち早くOP-XYを体験できる展示コーナーも

Auroraのコンセプトを受け継いだ新感覚ディレイ、iZotope「Cascadia」が発売…… 画像編集のマスク処理のような“インテリジェント・ディレイ”が登場

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

ICON