Feature Image

FREE DOWNLOAD

コルグ POLY-800を忠実に再現したソフト・シンセ、Full Bucket Music「FURY-800」の無償配布が開始

Full Bucket Musicが、コルグ POLY-800をイミュレートしたソフト・シンセ、「FURY-800(フューリー800)」をリリース。無償とは思えない、とても完成度の高いソフト・シンセに仕上げられています。

Full Bucket Music - Fury-800

Full Bucket Musicの新作、「FURY-800」

1983年に発売されたコルグ POLY-800は、49鍵の軽量/コンパクト・ボディに、ピッチが安定したDCOと24dB/octのローパス・フィルターを搭載したアナログ・シンセサイザー。8ボイス(ダブル・モード時は4ボイス)・パラフォニック仕様で、最大64種類の音色をプログラムでき、ステレオ・コーラスやコード・メモリー、シーケンサーといった機能も搭載。後年にはキーボードの色が反転したバージョンや、モジュール版のEX-800といったバリエーション・モデルもラインナップされ、MIDI対応のプログラマブル・シンセとして、アマチュアのみならずプロからも人気を集めました(コルグ POLY-800について詳しくは、Vintage Synth Explorerをご覧ください)。

KORG - POLY-800

コルグ POLY-800 (Image via Vintage Synth Explorer)

今回リリースされた「FURY-800」は、コルグ POLY-800のサウンドと機能はもちろんのこと、このシンセの大きな特徴であるデジタル・コントロールのUIまでも忠実に再現。その上で、最大同時発音数は64ボイスへと拡張され、オプションでベロシティにも対応するなど、大幅な機能強化が図られています。内部のオーディオ処理は倍精度で、パラメーターはなめらかに変化するように中間値を補完しているとのこと。非常に高機能/高性能な「FURY-800」ですが、コードはすべてC++でネイティブ記述されているため、CPUの消費量が低く抑えられているのもポイントです。

FURY-800」で強化された機能は、以下のとおりです。

開発者のビョーン・アラト(Björn Arlt)氏によれば、Full Bucket Musicには以前から「どうしてPOLY-800を作り直さないんですか?」というリクエストが寄せられていたとのこと。アラト氏は最初、「なぜPOLY-800なんだろう?」と不思議に思ったそうですが、5ステージのADBSSR(アタック/ディケイ/ブレークポイント/スロープ/サスティン/リリース)エンベロープや、加算合成機能を持つDCOなど、注目に値する機能を備えたシンセサイザーであることが分かり、開発に取り組んだとのことです。

ADBSSR Envelope Generator by KORG POLY-800

5ステージのADBSSRエンベロープ・ジェネレーター。これをPOLY-800は3基搭載している

独特のUIによる音色エディットは少々慣れが必要ですが、『MIDI LEARN』機能で外部MIDIコントローラーを使用すれば、ハンズオンの音色エディットにも対応する「FURY-800」。Mac(AU/VST)とWindows(VST)の両方に対応し、Full Bucket MusicのWebサイトから無償でダウンロードできます(ドネートウェアですので、気に入って使い続ける方は任意の金額を寄付することもできます)。

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

IK Multimedia、「T-RackS 6」を発表…… 自分の楽曲をリファレンスに適合できる新モジュールを搭載、無償版の「T-RackS Intro」の提供もスタート

Native Instruments、「KOMPLETE 15」を発表…… 超強力サンプラー「KONTAKT 8」をフィーチャーした次世代バンドルが遂にデビュー

世界初の“中世ヨーロッパ・ビート・マシン”、teenage engineering「EP-1320 medieval」の国内販売がスタート

teenage engineering、待望のEPシリーズ第二弾「EP-1320 medieval」を発表…… RPGのような音楽をプレイできる“中世ヨーロッパ・ビート・マシン”が登場

Native Instruments、次世代DJソフトウェア「Traktor Pro 4」を発表…… ビルトイン・ドラム・マシン機能や、iZotope RXベースのステム分離機能を搭載

ボーカル・トラックをまったく違う声質の歌声、楽器演奏に変換できるクラウド・プラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」の国内販売がスタート

IK Multimedia、次世代“MTM”モニター「iLoud MTM MK II」を発表…… 新設計のドライバーを搭載、定番モニターをイミュレートできる機能も利用可能に

珍しい楽器/物体の共鳴と、真空管モジュラーシンセを組み合わせた“エレクトロ=アコースティック・シンセサイザー”、Mntra「Vespera」がデビュー

iZotopeのAIミキシング・ツール、Neutron 4 Elementsが期間限定で無償配布中

iZotope、「RX 11」を発表…… ラウドネスを自動で最適化、SpotifyやApple Musicの配信音質をシミュレートする機能も搭載

Apple、Logic Proの約11年ぶりのメジャー・バージョン・アップとなる「Logic Pro 11」を発表…… フレーズ生成やステム分割など、AIを活用した新機能を多数搭載

LEWITT、誰でも簡単に理想的なサウンドでレコーディングが行える新世代オーディオ・インターフェース、「Connect 2」を発表

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

ICON