Feature Image

DJ GEAR

Native Instruments、次世代DJソフトウェア「Traktor Pro 4」を発表…… ビルトイン・ドラム・マシン機能や、iZotope RXベースのステム分離機能を搭載

Native InstrumentsのDJソフトウェア、Traktorが約6年ぶりにメジャー・アップグレード。楽曲に同期できるビルトイン・ドラム・マシン機能(!)や、iZotope RX譲りのステム・セパレーション機能、iZotope Ozoneのマキシマイザー機能など、多くの新機能が盛り込まれたニュー・バージョン、「Traktor Pro 4(トラクター・プロ・フォー)」がデビューしました。

Native Instruments - Traktor Pro 4

Native Instruments「Traktor Pro 4」

およそ四半世紀前、2000年に最初のバージョンがリリースされたTraktorは、パソコン用DJソフトウェアの先駆け的存在です。ターンテーブル&DJミキサーという伝統的なDJセットをベースにしながらも、ビート/キー検知、オートマチック・シンク、自動ゲイン・コントロールといったソフトウェアならではの機能を多数搭載。さまざまなタイプのハードウェア・コントローラーが提供されているのもTraktorの大きな特徴で、世界中の多くのDJたちに愛用されています。

Native Instruments - Traktor Pro 4

約四半世紀の歴史を誇るDJソフトウェア、Traktor

本日リリースされた「Traktor Pro 4」では、前バージョンの基本機能/GUIはそのままに、先進的な機能が多数追加されました。まず、DJソフトウェアとしての基本性能を大きく向上させるのが、『Flexible Beatgrids』と名付けられた新機能。『Flexible Beatgrids』は、途中でテンポが変わる(あるいはテンポが揺れる)楽曲を高精度に同期させる機能で、ビート追従タイプのエフェクトもこれまで以上に正確にかけることが可能に。Native Instrumentsによれば、ジャズからディスコといったジャンルを跨いだDJプレイにも最適な機能とのことで、他のDJソフトウェアの同種の機能と異なり、オーディオの品質に影響を及ぼさない点もポイントとのことです。

Native Instruments - Traktor Pro 4

途中でテンポが変わる楽曲を高精度に同期させる『Flexible Beatgrids』

そして「Traktor Pro 4」の目玉のフィーチャーと言えるのが、iZotopeのテクノロジーを取り入れた『Stem Separtion』と『Ozone Maximizer』という2つの機能。iZotope RXがベースになっている『Stem Separtion』は、ステレオ・ミックスの楽曲をドラム、ベース、上モノ、ボーカルに分離する機能で、これにより任意のパートだけを抜いてミックスすることが可能になります。分離した各ステムは波形で表示され、もちろん独立したフィルター/エフェクト処理にも対応。元になっているのはiZotope RXなので、非常に高い精度で分離できるのがポイントです。一方、『Ozone Maximizer』は、その名のとおりiZotone Ozoneのレベル・マキシマイザー機能。独自のインテリジェント・リリース・コントロールによって、不要な歪みを発生させることなく、音量/音圧を整えることが可能になっています。

Native Instruments - Traktor Pro 4

iZotope RXベースのステム分離機能、『Stem Separtion』を搭載

もう1つ、「Traktor Pro 4」で追加されたのが、『Pattern Player』と名付けられた新機能。『Pattern Player』は、楽曲のテンポに合わせてリズム・パターンを鳴らすことができる“ビルトイン・ドラム・マシン機能”で、キックを足して楽曲の低域を補完したり、リズムの無い楽曲にドラムを足したりといったことが、Traktorだけで行えるようになります。代表的なドラム・マシンのサウンドはひととおり網羅されており、Rebekah、Luke Slater、Len Faki、Chris Liebing、Dubfireといったアーティストが制作したドラム・サウンドも多数収録。アイディア次第で、さまざまな使い方が考えられる新機能と言えそうです。

Native Instruments - Traktor Pro 4

ビルトイン・ドラム・マシン機能、『Pattern Player』

Traktor Pro 4」のダウンロード販売は発表と同時に始まっており、フル・バージョンの価格は23,100円で、旧バージョンからのアップデート版の価格は11,600円。なお、これからTRAKTOR X1TRAKTOR KONTROL S2S3S4Z1といったハードウェアを購入した人には、「Traktor Pro 4」が無償で提供されるとのことなので、新規ユーザーはコントローラーを導入するのがお得な入手方法と言えるかもしれません。さらなる詳細は、メディア・インテグレーションのWebサイトをご覧ください。

Native Instruments - Traktor Pro 4

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

IK Multimedia、「T-RackS 6」を発表…… 自分の楽曲をリファレンスに適合できる新モジュールを搭載、無償版の「T-RackS Intro」の提供もスタート

Native Instruments、「KOMPLETE 15」を発表…… 超強力サンプラー「KONTAKT 8」をフィーチャーした次世代バンドルが遂にデビュー

世界初の“中世ヨーロッパ・ビート・マシン”、teenage engineering「EP-1320 medieval」の国内販売がスタート

teenage engineering、待望のEPシリーズ第二弾「EP-1320 medieval」を発表…… RPGのような音楽をプレイできる“中世ヨーロッパ・ビート・マシン”が登場

Native Instruments、次世代DJソフトウェア「Traktor Pro 4」を発表…… ビルトイン・ドラム・マシン機能や、iZotope RXベースのステム分離機能を搭載

ボーカル・トラックをまったく違う声質の歌声、楽器演奏に変換できるクラウド・プラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」の国内販売がスタート

IK Multimedia、次世代“MTM”モニター「iLoud MTM MK II」を発表…… 新設計のドライバーを搭載、定番モニターをイミュレートできる機能も利用可能に

珍しい楽器/物体の共鳴と、真空管モジュラーシンセを組み合わせた“エレクトロ=アコースティック・シンセサイザー”、Mntra「Vespera」がデビュー

iZotopeのAIミキシング・ツール、Neutron 4 Elementsが期間限定で無償配布中

iZotope、「RX 11」を発表…… ラウドネスを自動で最適化、SpotifyやApple Musicの配信音質をシミュレートする機能も搭載

Apple、Logic Proの約11年ぶりのメジャー・バージョン・アップとなる「Logic Pro 11」を発表…… フレーズ生成やステム分割など、AIを活用した新機能を多数搭載

LEWITT、誰でも簡単に理想的なサウンドでレコーディングが行える新世代オーディオ・インターフェース、「Connect 2」を発表

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ICON