Feature Image

STUDIO TOOLS

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

Apogeeが新型オーディオ・インターフェース、「Symphony Studio(シンフォニー・スタジオ)」を発表。アナログ入出力の音質を徹底追求、現代の音楽制作環境に最適化されたプレミアム・インターフェースの登場です。

Apogee - Symphony Studio

Apogee「Symphony Studio」

アメリカ・サンタモニカに本社を置くApogee(正式名称:Apogee Electronics)は、ADコンバージョンの重要性をスタジオ業界にいち早く知らしめた、オーディオ・インターフェースの老舗メーカーです。デジタル・レコーディング黎明期の1985年、Soundcraft USAで社長を務めていたベディー・ベネット(Betty Bennett/現CEO)、レコーディング・エンジニアのブルース・ジャクソン(Bruce Jackson)、技術者のクリストフ・ハイデルバーガー(Christof Heidelberger)の3氏によって創設された同社は、デジタルMTRで温かみのあるサウンドを実現するアンチエイリアシング・フィルターを開発。ソニー/三菱のデジタルMTR用オプションというニッチな製品でしたが、そのサウンドはスタジオ関係者の間で評判となり、1991年に発売したスタンドアロン・コンバーター AD-500/DA-1000によって、“Apogee”は一気にその名が知られるようになりました。その後、続々と革新的な製品を世に送り出し、2000年代に入ってからはレジェンダリー・エンジニア、ボブ・クリアマウンテンも製品開発に参画。その高品位なサウンドと優れた機能性、高い堅牢性は、世界中のエンジニア/クリエイターから絶大な支持を集めています。

Apogee - Symphony Studio

Apogeeの製品開発に深く関わっているレジェンド、ボブ・クリアマウンテン

そんなApogeeが本日(2024年9月18日)発表した「Symphony Studio」は、2014年発売のEnsemble Thunderbolt以来、実に10年ぶりにラインナップされる1Uラック筐体のオーディオ・インターフェースです。接続インターフェースは汎用性の高いUSB(端子はType-C)で、Mac/Windows双方に対応。オーディオ入出力は、モジュラー設計ではなく固定設計となっており、アナログ2ch入力/12ch出力の『2×12』、アナログ8ch入力/8ch出力の『8×8』、アナログ8ch入力/16ch出力の『8×16』という3種類のモデルがラインナップされます。2ch入力/12ch出力という珍しいコンフィギュレーションの『2×12』は、流行のイマーシブ・スタジオでの使用を見据えたモデルで、最大7.1.4chのDolby Atmosミックスに対応。レコーディングはミニマムに2chのみ、しかしミックス/マスタリングはDolby Atmos/イマーシブにも対応するという、現代のプロダクション・スタイルにマッチした構成と言えるでしょう。最も多チャンネル仕様の『8×16』ならば、最大8chのレコーディングと、最大9.1.6chのミックス/マスタリングに1台で対応します。リア・パネルの端子は、入力がXLR、出力は25pinのD-Subという仕様で、入力部には最大75dB/ステップ・ゲインのマイク・プリアンプを搭載。前面には、さまざまなインピーダンスのヘッドフォンに対応するゼロオーム・ヘッドフォン出力も用意されています(端子は、1/4フォーンと3.5mmのミニを併装)。

Apogee - Symphony Studio

『2×12』モデルの前面および背面。入力端子はXLR、出力端子は25pinのD-Sub

そして「Symphony Studio」の最大の特徴と言えるのが、Apogeeが“マスタリング・グレード”とアピールする音質です。同社いわく、“最高品質のコンポーネントを妥協なく使用している”とのことで、ADコンバージョン・チップにはSymphony Mk II SEと同じAKM AK5574、DAコンバージョン・チップには最新のESS Sabre ES9027PROを採用(ESS Sabre ES9027PROは、前面のヘッドフォン出力にも専用のものが用意されているとのこと)。その結果、ADコンバージョン部で124dB、DAコンバージョン部で129dBという広大なダイナミック・レンジを実現しており、これは同クラスの“プレミアム・インターフェース”の中でも最高スペックとのことです。

Apogee - Symphony Studio

音質に徹底的にこだわって開発された「Symphony Studio」

Symphony Studio」のもう1つのフィーチャーが、入力部に備わった『インプットDSP』と、出力部に備わった『アウトプットDSP』という2つのDSPの存在。レコーディング時に使用できる『インプットDSP』では、ボブ・クリアマウンテン監修のECS Channel StripベースのEQ、コンプレッサー、サチュレーターといったエフェクトをかけることができます。一方の『アウトプットDSP』は、スピーカー・プロセッシング/モニター・キャリブレーション用のDSPで、EQ、ディレイ、ベース・マネジメントといった補正をオンボードで実行することが可能。注目なのが、サード・パーティー製キャリブレーション・ツールとの統合も計画されているとのことで、これはかなり期待できそうな機能と言えそうです。そして「Symphony Studio」のモニター・コントロールを司るのが、『Apogee Control 2』という専用ソフトウェアで、ステレオ、5.1ch、7.1.4ch、9.1.6chなど、さまざまなフォーマットに対応(サブ・ウーファーは2台まで対応)。作成したモニター設定は、最大8種類保存/切り替えることができ、純正のApogee Controlを使用したリモート・コントロールもサポートしています。

Apogee - Symphony Studio

『インプットDSP』のコントロール画面

Apogee - Symphony Studio

『アウトプットDSP』のコントロール画面

現代の音楽制作環境に最適化されたイマーシブ時代のプレミアム・インターフェース、Apogee「Symphony Studio」。気になる価格は、『2×12』モデルが319,000円、『8×8』モデルが440,000円、『8×16』モデルが550,000円で、予約販売は本日より開始(出荷は10月〜11月予定)。なお、「Symphony Studio」の発売を記念して、予約した先着20名の人にGROOVE 40th Anniversary Edition(54,800円相当)が進呈されるとのことです。さらなる詳細は、メディア・インテグレーションのWebサイトをご覧ください。

Apogee - Symphony Studio

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

ICON