Feature Image

DAW & PLUG-IN

Apple、Logic Proの約11年ぶりのメジャー・バージョン・アップとなる「Logic Pro 11」を発表…… フレーズ生成やステム分割など、AIを活用した新機能を多数搭載

Appleは昨日、スペシャル・イベントを開催。M2チップを搭載した新型iPad AirM4チップを搭載した新型iPad Proとともに、Logic Proの新バージョンを発表しました。MacのためのLogic Proのバージョン・ナンバーは11となり、2013年7月のLogic Pro Xのリリース以来、約11年ぶり(!)のメジャー・バージョン・アップということになります。

Apple - Logic Pro 11 / Logic Pro 2

Mac版は実に約11年ぶりのメジャー・バージョン・アップとなったLogic Pro 11

今回アナウンスされたのは、Mac用の「Logic Pro 11」(Appleは、“MacのためのLogic Pro 11”と呼んでいます)と、iPad用の「Logic Pro 2」(Appleは、“iPadのためのLogic Pro 2”と呼んでいます)の2製品。いずれもまだリリースされておらず、App Storeでは2024年5月13日から提供が開始されるとのことです。

Apple - Logic Pro 11 / Logic Pro 2

iPadのためのLogic Proも「Logic Pro 2」としてバージョン・アップされた

新しいLogic Proの最大のフィーチャーは、AI(人工知能)を活用した強力な作曲支援機能の導入。これまでもLogic Proには、『Drummer』というドラム・パターン作成支援機能が備わっていましたが、新しいLogic Proでは、ベース・パターンの作成を支援する『Bass Player』と、キーボード・パターンの作成を支援する『Keyboard Player』という2つの機能が追加されました。どちらも一流のミュージシャンとのコラボレーションによって開発された機能とのことで、『Bass Player』は8種類のプレーヤー、『Keyboard Player』では4種類のスタイルの中から任意のものを選択することが可能。コード・トラックのコード進行に合わせて、ほぼ無限のバリエーションでフレーズを生成してくれます。もちろん、ユーザー・サイドで生成されるフレーズをモディファイすることもでき、たとえば『Bass Player』では、“スライド”、“ミュート”、“デッド・ノート”、“ピックアップ・ヒット”といったパラメーターを設定することが可能。『Keyboard Player』は、シンプルなブロック・コードから複雑なボイシングのコードまで、あらゆるフレーズの生成が可能になっているとのことです。

Apple - Logic Pro 11 / Logic Pro 2

ベース・パターンを生成する新機能、『Bass Player』

Apple - Logic Pro 11 / Logic Pro 2

キーボード・パターンを生成する新機能、『Keyboard Player』

AIを活用したLogic Proの新機能は、これだけではありません。ミックスされたオーディオを解析して、“ボーカル”、“ベース”、“ドラム”、“その他の音源”という4つのパートに分割する『Stem Splitter』という機能も搭載されました。この機能を使えば、2ミックスからボーカルだけを抽出したり、別のドラムに差し替えたりといったことが可能に。Appleによれば、AIとAppleシリコンの高い処理能力によって、実行速度もかなり速くなっているとのことです。

Apple - Logic Pro 11 / Logic Pro 2

ミックスされたオーディオを4パートに分割する新機能、『Stem Splitter』

さらには、トラックに温かみや存在感を付加する『ChromaGlow』という新機能も搭載。『ChromaGlow』は、業務スタジオで使用されている“複数の機器の組み合わせ”をモデリングした機能とのことで、トラックに合わせて、5種類のサチュレーション・スタイルを選択することが可能。これも、AIとAppleシリコンをフル活用することで実現した機能とのことです。

Apple - Logic Pro 11 / Logic Pro 2

トラックに温かみや存在感を付加する新機能、『ChromaGlow』

Mac用の「Logic Pro 11」は、macOS Ventura 13.5以降に対応し、App Storeでの新規購入価格は30,000円。iPad用の「Logic Pro 2」は、iPad OS 17.4以降に対応し、月々700円あるいは年間7,000円のサブスクリプションとして提供されます。どちらも既存ユーザーには、無償で新バージョンが提供されるとのこと。さらなる詳細は、AppleのWebサイトをご覧ください。

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

teenage engineeringのCEO、Jesper Kouthoofd氏がOP-XYを携えて来日、Yuri Suzuki氏との対談イベントが開催…… いち早くOP-XYを体験できる展示コーナーも

Auroraのコンセプトを受け継いだ新感覚ディレイ、iZotope「Cascadia」が発売…… 画像編集のマスク処理のような“インテリジェント・ディレイ”が登場

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

ICON