Feature Image

SYNTH & MACHINE

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

ローランドが同社のフラッグシップ・シンセサイザー、FANTOMシリーズをアップデート。「FANTOM EX」シリーズとして生まれ変わりました。

Roland - FANTOM EX Series

ローランド「FANTOM EX」シリーズ(写真は61鍵モデルの「FANTOM 6 EX」)

ローランドのFANTOMシリーズは、高機能な音源を中心に、サンプラー、マルチ・エフェクター、16トラック・シーケンサー、USBオーディオ・インターフェースといった機能が統合されたワークステーション・タイプのシンセサイザーです。筐体中央には指先で各種操作が行えるカラー・タッチ・スクリーンを搭載し、61鍵/76鍵/88鍵の3タイプの中から選べる鍵盤部は、アフタータッチに対応した高品質なキーボードを採用。クラウド・サービスの『Roland Cloud』経由で、音色を拡張できる点もFANTOMシリーズならではのフィーチャーです。

Roland - FANTOM EX Series

ACBで再現された『JUPITER-8 ACB Expansion』

本日(2024年4月25日)発表された「FANTOM EX」シリーズは、これまでオプションで販売されていた“FANTOM EXアップグレード”を標準搭載した製品です。“FANTOM EXアップグレード”では、ACB(Analog Circuit Behavior)によって再現された3種類のモデリング音源(SH-101 ACB Expandion、JUPITER-8 ACB Expansion、JX-3P ACB Expansion)、Model Expansionによって再現されたデジタル音源(JD-800)、2種類のピアノ音源(German Concert V-Piano Expansion 01、SuperNATURAL Acoustic Piano 3 Expansion)、最新シンセサイザー音源(n/zyme Model Expansion)など、さまざまな種類の音源が追加。さらにはスタジオ・グレードのシマー・リバーブやモジュレーション・リバーブも搭載されるなど、これまで以上にパワフルなシンセサイザーとして進化を遂げています。

Roland - FANTOM EX Series

最大32バンドのボコーダーも搭載

FANTOM EX」シリーズは、61鍵の「FANTOM 6 EX」、76鍵の「FANTOM 7 EX」、88鍵の「FANTOM 8 EX」という3モデル展開で、2024年5月31日発売予定。価格はオープン・プライスで、税込の市場想定価格は「FANTOM 6 EX」が418,000円、「FANTOM 7 EX」が451,000円、「FANTOM 8 EX」が484,000円となっています。さらなる詳細は、ローランドのWebサイトをご覧ください。

Soundtoys、新作プラグイン「SpaceBlender」の無償配布を開始…… 現実世界には存在しない形の空間やテクスチャーを生み出す、実験的なリバーブ

LEWITT、自分の楽曲をさまざまな空間/ヘッドフォン/イヤフォンで“バーチャルに”再生できる、仮想音響空間プラグイン「Space Replicator」を発表

IK Multimedia、最新バンドル「Total Studio 5」を発表…… ピアノ音源 Pianoverseが収録され、T-RackSのモジュールも多数追加

Arturia、「V Collection 11」を発表…… JP-8000を再現した「Jup 8000 V」と、魅惑の“ローファイ・シンセサイザー”「Pure LoFi」が登場

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

ICON