Feature Image

STUDIO TOOLS

“リニア・フェイズ”特性を実現した数少ないスタジオ・モニター、IK Multimedia「iLoud Precision」の国内販売がスタート…… iLoud MM/MTMユーザーは優待価格で購入可能

IK Multimediaが先月1日に発表した新製品、「iLoud Precision(アイラウド・プレシション)」の国内販売が、いよいよ明日(2022年10月22日)スタートします。

IK Multimedia - iLoud Precision

IK Multimedia「iLoud Precision」

IK Multimediaの「iLoud Precision」は、DSPキャリブレーション機能を搭載したアクティブ・タイプのスタジオ・モニター。人気のiLoud Micro Monitor(レビュー記事は、こちら)とiLoud MTMの流れを汲む製品ですが、完全にスタジオ・ユースをターゲットに開発された本格的なスタジオ・モニターです。5インチ・ウーファー+1.5インチ・ツイーター/2ウェイ仕様の「iLoud Precision 5」(出力135W RMS)、6.5インチ・ウーファー+1.5インチ・ツイーター/2ウェイ仕様の「iLoud Precision 6」(出力150W RMS)、2基の5インチ・ツイーター+1.5インチ・ツイーター/MTM配置の「iLoud Precision MTM」(出力175W RMS)の3モデルがラインナップ。筐体色はブラックのみで、製造工程のすべてがIK Multimedia本社で行われる、“Made in Italy”のプロダクトです。

IK Multimedia - iLoud Precision

向かって左から、5インチ・ウーファー+1.5インチ・ツイーターの「iLoud Precision 5」、6.5インチ・ウーファー+1.5インチ・ツイーターの「iLoud Precision 6」、2基の5インチ・ツイーター+1.5インチ・ツイーター/MTM配置の「iLoud Precision MTM」

IK Multimediaが「iLoud Precision」の特徴として大きくアピールしているのが、“フラットな周波数特性”、“リニアな位相特性”、“正確な時間領域特性”の3つです。周波数特性に関しては、45Hzから30kHzまでの可聴帯域全体で、ほぼフラットな特性を実現。位相特性に関しては、96kHz駆動の高性能DSP、デジタル・クロスオーバー、カスタム設計のクラスDアンプという3つのコンポーネントの組み合わせで、主にクロスオーバー部で発生する位相の乱れを抑制。GenelecのGLM対応製品やPSI Audio製品、TRINNOVなど、ごく一部のハイエンド機器でしか実現できていない“リニアな位相特性(リニア・フェイズ)”を高いレベルで実現しているとのこと。そして時間領域特性に関しては、タイム・アライメント(人間の耳までの到達時間)が正確に揃えられたウーファー/ツイーターにより、理論上の理想ステップ応答に近い、三角形型の特性を実現。結果、人間の脳がユニット間の時間のズレを補正する必要がなくなり、モニター時の聴き疲れが大幅に軽減されているとのことです。

IK Multimedia - iLoud Precision

“フラットな周波数特性”、“リニアな位相特性”、“正確な時間領域特性”の3つが特徴

iLoud Precision」は、iLoud MTMにも採用されているキャリブレーション機能、『ARC System』を標準搭載。付属のMEMS測定マイクを接続してリスニング・ポジションに設置し、背面の“CAL/PRESET”ボタンを長押しするだけでキャリブレーションは完了します。iLoud MTMの『ARC System』と異なるのは、測定箇所が1ポイントから4ポイントに増えている点で、これによりリスニング・ポジションに余裕を持たせることが可能に。もちろん、自動キャリブレーションの結果を元に、低域を持ち上げるなど、手動で補正することも可能になっています。

IK Multimedia - iLoud Precision

付属のMEMS測定マイクとオプションの専用リモート・コントローラー

また、より詳細なボイシングの調整が行えるMac/Windows用のソフトウェア、『X-MONITOR』も無償で提供されます。このソフトウェアでは『ARC System』のプロファイルが切り替えられるほか、位相特性を調整する“Precision”、聴きやすさを調整する“Comfort”、縦方向のスウィート・スポットを調整する“Wide Dispersion”といったパラメーターを操作することが可能。さらには実在するスタジオ・モニターの特性を再現した20種類の“モニター・プロファイル”も用意されています(“モニター・プロファイル”は今後、続々と追加される予定とのこと)。

IK Multimedia - iLoud Precision

詳細なボイシングの調整が行えるMac/Windows用のソフトウェア、『X-MONITOR』

専用インシュレーター(iLoud Isolation Pods)が4個付属し、オプションでリモート・コントローラー(iLoud Precision Remote Control)も提供される新世代スタジオ・モニター、「iLoud Precision」。価格はオープン・プライスで、市場想定価格は「iLoud Precision 5」が287,100円(税込/ペア)、「iLoud Precision 6」が319,000円(税込/ペア)、「iLoud Precision MTM」が382,800円(税込/ペア)となっています。なお、2023年1月10日までの期間限定で、iLoud Micro MonitorとiLoud MTMユーザー向けの優待価格も設定されるとのこと。優待価格は、「iLoud Precision 5」が240,900円(税込/ペア)、「iLoud Precision 6」が272,800円(税込/ペア)、「iLoud Precision MTM」が328,900円(税込/ペア)で、ペアでの購入時のみ有効とのことです。さらなる詳細は、IK MultimediaのWebサイトをご覧ください。

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

ICON