Feature Image

STUDIO TOOLS

“リニア・フェイズ”特性を実現した数少ないスタジオ・モニター、IK Multimedia「iLoud Precision」の国内販売がスタート…… iLoud MM/MTMユーザーは優待価格で購入可能

IK Multimediaが先月1日に発表した新製品、「iLoud Precision(アイラウド・プレシション)」の国内販売が、いよいよ明日(2022年10月22日)スタートします。

IK Multimedia - iLoud Precision

IK Multimedia「iLoud Precision」

IK Multimediaの「iLoud Precision」は、DSPキャリブレーション機能を搭載したアクティブ・タイプのスタジオ・モニター。人気のiLoud Micro Monitor(レビュー記事は、こちら)とiLoud MTMの流れを汲む製品ですが、完全にスタジオ・ユースをターゲットに開発された本格的なスタジオ・モニターです。5インチ・ウーファー+1.5インチ・ツイーター/2ウェイ仕様の「iLoud Precision 5」(出力135W RMS)、6.5インチ・ウーファー+1.5インチ・ツイーター/2ウェイ仕様の「iLoud Precision 6」(出力150W RMS)、2基の5インチ・ツイーター+1.5インチ・ツイーター/MTM配置の「iLoud Precision MTM」(出力175W RMS)の3モデルがラインナップ。筐体色はブラックのみで、製造工程のすべてがIK Multimedia本社で行われる、“Made in Italy”のプロダクトです。

IK Multimedia - iLoud Precision

向かって左から、5インチ・ウーファー+1.5インチ・ツイーターの「iLoud Precision 5」、6.5インチ・ウーファー+1.5インチ・ツイーターの「iLoud Precision 6」、2基の5インチ・ツイーター+1.5インチ・ツイーター/MTM配置の「iLoud Precision MTM」

IK Multimediaが「iLoud Precision」の特徴として大きくアピールしているのが、“フラットな周波数特性”、“リニアな位相特性”、“正確な時間領域特性”の3つです。周波数特性に関しては、45Hzから30kHzまでの可聴帯域全体で、ほぼフラットな特性を実現。位相特性に関しては、96kHz駆動の高性能DSP、デジタル・クロスオーバー、カスタム設計のクラスDアンプという3つのコンポーネントの組み合わせで、主にクロスオーバー部で発生する位相の乱れを抑制。GenelecのGLM対応製品やPSI Audio製品、TRINNOVなど、ごく一部のハイエンド機器でしか実現できていない“リニアな位相特性(リニア・フェイズ)”を高いレベルで実現しているとのこと。そして時間領域特性に関しては、タイム・アライメント(人間の耳までの到達時間)が正確に揃えられたウーファー/ツイーターにより、理論上の理想ステップ応答に近い、三角形型の特性を実現。結果、人間の脳がユニット間の時間のズレを補正する必要がなくなり、モニター時の聴き疲れが大幅に軽減されているとのことです。

IK Multimedia - iLoud Precision

“フラットな周波数特性”、“リニアな位相特性”、“正確な時間領域特性”の3つが特徴

iLoud Precision」は、iLoud MTMにも採用されているキャリブレーション機能、『ARC System』を標準搭載。付属のMEMS測定マイクを接続してリスニング・ポジションに設置し、背面の“CAL/PRESET”ボタンを長押しするだけでキャリブレーションは完了します。iLoud MTMの『ARC System』と異なるのは、測定箇所が1ポイントから4ポイントに増えている点で、これによりリスニング・ポジションに余裕を持たせることが可能に。もちろん、自動キャリブレーションの結果を元に、低域を持ち上げるなど、手動で補正することも可能になっています。

IK Multimedia - iLoud Precision

付属のMEMS測定マイクとオプションの専用リモート・コントローラー

また、より詳細なボイシングの調整が行えるMac/Windows用のソフトウェア、『X-MONITOR』も無償で提供されます。このソフトウェアでは『ARC System』のプロファイルが切り替えられるほか、位相特性を調整する“Precision”、聴きやすさを調整する“Comfort”、縦方向のスウィート・スポットを調整する“Wide Dispersion”といったパラメーターを操作することが可能。さらには実在するスタジオ・モニターの特性を再現した20種類の“モニター・プロファイル”も用意されています(“モニター・プロファイル”は今後、続々と追加される予定とのこと)。

IK Multimedia - iLoud Precision

詳細なボイシングの調整が行えるMac/Windows用のソフトウェア、『X-MONITOR』

専用インシュレーター(iLoud Isolation Pods)が4個付属し、オプションでリモート・コントローラー(iLoud Precision Remote Control)も提供される新世代スタジオ・モニター、「iLoud Precision」。価格はオープン・プライスで、市場想定価格は「iLoud Precision 5」が287,100円(税込/ペア)、「iLoud Precision 6」が319,000円(税込/ペア)、「iLoud Precision MTM」が382,800円(税込/ペア)となっています。なお、2023年1月10日までの期間限定で、iLoud Micro MonitorとiLoud MTMユーザー向けの優待価格も設定されるとのこと。優待価格は、「iLoud Precision 5」が240,900円(税込/ペア)、「iLoud Precision 6」が272,800円(税込/ペア)、「iLoud Precision MTM」が328,900円(税込/ペア)で、ペアでの購入時のみ有効とのことです。さらなる詳細は、IK MultimediaのWebサイトをご覧ください。

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

AD

ローランド、“ハンドパン”に着想を得た新しい電子楽器「Mood Pan」を発表…… プリセットされた環境音楽や自然音をバックに演奏することも可能

Waves、すべてのプラグインをV16にアップデート…… 待望のウィンドウのリサイズに対応、CLA-2AやCLA-76にはオート・メイクアップ・ゲイン機能が追加

書籍『NHKの電子音楽』が刊行…… 日本で初めて電子音楽スタジオが設置されたNHKを中心に、我が国の電子音楽の歩みに迫った1冊

Cycling 74、Max 9を初めてプロモーション価格で販売中…… RNBOやアップグレードも対象、22日まで

Avid、Pro Toolsの最新バージョン、2025.6をリリース…… Spliceが統合され、ARAでSynthesizer Vを利用可能に

ALM/Busy Circuitsから4HPフィルター Pip Filterと、4HPオシレーター Pip LFOがデビュー…… わずか12HPでアナログ・シンセ・ボイスを組むことが可能に

プラグインを教材に、ヴィンテージ機材の音色変化と使いこなし術を学ぶことができるセミナーが開催…… 大阪は20日、東京は27日

Ableton、Live 12.2を正式リリース…… 待望のバウンス・インプレイス機能を搭載、表現力豊かなコード演奏を実現する『Expressive Chords』も登場

teenage engineering field systemのブラック・モデルの国内販売がスタート…… 7月18日まではプロモ価格で販売

AD

teenage engineering、OP-1 fieldの大幅ディスカウント・プロモをスタート…… 国内では最安値/約41%OFFの220,000円で販売

立体音響対応の“空間シンセサイザー”に、ライト版「MiniDust」が登場…… 3Dアルペジオを実現する“空間シーケンサー”も搭載

teenage engineeringの円高還元セールがスタート…… OP-XYやOP-1 fieldといった人気のマシンが最大44,000円OFFで販売中

“国産モジュラーシンセ”に焦点を当てたイベント、『Patching for Modular』が開催…… 日本のモジュラーシンセ・メーカーが集結、即売やライブも

小型シンセやストンプ、ガジェットなどを、デスク上に“飾りながら”収納できるラック、Bauhutte「BHS-DR520」が発売

Apple、Logic Pro 11.2をリリース…… 2ミックスからピアノやギターを分離できる新しい『Stem Splitter』や、歌詞を書く際に便利なChatGPTによるテキスト生成機能も統合

iZotope「Tonal Balance Control 2」の無償配布が29日で終了…… 楽曲を理想的な周波数特性にするための手助けをしてくれるミックス/マスタリング・ツール

ICON