Feature Image

DAW & PLUG-IN

IK Multimedia、「MODO BASS 2」を発表…… 待望のフレットレス/アップライト・モデルを収録、無償版も同時にリリース

IK MultimediaがMODO BASSの次期バージョン、「MODO BASS 2」をアナウンス。このバージョンから、無償で利用できる「MODO BASS CS」と、安価な収録ベース・モデル限定版「MODO BASS SE」も提供されることになりました。

IK Multimedia - MODO BASS 2

IK Multimedia「MODO BASS 2」

ベース音源の定番として、プロ/アマ問わず多くの人に愛用されているIK MultimediaのMODO BASS。あらかじめ収録されたサンプルを再生するのではなく、リアルタイム演算で音を生成するフィジカル・モデリング方式を採用することで、これまでになくリアルで有機的なサウンドを実現しているのが特徴です。サンプルを一切使用しないため、動作が非常に軽快で、ストレージ容量を食わないというのも人気のポイント。Fender Precision BassやJazz Bass、Music Man StingRay、Rickenbacker 4003など、実在の楽器を再現した“ベース・モデル”が多数収録され、パーツを交換したりといったディープなエディットにも対応しています。

IK Multimedia - MODO BASS 2

実在の楽器の音色/振る舞いをフィジカル・モデリングで再現

本日発表された新バージョン「MODO BASS 2」では、新たに8種類のベース・モデルが追加され、ベース・モデルの総数が22種類に。新しいベース・モデルの目玉は、Fender Jaco Pastorius Jazz Bassをモデリングした『Fretless Jazz』とPino Palladino Music Man Stingrayをモデリングした『Fretless Bass Man』で、遂にフレットレス・ベースも再現できるようになりました。さらにはアップライト・ベースをモデリングした『Studio Upright』と『Rockabilly』、Noah Paraffina Bassをモデリングした『Aluminum』、Fender Marcus Miller Jazz Bassをモデリングした『Fusion J-Bass』、Danelectro Longhorn Bassをモデリングした『Horn Bass』、Fender Mark Hoppus Jazz Bassをモデリングした『Punk Bass』といったベース・モデルも収録されています。

IK Multimedia - MODO BASS 2

フレットレス・ベースをモデリングした『Fretless Bass Man』

IK Multimedia - MODO BASS 2

アップライト・ベースをモデリングした『Studio Upright』

新しいベース・モデルが追加されただけでなく、基本機能も強化されており、中でも注目はフレーズを詳細にブラウズできる『PATTERNS』画面の搭載。『PATTERNS』画面では、音楽ジャンル、演奏スタイル、長さ、拍子などを指定し、実際に試聴しながらブラウズできるため、これまで以上に素早く目的のフレーズを見つけることができます。また、『PLAYSTYLE』画面で選択できるピック奏法/スラップ奏法のアルゴリズムも改善。フィジカル・モデリングならではの奏法の再現力も、大幅に向上しています。

MODO BASS 2」は、本日から予約が開始され、リリースは2022年4月を予定しているとのこと。beatcloudでの販売価格は以下のとおりで、冒頭でも触れたとおり、本バージョンから無償版の「MODO BASS CS」と、収録ベース・モデル限定版の「MODO BASS SE」も提供されます。さらなる詳細は、IK MultimediaのWebサイトをご覧ください。

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

ICON