Feature Image

DAW & PLUG-IN

IK Multimedia、新世代シンセサイザー音源「Syntronik 2」を発売…… 新たにMicrowaveやOSCarなど11種類の音源を搭載、無償版もダウンロード可能

IK MultimediaがSyntronikの新バージョン、「Syntronik 2(シントロニック・ツー)」を発表。Waldorf MicrowaveやOSC OSCarなど11種類のシンセサイザーが追加されるなど、メジャー・バージョン・アップに相応しい大幅な機能強化が図られました。

IK Multimedia - Syntronik 2

IK Multimedia「Syntronik 2」。この画面はWaldorf Microwaveを再現した『Megawave』

2017年に発売されたSyntronikは、“シンセサイザー・グル”としてこの世界では有名なエリク・ノーランダー(Erik Norlander)が全面監修した強力なシンセサイザー音源。サンプリングとアナログ・モデリングを組み合わせたハイブリッド音源方式を採用し、MinimoogやProphet-5、JUPITER-8といった名機のサウンドをこれまで以上にリアルに再現します(開発者インタビュー記事は、こちら)。単体で4パート・マルチ音源として機能するので、複数のシンセサイザーを組み合わせて、ベロシティ・レイヤー/キー・マッピングを自由に設定することも可能。T-RackS/MixBox/AmpliTube直系のマルチ・エフェクトも搭載しています。

IK Multimedia - Syntronik 2

4種類のシンセサイザーを自由にレイヤー/マッピングできる

初のメジャー・バージョン・アップとなる「Syntronik 2」の目玉は、新たに追加された11種類のシンセサイザー。そのリストは以下のとおりで、これによって合計55機種/33種類のシンセサイザーを内包する音源となりました。IK Multimediaによれば、開発はコンディションの良い実機を用意するところからスタートし、長い年月をかけてサンプリング/モデリングした自信作とのことです。

IK Multimedia - Syntronik 2

OSC Oscarを再現した『OSC-V』

Syntronik 2」のもう一つの大きなフィーチャーが、SampleTank 4スタイルの『EDIT』画面の搭載。『EDIT』画面では、新作シンセサイザーのすべてのパラメーター/モジュレーション・マトリクスを設定することができ、さらには“Waves Sets”というブラウザーによってユーザー・サンプルを簡単に読み込むことも可能に。ヴィンテージ・シンセサイザーの再現にとどまらない、広範な音づくりが行えるのも「Syntronik 2」の大きな特徴です。その他、4パートの音源の設定を行う『MULTI』画面の刷新、71種類/最大5つ同時に使用できるマルチ・エフェクト、強化されたアルペジエーター/シーケンサーなど、機能面でも大幅な進化を遂げた「Syntronik 2」。beatcloudでのイントロ・プライスは以下のとおりで、Crossgradeは99.99ドル/ユーロ以上のIK Multimedia製品の登録ユーザー、UpgradeはSyntronik 2/Syntronik/Syntronik Deluxe有償版(Total Studio 2/3/3.5 MAX収録版を含む)の登録ユーザーが購入できます。無償で利用できるCSバージョンも用意されているので、ぜひチェックしてみてください。

ボス、歴代名機のサウンドをDSPによって再現する“Plugout FX”、「PX-1」を発表…… 専用アプリからモデルをインストールすることで、あらゆるストンプとして機能

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

AD

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

AD

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

ICON