Feature Image

TECH & GADGET

Vectrex/光速船のCPUをラズパイに置き換える「PiTrex」が登場…… Vectrexを“ベクタースキャン・コンピューター”として再生するアイテム

VectrexのCPUをRaspberry Piに置き換えてしまうカートリッジ、「PiTrex(パイトレックス)」が発売され、レトロ・ゲーマー/ビデオ・シンセ・フリークの間で注目を集めています。

OmberTech - PiTrex

VectrexのCPUをRaspberry Piに置き換えてしまう「PiTrex」

米General Consumer Electronics(GCE)社が1982年に発売したVectrexは、9インチの白黒CRTを縦方向に搭載した家庭用ゲーム機。テレビに接続しなくても比較的大きな画面でゲームを楽しめることから人気を集め、日本でも1983年にバンダイから“コンピュータビジョン 光速船”という製品名で発売されました。Vectrex/光速船ともに、発売から約40年が経った今でもマニアの間で非常に人気のあるマシンですが、その大きな理由としては、ベクタースキャン方式の映像が挙げられます。ベクタースキャンはテレビなどで採用されているラスタースキャンとは異なり、電子ビームを動かして直接図形を描画する方式で、高精細で高コントラスト、かつなめらかな映像が特徴。その独特の映像は、Vectrexの北米発売と同時期に公開された映画『Tron』でも注目を集めました。単純な図形しか描画できないという欠点がありますが、ベクタースキャンの映像に魅せられている人は今でも多く、ビデオ・シンセ愛好家の間では、XYZ入力を搭載したVectrexがRutt/Etra Video Synthesizer用の定番モニターとなっています。

OmberTech - PiTrex

米General Consumer Electronics社が1982年に発売したVectrex (Image via Flickr)

改造したVectrexをRutt/Etra Video Synthesizer用モニターとして使用しているビデオ

そして先頃、オーストラリアのOmberTechという工房が発売した「PiTrex」は、VectrexのCPUをラズパイに置き換えてしまうカートリッジ。CPUを置き換えるためのインターフェースがカートリッジ・スロットに出ているVectrexの設計を生かし、本体を傷つけずに(ハードウェア的な改造を施すことなく)使用できてしまう優れものアイテムです。ラズパイはRaspberry Pi Zero WHが推奨され(別売。Raspberry Pi Zero Wも利用できるようですが、ハンダ付けが必要とのこと)、microSDカードは256MB〜256GBのものまでサポート。アプリケーションとしては、オープンソースのイミュレーターを使用したゲーム機用途が一番に想定されているようで、既にいくつかのイミュレーター/ゲーム・ソフトが「PiTrex」で動いているとのこと。なお「PiTrex」はオープンソースのプロジェクトであり、コードや技術文書はGitHub/Wikiで公開されています。

Vectrexを高速なARM CPUを搭載した“ベクタースキャン・コンピューター”に再生してしまう「PiTrex」。販売価格は、カートリッジ・ケース入りのものが53豪ドル(約4,600円)、ケース無しの基板のみが36豪ドル(約3,100円)/DCソケット付きが39豪ドル(約3,400円)となっています。さらなる詳細は、OmberTechのWebサイトをご覧ください。

OmberTech - PiTrex

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

ICON