Feature Image

VIDEO SYNTH

Rutt/Etra Video Synthesizerの映像効果を再現したWebアプリケーション、「Rutt-Etra-Izer」

1970年代にアメリカの技術者、スティーヴ・ラット(Steve Rutt)と、同じくアメリカのビデオ・アーティスト、ビル・エトラ(Bill Etra)によって発明されたビデオ・シンセサイザー、Rutt/Etra Video Synthesizer(ラット・エトラ・ビデオ・シンセサイザー)。ブラウン管の水平走査線/垂直走査線を制御するランプ信号に別の信号を加算し、同時に電子ビームの強さ(=輝度)を変化させることで、まるで三次元で歪んでいるかのようなユニークな映像を生み出すリアルタイム・プロセッサーです。その処理のフローは、“スキャン・プロセッシング(Scan Processing)”と呼ばれ、現在も多くの愛好家たちがLZX Industriesのビデオ・モジュラーPure Dataなどのソフトウェアを使って、独特の映像効果を楽しんでいます(ビデオ・シンセサイザーについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください)。

Rutt/Etra Video Synthesizer

そのRutt/Etra Video Synthesizerの映像効果をコンピューター上で再現するのが、「Rutt-Etra-Izer(ラットエトライザー)」と名付けられたイミュレーターです。フェリックス・ターナー(Felix Turner)氏が開発した「Rutt-Etra-Izer」は、スキャン・プロセッシングをブラウザ上で実行する無料のWebアプリケーション。ロードできるのは静止画のみなので、正確にはビデオ・シンセサイザーとは言えないかもしれませんが、パラメーターの変化はリアルタイムに画像に反映され、さらにはマウス操作で画像を自由に回転/縮小〜拡大できるので、スキャン・プロセッシングのおもしろさを存分に堪能することができます。

Rutt-Etra-Izer

「Rutt-Etra-Izer」

使用方法はシンプルで、手持ちの画像を右側の“Drop Image Here”と記されたエリアにドラッグするだけで処理が実行されます(左側の“Load Image”ボタンをクリックして、ファイルをブラウズすることも可能)。画像はドラッグ操作によって三次元に回転させることができ、スクロール/ホイール操作で縮小〜拡大することも可能。さらには左側に用意されているパラメーターを操作することで、スキャン・プロセッシングの具合を変化させることもできます。

Rutt-Etra-Izer
Rutt-Etra-Izer
Rutt-Etra-Izer

Rutt-Etra-Izer」に用意されているパラメーターは、以下のとおりです。

発明から半世紀が経とうとしている現在も、多くの人を魅了し続けているRutt/Etra Video Synthesizer。いま、ハードウェアでスキャン・プロセッシングを実行しようとすると、モニター・ディスプレイがいちばんのネックになりますが(昔のオシロスコープなど、XYZ入力を備えたブラウン管モニターを用意しなければなりません)、「Rutt-Etra-Izer」ならば簡単にその効果を楽しむことができます。非常によくできたWebアプリケーションですので、ぜひチェックしてみてください。

ボス、歴代名機のサウンドをDSPによって再現する“Plugout FX”、「PX-1」を発表…… 専用アプリからモデルをインストールすることで、あらゆるストンプとして機能

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

AD

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

AD

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

ICON