関連リンク:
NEWS & INFO
teenage engineering、「frekvens」用のアドオンを3Dプリンターで製作できるCADファイルを多数公開
teenage engineeringとIKEAが共同開発したモジュラー式のスピーカー&ライティング・システム、「frekvens」(詳しくは、こちら)。今月1日に始まった一般販売に合わせて、teenage engineeringは本日、「frekvens」用アドオン(アクセサリー)を製作するための3D CADファイルを公開しました。

複数のコンポーネントを組み合わせることで、自分好みのスピーカー&ライティング・システムを自由に構築できる「frekvens」。teenage engineeringが公開した3D CADファイルは、「frekvens」用アドオンを3Dプリンターを使って出力するためのもので、これによってシステムのバリエーションをさらに増やすことができます。用意されているアドオンは、ラジカセのような外観でシステムを構築できる『boombox』と『casette player』や、スピーカーを角度を付けて設置できるシンプルなスタンド『chicken legs』など、いずれも魅力的なものばかり。teenage enginneringのWebサイトに掲載されている製作例は、Prusaの3Dプリンター i3 MK3で出力されたものとのことで、基本的には接着剤無しで組み立てられるとのこと。今のところ日本での販売情報がない「frekvens」ですが、運良く手に入れることができた方は、アドオンの製作にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。さらなる詳細は、teenage engineeringのWebサイトをご覧ください。