Feature Image

DAW & PLUG-IN

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

IK Multimediaが新作プラグイン、「Lurssen Mastering EQ(ラーセン・マスタリング・イーキュー)」をリリース。グラミー・エンジニア、ギャヴィン・ラーセンとルービン・コーエンが愛用するステレオ真空管EQ、EAR 825Qをモデリングしたプラグインの登場です。

IK Multimedia - T-RackS Lurssen Mastering EQ

IK Multimedia「Lurssen Mastering EQ」

アメリカ西海岸、バーバンクに拠点を構える『Lurssen Mastering(ラーセン・マスタリング)』は、ギャヴィン・ラーセン(Gavin Lurssen)とルービン・コーエン(Reuben Cohen)という2人のエンジニアが創設したマスタリング・スタジオです。エリック・クラプトンやメタリカ、モトリー・クルーなど、著名なアーティストの作品を手がけてきた2人は、これまでグラミー賞やTEC Arwardなど名誉あるアワードを複数回受賞。最先端の機材が導入されたスタジオはDolby Atmosコンテンツのマスタリングにも対応し、スター・ウォーズ・シリーズの『マンダロリアン』など、映像作品のサウンドトラックも数多く手がけています。

IK Multimedia - T-RackS Lurssen Mastering EQ

『Lurssen Mastering』のギャヴィン・ラーセン(写真右)とルービン・コーエン(写真左)

今回リリースされた「Lurssen Mastering EQ」は、そんな2人が愛してやまないステレオ真空管EQ、EAR 825Qをモデリングしたプラグイン。2×シェルビング+3×セミ・パラメトリックというシンプルな仕様のEQながら、狙ったポイントを正確かつ音楽的に補正することができます。出力段にはゲイン・コントロールも備わり、ステレオで使用する場合は上下のパラメーターをリンクさせることも可能。実機には無い「Lurssen Mastering EQ」ならではの機能として、微妙なサチュレーションを付加することができる『COLOR』スイッチや入力段でのインプット・レベル調整機能なども備え、さらにはMid/Side処理で使用することも可能になっています。

IK Multimediaによれば、EAR 825QのモデリングはLurssen Mastering Console開発時にも実施し、その一部は同ソフトウェアにも含まれているとのこと。しかしLurssen Mastering Consoleの発売後、ギャヴィン・ラーセンから「すべてのパラメーターを操作できるEQ単体のプラグインも欲しい」というリクエストがあり、非売品のプラグインとして開発したのが今回の「Lurssen Mastering EQ」とのことです。つまり『Lurssen Mastering』のマスタリング・エンジニアだけが使用できた特別なプラグインが、今回晴れて一般にもリリースされたということになります。

IK Multimedia - T-RackS Lurssen Mastering EQ

人気のマスタリング・ソフトウェア、Lurssen Mastering Console

Lurssen Mastering EQ」は、AU/VST 3/AAX対応のプラグインとしてはもちろん、T-RackS 6のモジュールとしても使用することが可能。通常価格は99.99ユーロ/16,490円ですが、現在発売記念イントロ・プライスの49.99ユーロ/8,240円で販売されています。また、Lurssen Mastering Consoleとのバンドル・パッケージ「Lurssen Mastering Suite」も提供され、こちらの通常価格は199.99ユーロ/32,900円、発売記念イントロ・プライスは99.99ユーロ/16,490円となっています。さらなる詳細は、IK MultimediaのWebサイトをご覧ください。

IK Multimedia - T-RackS Lurssen Mastering EQ

ボス、歴代名機のサウンドをDSPによって再現する“Plugout FX”、「PX-1」を発表…… 専用アプリからモデルをインストールすることで、あらゆるストンプとして機能

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

AD

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

AD

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

ICON