Feature Image

SYNTH & MACHINE

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

teenage engineeringが大注目の新製品、「OP-XY(オーピー・エックスワイ)」を発表。誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”の登場です。

teenage engineering - OP-XY

teenage engineering「OP-XY」

おなじみスウェーデン・ストックホルムのデザイン集団、teenage engineeringから、またまた物欲をそそる新製品が発表になりました。本日(日本時間:2024年11月15日)、発表と同時に販売が開始される「OP-XY」は、筐体デザインはOP-1 field、コンセプトはOP-Zの流れを汲んだ小型のシンセサイザー/サンプラー。最大64ステップの高機能シーケンサーと最大24音ポリ/8種類のシンセ・エンジンを搭載、これ1台で曲づくりを完遂できるワークステーション・タイプのシンセサイザーです。シンセサイザーと言っても、この楽器でteenage engineeringが目指したのはこれまでにない“作曲マシン”であり、思い浮かんだアイディアやフレーズをブロックのように積み重ねて曲づくりが行える“モジュラー・アプローチ”を初めて導入。この新しいアプローチによって、これまで以上に直感的でクリエイティブなワークフローを実現しています。さらには、『brain』と名付けられた独自のコード進行作成支援機能を搭載。teenage engineeringいわく、“人と会話をするのと同じくらい簡単にコード進行を作ることができる”というこの機能は、楽器ができない人でも音楽的な曲づくりを可能にしてくれるとのことです(シンプルな操作で、複雑な移調も可能とのこと!)。

teenage engineering - OP-XY

「OP-XY」のバック・パネル

teenage engineering - OP-XY

「OP-XY」のサイド・パネル

teenage engineeringによれば、「OP-XY」はOP-Zの進化形とのことで、その機能の中心となるのはシーケンサーとのこと。詳細は不明ですが、OP-Z+oplabのようにEurorack/モジュラーシンセとのインテグレーションも考慮されているようです。また、アルマイト仕上げのアルミニウム製筐体(横幅288mm×奥行き102mm×高さ30mm/900g)には、加速度センサーが搭載され、「OP-XY」本体を動かすだけでさまざまな操作が行える点も大きなフィーチャーとのこと。ひじょうに多機能な「OP-XY」ですが、高い処理能力を持ったCPUをデュアル仕様で搭載することで、ストレスの無い操作感を実現しているとのことです。

teenage engineeringのデザイナー/クリエイティブ・ディレクターであるJonas Åberg氏は「OP-XY」について、以下のようなコメントを発表しています。

OP-XYは、ドイツの実用的なデザインとエンジニアリングへの讃歌だと思ってください。その中核となるワークフ ローは、機器の音楽的な遊び心を損なうことなく、完璧とも言える正確さを中心に構築されています。私たちにとっ て、OP-XYは先進的で超ポータブルなシーケンサーであり、多作な音楽クリエーター、プロ、そして旅するミュージ シャンのために作られた精密なツールです。しかし、どんなteenage engineering製品でもそうであるように、人に よって異なる意味を持つ。それが魅力だといえます。早く皆さんにこのグルーヴ・ボックスを見て、触って、演奏して 頂くのを待ちきれません。

OP-XY」の税込価格は398,000円(初回入荷分限定価格)で、販売は本日より開始されるとのこと。最近のteenage engineering製品と同じように、バッグなどのグッズ類も販売されるようです。さらなる詳細は、メディア・インテグレーションのWebサイトをご覧ください。

teenage engineering - OP-XY

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

IK Multimedia、「T-RackS 6」を発表…… 自分の楽曲をリファレンスに適合できる新モジュールを搭載、無償版の「T-RackS Intro」の提供もスタート

ICON