Feature Image

STUDIO TOOLS

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

IK Multimediaから、大注目の新製品が発表になりました。国内では来週木曜日(9月26日)に販売が開始される「iLoud Micro Monitor Pro(アイラウド・マイクロ・モニター・プロ)」は、世界中で大ヒットを記録したiLoud Micro Monitorを、音質面・出力面・機能面でブラッシュアップした新型マイクロ・モニター。ほぼ変わらないサイズ感ながら、内蔵パワー・アンプの出力は2倍(!)になり、DSP音場補正機能『ARC』やXLR入力も搭載した、全クリエイター待望の新型モニターです(世界で最も速い、鈴木Daichi秀行さんによるレビュー記事はこちら)。

IK Multimedia - iLoud Micro Monitor Pro

IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

イタリア IK MultimediaのiLoudシリーズは、独自設計のドライバーとクラスD仕様のパワー・アンプを搭載した人気のスタジオ・モニターです。デスクトップで使用できる最も小さなiLoud Micro Monitor、DSP音場補正機能『ARC』に対応、ウーファーとツィーターをMTMレイアウトで搭載したiLoud MTM MKII、スタジオ・ユースに対応する最上位機種のiLoud Precision(3モデル)という製品群がラインナップされ、自宅で曲づくりを行うクリエイターからプロ・エンジニアに至るまで、幅広いユーザーから支持を集めています。

IK Multimedia - iLoud Micro Monitor Pro

世界中のクリエイターから支持を集めるIK Multimedia iLoudシリーズ

本日(2024年9月19日)発表された新製品「iLoud Micro Monitor Pro」は、iLoud Micro MonitorとiLoud MTM MKIIの間にラインナップされる新機軸のモデル。iLoud Micro Monitorのユーザーから寄せられていたという、「もう少しパワーが欲しい」「『ARC』を搭載してほしい」「XLR入力だったらいいのに」といった要望を反映した“上位モデル”です(IK Multimediaによれば、iLoud Micro Monitorの販売は今後も継続されるとのことで、後継モデルというわけではありません)。

IK Multimedia - iLoud Micro Monitor Pro

待望のXLR入力を装備、DSP音場補正機能『ARC』も搭載した「iLoud Micro Monitor Pro」

筐体サイズは、横幅106mm×高さ206mm×奥行き158mmと、iLoud Micro Monitorと比べて一回り大きくなった程度の「iLoud Micro Monitor Pro」ですが(iLoud Micro Monitorは、横幅90mm×高さ180mm×奥行き135mm)、内蔵クラスDアンプの出力は大幅に向上。その出力は1本あたり50W RMS、ピークSPLは1本あたり107dB以上と、iLoud Micro Monitorと比べると2倍のスペックとなっています(iLoud Micro Monitorは、2本で50W RMS/107dB SPL)。そしてこれも大きな違いですが、iLoud Micro Monitorが左右のスピーカーをリンク・ケーブルで接続する仕様だったのに対し、「iLoud Micro Monitor Pro」では1本1本のスピーカーが完全に独立した仕様に。オーディオ入力端子はRCAに加えてバランス仕様のXLRも備わり(iLoud Micro Monitorは、RCAとステレオ・ミニのみ)、7.1.4chのイマーシブ・セットアップや5.1chのサラウンド・セットアップにも容易に対応できるようになりました。もちろん、底面にはマイク・スタンドなどに設置するための3/8インチのネジ穴も備わっています。

IK Multimedia - iLoud Micro Monitor Pro

iLoud Micro Monitorよりも一回り大きな「iLoud Micro Monitor Pro」

そして「iLoud Micro Monitor Pro」の大きなフィーチャーと言えるのが、完全に一新されたDSP機能です。iLoud Micro MonitorのDSP機能は、背面の3つのスイッチによってプリセットを切り替えるシンプルなものでしたが、「iLoud Micro Monitor Pro」では本格的なDSP音場補正機能『ARC』をオンボード搭載。背面のXLR端子にARC MEMSマイクを接続し、室内4箇所での測定/解析/補正を実行することで、音響的な問題を取り除いた信頼性の高いモニタリング環境を実現することができます。加えて、『ARC』で使用する『X-MONITOR』ソフトウェア(Mac/Windows対応)は、定番スタジオ・モニターの周波数特性/位相特性をエミュレートした“ボイス”と呼ばれるプリセットを20種類以上収録。任意の“ボイス”を適用することで、有名なスタジオ・モニターの特性を再現することも可能になっています。

その機能とコスト・パフォーマンスを考えると、iLoud Micro Monitor以上にヒットしそうな新世代マイクロ・モニター、「iLoud Micro Monitor Pro」。筐体色は、発売時はブラック・バージョンのみとのことですが、iLoud Micro Monitor同様、ホワイト・バージョンも近日中に発売予定とのこと。気になる価格は、シングルが48,400円(税込)、ペアが96,800円(税込)で、ペアにはARC MEMSマイクも付属しています。なお、IK MultimediaアカウントにiLoud製品を登録している方は、「iLoud Micro Monitor Pro」販売店でシリアル・ナンバーを提示することで、ペア購入時に9,900円(税込)のディスカウントが受けられるとのこと。このディスカウントは、2024年11月30日まで有効とのことです。先述のとおり、音楽プロデューサーの鈴木Daichi秀行さんによる世界最速レビューも掲載していますので、そちらもぜひチェックしてみてください

IK Multimedia - iLoud Micro Monitor Pro

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

AD

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

AD

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

ICON