Feature Image

TECH & GADGET

teenage engineering、超小型コンデンサー・マイク、「CM-15」を発表…… 美しいデザインのスリム筐体にプロ・スペックを凝縮

teenage engineeringが新製品、「CM-15」を発表。これまでにない斬新なデザインのコンデンサー・マイクロフォンが今夏発売になります。

teenage engineering - CM-15 field microphone

teenage engineering「CM-15」

teenage engineeringが昨日(2023年4月27日)発表した「CM-15」は、“filed”シリーズの最新作となる超小型のコンデンサー・マイクロフォン。“filed”シリーズの第一弾製品であるTX-6同様、『プロ・スペックの音質と機能』、『さまざまな用途に対応する高い汎用性』、『手のひらサイズの超小型筐体』という特徴を持ち、いかにもteenage engineering製品らしいデザイン性の高い外観も「CM-15」の大きなフィーチャーです。

teenage engineering - CM-15 field microphone

マイクロフォンらしからぬデザインの「CM-15」

筐体は、横幅65mm×高さ90mm×厚み22mm/重量132gとひじょうにスリムながら、1インチのラージ・ダイアフラム・カプセルを搭載。ポーラーパターンはスーパー・カーディオイド仕様で、マイク・プリアンプ(Texas Instruments社製のオペアンプ、OPA140 JFETを採用)、3ポジションのパッド/ゲイン・スイッチ(0dB/-18dB/+18dB)、ADコンバーター(ESS Technology社製のコンバーター・チップ、Sabreを採用)も内蔵しています。オーディオは、Mini XLR端子、ライン・レベルのステレオ・ミニ端子(デュアル・モノで出力)、USB端子(Type-C。最高96kHz対応)から出力され、USB端子からの出力時は、±12dBのデジタル・ゲインを設定することも可能。電源は、Mini XLR端子とUSB端子から供給できるだけでなく、インターナル・バッテリーでも連続10時間動作する仕様になっています。

teenage engineering - CM-15 field microphone

1インチのラージ・ダイアフラム・カプセルを搭載

teenage engineering - CM-15 field microphone

オーディオ信号は、Mini XLR端子、ステレオ・ミニ端子(ライン・レベル。デュアル・モノで出力)、USB端子(デジタル。最高96kHz対応)から出力

背面には、昔のラジオを思い起こさせるスタンドが備わっているので、単体で自立させることが可能。もちろん、マイク・スタンドやカメラ用三脚に取り付けることもでき、パッケージには1/4インチのアダプターと3/8インチのアダプターが含まれています(どちらのアダプターも、90°から110°まで取り付け角度を変えることが可能)。またteenage engineeringは、「CM-15」の発表に合わせて、純正のミニ三脚「tripod mini」の発売もアナウンスしています。

teenage engineering - CM-15 field microphone

純正のミニ三脚「tripod mini」に装着した様子

teenage engineering - CM-15 field microphone

背面にはスタンドが備わっているので、単体で自立させることも可能

多くの人が気になるであろうマイクロフォンとしてのスペックですが、音源とは50cmの距離で最もフラットな周波数応答特性になるよう設計されているとのこと。そのほかWebサイトでは、セルフ・ノイズ・レベル:14dBA、Max SPL(0.5% THD):128dB、USB端子のデジタル出力次のS/N:120dB、Mini XLR端子のインピーダンス:600Ω、ステレオ・ミニ端子のインピーダンス:300Ωといったスペックが公表されています。

teenage engineering - CM-15 field microphone

スーパー・カーディオイドのポーラーパターン

teenage engineering - CM-15 field microphone

周波数特性を表したグラフ

さまざまな収録用途に対応する、超小型/プロ仕様のコンデンサー・マイクロフォン、「CM-15」。発売は今夏(2023年夏)の予定で、価格は1,199ドル(現在の為替レートで約16万円)、オプションの「tripod mini」の価格は119ドル(現在の為替レートで約16,000円)となっています。さらなる詳細は、teenage engineeringのWebサイトをご覧ください。

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

ICON