Feature Image

STUDIO TOOLS

ボス、小型デジタル・ミキサー「Gigcaster」を発表…… USBオーディオIFとしても機能、サンプルをポン出しできる『サウンド・パッド』も搭載

ボスが新製品、「Gigcaster(ギグキャスター)」シリーズを発表。USBオーディオ・インターフェースとしても機能する小型デジタル・ミキサーの登場です。

BOSS - Gigcaster Audio Streaming Mixer

ボス「Gigcaster」シリーズ(左が「Gigcaster 8」、右が「Gigcaster 5」)

ボスから注目の新製品が登場しました。“オーディオ・ストリーミング・ミキサー”を謳う「Gigcaster」シリーズは、カラー・タッチ・スクリーンと物理フェーダーを備えたデジタル・ミキサー。アナログ6ch入力の「Gigcaster 8(GCS-8)」、アナログ4ch入力の「Gigcaster 5(GCS-5)」という2モデルがラインナップされ、型番の数字はチャンネル・フェーダーの本数に由来しているようです。内部サンプル・レートは48kHz固定で、AD変換は24bit、DA変換は32bit、内部処理は32bit浮動小数点というスペック。筐体サイズは、「Gigcaster 8」が横幅217×奥行き267×厚み80mm/1.36kg、「Gigcaster 5」が横幅177×奥行き216×厚み78mm/0.96kgと非常にコンパクトで、付属のACアダプターだけでなく、USBバス・パワーでも動作する仕様になっています。

BOSS - Gigcaster Audio Streaming Mixer

「Gigcaster 8」。カラー・タッチ・スクリーンや、サンプルをポン出しできる『サウンド・パッド』(筐体下部)を搭載

アナログ入力は、「Gigcaster 8」はマイク入力に対応したXLR/フォーン兼用のコンボ端子を4系統、電子楽器やスマートフォンなどを接続できるステレオ・ミニ端子を1系統装備。「Gigcaster 5」はXLR端子のマイク入力を2系統、フォーン端子のライン入力を2系統備え、両モデルともマイク入力はファンタム電源供給にも対応し、前面にはエレクトリック・ギター/ベース接続用のHi-Z入力も装備しています(Hi-Z入力は、チャンネル1に接続)。アナログ出力は、メインのステレオ出力(フォーン端子)に加えて、「Gigcaster 8」は4系統(!)のヘッドフォン出力、「Gigcaster 5」は2系統のヘッドフォン出力を装備。ヘッドフォン出力のうち1系統は、CTIA準拠の4極仕様なので、マイク付きのヘッドセットを接続することもできます。そして「Gigcaster」シリーズは、USBオーディオ・インターフェース機能を搭載しているので、パソコンからの出力や、さらにはBluetooth接続したデバイスからの出力も、フェーダーを使ってミックスすることが可能。USBオーディオ・インターフェース機能は、各チャンネルの入出力とミックス出力が個別に送受信され、「Gigcaster 8」は20ch入力/14ch出力、「Gigcaster 5」は16ch入力/12ch出力という仕様になっています。

BOSS - Gigcaster Audio Streaming Mixer

「Gigcaster 8」の背面。チャンネル1〜4のアナログ入力端子は、XLR/フォーン兼用のコンボ端子

Gigcaster」シリーズの大きな特徴の1つが、高品位なプロセッサー/エフェクトを搭載している点です。入力チャンネルには、4バンドEQ(2バンドはパラメトリック仕様)、ローカット・フィルター、ハイカット・フィルターに加えて、多機能なマルチ・エフェクトを搭載。マルチ・エフェクトは、ギター用の『GUITAR』、ボーカル用の『SING』、会話用の『TALK』、ミックス用の『CONSOLE』という4つのカテゴリーに分類され、これとは別にセンド・リバーブやダイナミクスなども搭載しています。

BOSS - Gigcaster Audio Streaming Mixer

ボス製品らしく、高品位なエフェクトを多数搭載

もう1つの大きな特徴が、サンプルを手動でポン出しできる『サウンド・パッド』機能の搭載。『サウンド・パッド』機能では、最大64種類(8バンク×8パッド)のWAVファイルを、「Gigcaster 8」では筐体下部の物理パッドから、「Gigcaster 5」では専用アプリのパッドから自由に再生することができます。用意されているパラメーターも豊富で、ワン・ショット再生、ループ再生、リバース再生、半音単位でのピッチ・シフト、フェード・イン/アウト、エフェクト・センドなどを設定することが可能。サンプルと同時に、MIDIコントロール・チェンジ情報を出力することもでき、アイディア次第でさまざまな使い方が考えられる機能と言っていいでしょう。

BOSS - Gigcaster Audio Streaming Mixer

USBオーディオ・インターフェースとしても機能

その他、microSDカードへのレコーディング機能(「Gigcaster 8」のみ)や、チューナー機能なども装備した新感覚デジタル・ミキサー、「Gigcaster」シリーズ。主にライブ配信をターゲットに開発されたデジタル・ミキサーのようですが、どことなくteenage engineering TX-6に似た感じもあり、通常の音楽制作でも便利に使えるデバイスという印象です。国内での販売は2023年4月29日から開始され、税込市場想定価格は「Gigcaster 8」が85,800円、「Gigcaster 5」が58,850円となっています。さらなる詳細は、ボスのWebサイトをご覧ください。

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

ICON