Feature Image

FREE DOWNLOAD

Aphex Twinのアイディアを具現化したサンプル加工ソフト、「samplebrain」が無償公開…… サンプルを別のサンプルの音響特性に一致させて再生

エイフェックス・ツイン(Aphex Twin)ことリチャード・D・ジェームス(Richard D. James)が、オリジナルのサンプル・マッシュアップ・ソフトウェア「samplebrain(サンプルブレイン)」を公開。大きな注目を集めています。

Aphex Twin / Richard D. James - samplebrain

「samplebrain」

GitLabで公開された「samplebrain」は、あのリチャード・D・ジェームスがデザインしたサンプル・マッシュアップ・ソフトウェア。実際に開発を手がけているのは、デイヴ・グリフィス(Dave Griffiths) というプログラマーで、GitLabではソース・ファイルのほか、Mac(Intel/M1)/Windows用のバイナリも配布されています。気になるのがこのソフトウェアの信ぴょう性(本当にリチャード・D・ジェームスが関わっているのか?という点)ですが、あるユーザーがWarp Recordsに問い合わせたところ、“リチャード・D・ジェームスとデイヴ・グリフィスによるフリーのサウンド・デザイン・ソフトウェアです”との回答が返ってきたとのこと。ですので、間違いなくリチャード・D・ジェームスのソフトウェアと思ってよさそうです。

samplebrain」は、“サンプルを別のサンプルで再構築する”ためのソフトウェアです。リチャード・D・ジェームスによると、「samplebrain」のアイディアを思いついたのは2002年、かなり昔のことのようで、ハードディスクに保存された大量のMP3ファイルと当時登場した画期的な音楽検索ソフト=Shazamを前に、“この音楽はすべてそこに(PC内に)あるのではないか。単に再生したりDJしたりするだけではなく、『何か』に使えるのではないか”と考えたのが始まりとのこと。このアイディアを思いついてすぐにShazamの創設者に連絡を取ったようですが、当時Shazamは自動DJソフトウェアの開発に忙しく、ならばと自己資金を投じて開発したのが、今回公開された「samplebrain」とのことです。リチャード・D・ジェームスは「samplebrain」について、以下のように述べています。

PC上にあるオーディオ・ファイルの一部分を使って、別のオーディオ・ファイルを再構築できたらどうでしょうか? アカペラや泡だった泥の音から、TB-303のリフを構築できたとしたら? ばからしい曲を口ずさんで、それをクラシック音楽のファイルで再構築できたとしたら? 「samplebrain」で実行できます。

samplebrain」は、処理したいサンプルを“target”、対象とするサンプルを“brain”として扱い、それぞれ『block』と呼ばれる断片に切り刻みます(『block』は、他のサンプル加工ソフトウェアで言うところのグレインのようなものです)。両者の『block』は、“類似性”で関連付けられ(ネットワーク接続され)、「samplebrain」はリアルタイムに“target”を“brain”の音響特性に一致させて再生。この一連の処理により、“任意のサウンドを異なる音響的な解釈で再生する”という離れ業を実現しています。パラメーターも多数用意されており(プログラマーのデイヴ・グリフィス氏によれば、ちょっとした“制御不能状態”になる程度に、微調整できるパラメーターを徐々に追加していったとのこと)、ユーザー・サイドで細かく設定することが可能。特に“brain”(対象とするサンプル)用のパラメーターが詳細で、『block』を一致するためのアルゴリズム『fft / mfcc』、使用されていない『block』を優先させる『novelty』、使用する『block』の選択の幅を広げる『stickyness』など、興味深いパラメーターが多数用意されています。

リチャード・D・ジェームスがデザインしたサンプル・マッシュアップ・ソフトウェア、「samplebrain」。商用ソフトウェアではないので、配布されているバイナリの動作は不安定で、CPUパワーもかなり消費しますが、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

IK Multimedia、「T-RackS 6」を発表…… 自分の楽曲をリファレンスに適合できる新モジュールを搭載、無償版の「T-RackS Intro」の提供もスタート

Native Instruments、「KOMPLETE 15」を発表…… 超強力サンプラー「KONTAKT 8」をフィーチャーした次世代バンドルが遂にデビュー

世界初の“中世ヨーロッパ・ビート・マシン”、teenage engineering「EP-1320 medieval」の国内販売がスタート

teenage engineering、待望のEPシリーズ第二弾「EP-1320 medieval」を発表…… RPGのような音楽をプレイできる“中世ヨーロッパ・ビート・マシン”が登場

Native Instruments、次世代DJソフトウェア「Traktor Pro 4」を発表…… ビルトイン・ドラム・マシン機能や、iZotope RXベースのステム分離機能を搭載

ボーカル・トラックをまったく違う声質の歌声、楽器演奏に変換できるクラウド・プラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」の国内販売がスタート

IK Multimedia、次世代“MTM”モニター「iLoud MTM MK II」を発表…… 新設計のドライバーを搭載、定番モニターをイミュレートできる機能も利用可能に

ICON