Feature Image

NEWS & INFO

Native InstrumentsとiZotope、新会社『Soundwide』を設立…… Plugin AllianceとBrainworxも参加、クリエイターのための強力な企業連合体が誕生

Native InstrumentsiZotopeが、両社を傘下に置く新会社、『Soundwide(サウンドワイド)』の設立を発表。『Soundwide』の立ち上げには、Plugin AllianceBrainworxも加わり、幅広い製品ポートフォリオを擁する一大グループが誕生しました。

Soundwide Native Instruments iZotope Plugin Alliance Brainworx

新会社『Soundwide』のロゴ

業界をリードする複数のトップ・ブランドが、より良い製品/ソリューションを提供するべく、連携を強化します。Native InstrumentsとiZotopeは本日(2022年4月12日)、『Soundwide』という新会社を設立し、両社がその傘下に入ることを発表しました。『Soundwide』は、Native InstrumentsとiZotopeの親会社という形になり、今後は両ブランドを統率しながら事業を展開していくとのこと。また『Soundwide』の設立には、Plugin Alliance、Brainworx、Sound Stacks(オープンソースのオーディオ・アプリケーション・フレームワーク、JUCEの開発者であるCesare FerrariとJulian Storerが設立した新会社)も加わり、包括的な“音楽制作エコシステム”をプラットフォーム・レベルから展開していくとのことです。

Soundwide Native Instruments iZotope Plugin Alliance Brainworx

Native Instruments、iZotope、Plugin Alliance、Brainworx、Sound Stacksといった会社を傘下に置く

Soundwide』の設立に合わせ、同社の主旨に賛同したトップ・クリエイターによるアーティスト・ボードも組織され、クリエイター目線で製品開発に関わっていくとのこと。初代アーティスト・ボードには、シンガー・ソング・ライターのAlicia Keys、レコーディング/ミックス・エンジニアのAnn Mincieli、プロデューサー/ラッパーのEL-P(Run the Jewels)、ミュージシャン/プロデューサー/作曲家のJacob Collier、作曲家のLudwig Göransson、プロデューサー/エンジニアのNoah “40” Shebib、プロダクション・チームのTake A Daytrip、シンガー・ソング・ライターのTayla Parx、プロデューサー/エンジニアのYoung Guruといった錚々たる面々が名を連ね、これらのクリエイターのグラミー受賞回数は合計29回(ノミネート回数は合計77回)、YouTubeとSpotifyの楽曲再生回数は合計100億回以上(!)にも及ぶとのことです。

Soundwide Native Instruments iZotope Plugin Alliance Brainworx

錚々たるクリエイター陣が、“アーティストボード”として『Soundwide』に協力する

『Soundwide』のCEOに就任したMark Cattini氏は、以下のようにコメントしています。

これから、私たち自身にこう問いかけていくでしょう。「コミュニティの人々が究極のクリエイティブワークフローへ入り込むには何が必要なのか、私たちがどのようにサポートするとそこに辿り着けるのか」。まず第一にコミュニティのニーズを明らかにし、それを理解することで、私たちの道しるべを描き、未来のサウンドに一歩近づけるのです。Soundwideのアーティストボードは、より多くの席数を用意し、ボードメンバーと協力してもらいながら新しい声を取り入れていく、というユニークな機会を提供します。

そして大きなニュースと言えるのが、『Soundwide』設立を記念したプラグインの無償提供。Native Instruments ETHEREAL EARTH、iZotope Neutron Elements、Plugin Alliance/Brainworx Black Box Analog Design HG-2、Shadow Hills Mastering Comressor、Ampeg SVT、bx_masterdesk、bx_oberhausen、bx_console Focusrite SCといった豪華なプラグインが、2022年4月12日から2022年4月26日までの期間限定で無償進呈されるとのことです

Soundwide Native Instruments iZotope Plugin Alliance Brainworx

『Soundwide』設立を記念した豪華な無償プラグイン

業界のリーディング・カンパニーが集結して立ち上げられた新グループ、『Soundwide』。さらなる詳細は、SoundwideのWebサイトをご覧ください。

IK Multimedia、新型フラッグシップ・モニター「iLoud Precision MKII」を発表…… ルーム補正機能は最新の『ARC X』へと進化、ツイーターもアップデート

植物や人間など、生体との接触で得られる“バイオフィードバック信号”で演奏する電子楽器、Instruō「Pocket SCÍON」が発売…… MIDIやOSC出力にも対応

AD

iZotope、「Ozone 12」を発表…… ミックス音源の各パートにEQがかけられる『Stem EQ』や、ダイナミクスを復元できる『Unlimiter』など、魔法のような新機能が多数追加

Ableton、Live 12.3のパブリック・ベータを公開…… 待望のステム分離機能が搭載、Spliceのライブラリーに直接アクセス可能に

ボス、歴代名機のサウンドをDSPによって再現する“Plugout FX”、「PX-1」を発表…… 専用アプリからモデルをインストールすることで、あらゆるストンプとして機能

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

AD

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

ICON