Feature Image

GUITAR & STOMP

ボス、新製品「RE-202」と「RE-2」を発表…… テープ・エコーの名機 Space Echo RE-201を再現したストンプが遂にデビュー

ボスが新製品、「RE-202」と「RE-2」を発表。テープ・エコーの名機、Space Echo RE-201のサウンドと機能を再現したストンプが間もなく発売になります。

BOSS / Roland- Space Echo RE-202 / RE-2

ボス「RE-202」(左)と「RE-2」(右)

今から約半世紀前、1974年に発売されたローランドのSapce Echo RE-201は、入力音を磁気テープに記録することで、“やまびこ効果”=エコーを生み出すエフェクターです。テープ・エコーは当時、決して珍しい機器ではありませんでしたが、Sapce Echo RE-201は3つの再生ヘッドを等間隔で搭載することにより、リズミカルで独特なエフェクトを生成。その音楽的なサウンドは世界中のミュージシャン/エンジニアに評価され、現在も多くの人たちに愛用されています。

BOSS / Roland- Space Echo RE-202 / RE-2

テープ・エコーの名機、ローランド Space Echo RE-201

BOSS / Roland- Space Echo RE-202 / RE-2

等間隔に搭載された3つの再生ヘッドによって、リズミカルなエフェクトを生成

本日発表された「RE-202」と「RE-2」は、そんなSapce Echo RE-201のサウンドと機能を忠実に再現したデジタル・ストンプです。開発にあたっては、コンディションの良いSpace Echo RE-201を複数台用意して徹底的に解析/モデリングしたとのことで、ツマミを回した際の音色変化もリアルに再現。その上で、リピート・レート(エコーの間隔)は実機の2倍に拡張され、音の揺らぎを調整できる『WOW&FLUTTER』といった新機能も追加されています。

BOSS / Roland- Space Echo RE-202 / RE-2

コンパクト・モデルの「RE-2」

ボス製コンパクト・エフェクターと同じフォームファクターのモデルが「RE-2」で、より機能が盛り込まれた上位モデルが「RE-202」。サウンドと基本機能は同一ですが、「RE-202」にはよりアグレッシブな効果が得られる『WARP』、実機にはない4つめの再生ヘッドの仮想シミュレーション機能、テープのコンディションを選択できる『NEW/AGED』、サウンドの飽和感が得られる『SATURATION』、実機にはない5種類のリバーブといった機能が追加されています(Space Echo RE-201を彷彿とさせるデザインも「RE-202」の魅力です)。

BOSS / Roland- Space Echo RE-202 / RE-2

より多くの機能が搭載された「RE-202」

RE-202」と「RE-2」は、2022年4月23日に販売が開始され、価格はオープン・プライス。市場想定価格は、「RE-202」が44,000円、「RE-2」が27,500円となっています。「RE-202」について詳しくはこちらのページ、「RE-2」について詳しくはこちらのページをご覧ください。

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

ICON