Feature Image

MODULAR SYNTH

Ableton Liveとモジュラーシンセをワイヤレスで同期する2HPのクロック・ジェネレーター、Circuit Happy「ML:2」が登場

アメリカのガレージ・メーカー Circuit Happyの新製品、「ML:2」のショップでの販売がいよいよスタートしました。

Circuit Happy - ML:2

Circuit Happy「ML:2」

以前紹介したThe Missing Linkに続く、Circuit Happyのシンク・デバイス第2弾となる「ML:2」は、Ableton Linkに対応したEurorackフォーマットのクロック・ジェネレーター。サイズは2HPとコンパクトで、ワイヤレスでAbleton Link対応機器と同期できる優れものデバイスです。他のAbleton Link対応機器とはWi-Fiで接続しますが、「ML:2」自体がアクセス・ポイントとして機能するモードも備えているので、Wi-Fiネットワークが無い場所でも使用することが可能。各種設定はWebブラウザを使って行う仕様になっているため、パネル上に備わっているのは、クロック生成/停止ボタン、テンポ設定ボタン、タップ・ボタン、そして2つの出力端子だけとシンプル。2つの出力は、それぞれ『クロック』、『クロック(フロント・パネルのボタン操作に関わらず常にジェネレート)』、『ループ・リセット用トリガー』、『ゲート』の4種類の中から選択でき、PPQN(1〜24PPQN)やトリガー・レングス(2〜10ms)、ゲート・レングス(パルス幅10〜75%)といったパラメーターを詳細に設定することができます。秀逸なのがスタンドアローンでも機能する点で、クロック生成/停止ボタンを備えたモジュールはあまり種類が多くないため、シンプルでコンパクトなクロック・ジェネレーターを探していた人は要注目と言っていいでしょう。

消費電力は+12V:180mA/-12V:0mA/5V:0mAで、奥行きは40mmというスペックの「ML:2」。オンライン・ショップでの販売価格は185ドルとなっています。さらなる詳細は、Circuit HappyのWebサイトをご覧ください。

Waves、トラックの“躍動感”と“タイトさ”を自在にコントロールできるプラグイン、「Magma StressBox」の無償配布を開始…… 3日間限定

Native Instruments、KOMPLETE 15新規版の50%OFFプロモをスタート…… Standard以上の購入者には36,900円相当のOzone 12 Standardを無償進呈

AD

teenage engineering OP-XYがアップデート、強力なサンプル・スライサー機能が搭載…… 16万円引き(約37%OFF)のプロモも12月7日まで延長に

国内最大のモジュラーシンセの祭典、『Festival of Modular』が今週末と来週、東京と大阪で開催…… 今年は“アジア”をテーマに、中国・韓国・台湾のモジュラー使いが出演

待望の“ホーム・スタジオ対応”の小型サブ・ウーファー、IK Multimedia「iLoud Sub」が登場…… 他社スピーカーとの組み合わせでもシステム全体をDSP補正

最新のOzone 12/MPS8をお得にゲットできるNI/iZotopeのBlack Fridayセールがスタート…… Nectar 4 Elementsを含む16,200円相当のバンドルが無償で配布中

Universal AudioがBlack Fridayセールをスタート…… 50種類の中から10本選べる「UAD Mix Tape Pro」は16,335円、「Custom Plus」は同じ値段で選べるプラグインの数が倍に

ギターに直挿しで使える“TONEX内蔵”ヘッドフォン・アンプ、IK Multimedia「TONEX Plug」がデビュー…… USBオーディオIFとしても機能

teenage engineering、レゲエ/ダブに特化したビート・マシン「EP-40 riddim supertone」を発表…… “感圧式ダブ・サイレン”を実現するシンセ・エンジン、『supertone』も搭載

人気のプラグインを網羅したUniversal Audio「UAD Signature Edition」がV3にアップデート…… 5万円以下で63種類のプラグインを入手できるクロスグレード版も販売

約2万円で45万円相当のプラグインが手に入るUniversal AudioのDAW、「LUNA Pro」2.0の国内販売が開始…… 付属のプラグインはVST/AU/AAX対応、“プラグイン・バンドル”としても魅力的なパッケージ

AD

完全無償の“フリーDAW”、Universal Audio「LUNA」がv2.0にバージョン・アップ…… 待望のARA 2に対応、AI機能も大幅に強化

音の断片=グレインを空間でコントロールできる“3Dグラニュラー・シンセ”、Sound Particles「GrainDust」が登場…… 空間コントロール対応のシーケンサーも搭載

IK Multimedia、待望の“ヘッドフォン用ARC”、「ARC ON•EAR」を発表…… ヘッドフォンの音響特性/クセを補正し、正確で理想的なモニタリングを実現

teenage engineeringのフラッグシップ・シンセ、OP-XYが16万円引きの268,000円で購入できるプロモがスタート…… 数量限定

ローランド TR-1000 製品開発ストーリー 〜 開発者が語る、TR-808/TR-909のアナログ音源を継承した“究極のリズム・マシン”の誕生秘話

Native Instruments、リミックスやアレンジにも対応する“クリエイティブなDJシステム”、「Traktor MX2」を発表…… 分離したステムのリアルタイム・ミックスも可能

ローランド、TR-808/TR-909直系のアナログ音源を搭載した新型リズム・マシン、「TR-1000」を発表…… 一切の妥協を排して開発された“究極のリズム・マシン”のすべて

ICON