
DAW & PLUG-IN
Early ’90sを代表するデジタル・シンセの名機 JD-800が遂にプラグイン化…… ローランドから「JD-800 Software Synthesizer」が登場
ローランドが、ソフトウェア・インストゥルメントの新作、「JD-800 Software Synthesizer」をリリース。「JD-800 Software Synthesizer」は、その名のとおりデジタル・シンセサイザーの名機、JD-800をソフトウェア化した製品です。

ローランド「JD-800 Software Synthesizer」
あのJD-800が、満を持して『Roland Cloud』のポートフォリオに加わりました。1991年に発売されたJD-800は、4種類のトーンをレイヤーできるフル・デジタル仕様のシンセサイザー。オシレーターには厳選された108種類の波形がプリセットされ、トーンごとに3基のマルチ・ステージEGと2基のLFOを搭載、強力なマルチ・エフェクト/デジタルEQ/デジタル・フィルターも備えたEarly ’90sを代表するシンセサイザーです。JD-800の大きな特徴と言えるのが、パネルいっぱいに搭載された膨大な数の操作子で、専用エディターやコントローラーに頼らずに、本体だけで直感的な音づくりを実現。デジタル黎明期のシンセサイザーは、小さな液晶ディスプレイと最低限の操作子しか備えていない製品がほとんどだったため、アナログ・シンセ感覚で音づくりができるJD-800の登場は、当時大きな話題になりました。

1991年に発売されたデジタル・シンセサイザー、JD-800
本日リリースされた「JD-800 Software Synthesizer」は、そんなJD-800をコンピューター上に完璧に再現するソフトウェア・インストゥルメントです。実機に搭載されていた108種類のオシレーター波形はそのままポーティングされ、フィルターやVCAなどの回路は、振る舞いまで丁寧にモデリング。ファクトリー・プリセットは、オリジナルの64種類をすべて網羅した上で、現代のプロダクションに合うようにデザインされた新作も64種類追加収録されています。
>
「JD-800 Software Synthesizer」は、Mac(Mojave以降)/Windows(10以降)両対応で、VST/AU/AAXの各フォーマットをサポート(Mac版は、Appleシリコン(M1チップ)にもネイティブ対応)。『Roland Cloud』のUltimateプランのユーザーが利用できますが、買い切り版のLifetime Keyも149ドルで用意されています。さらなる詳細は、ローランドのWebサイトをご覧ください。
