Feature Image

SYNTH & MACHINE

手のひらサイズのBuchla? かわいいデザインの小型モジュラーシンセ、Modern Sounds「Pluto」がデビュー

かなり期待できそうな新製品が発表になりました。アメリカのModern Soundsという新興メーカーが開発中の「Pluto(プルート)」は、超小型のモジュラー・シンセサイザー。ポップでかわいいデザインの「Pluto」ですが、その機能はBuchlaにも通じる本格的なもので、モジュラー・シンセサイザーの楽しさが凝縮された製品に仕上げられています。

Modern Sounds - Pluto

Modern Sounds「Pluto」

シンセサイザーというと、“音色を自由に作るための電子楽器”と捉えている人も多いと思いますが、今回発表された「Pluto」は、音作りよりもパターン生成/パフォーマンスに重きを置いたシンセサイザーと言えます。フィルターやエンベロープ・ジェネレーター、LFOといった一般的なシンセサイザーの機能は備えておらず、音色を直接コントロールできるパラメーターはティンバー・ノブのみ。「Pluto」の肝となるのは、5つの出力を持つユニークなクロック・モジュレーターで、これを2基の4ステップ・ピッチ・シーケンサーと組み合わせることによって、予想できないパターンを生み出せる設計になっています。

Modern Sounds - Pluto

9×4のマトリクスにノブとパッチ端子が配された分かりやすいデザイン

操作パネルは9×4のマトリクス・デザインが採用され、一番上の列にクロック・ジェネレーター/クロック・モジュレーター(オレンジ色のノブ)、左半分にシーケンサー1/オシレーター1(ピンク色のノブ)、右下にシーケンサー2/オシレーター2(青色のノブ)、右端にディレイ(緑色のノブ)、右下にクォンタイザー(黒色のノブ)、左下にタッチ・キーボードが配されています。音源となるのは2基のデジタル・オシレーターで、音色は3ポジションのスイッチとティンバー・ノブで選択/調整することが可能(ティンバー・ノブにはパッチ端子も装備)。デジタル・オシレーターにはそれぞれ4ステップのピッチ・シーケンサーが紐づいており、一番上のクロック・ジェネレーターで走らせてパターンを生成するというのが基本になります。ユニークなのがクロック・モジュレーターで、マスター・クロックをディバイド/スキップさせることにより、5種類のパルスを生成。このパルスは、一番上のCHARON/STYX/NIX/KERBEROS/HYDRAという5つのパッチ端子から出力され、これがパターンや音色を変化させる重要なモジュレーション・ソースになります(5種類のパルスの名前は、「Pluto」=冥王星の5つの衛星から付けられたとのこと)。

Pluto」の主な機能は以下のとおりです。

Buchla Music Easelから1980年代のカシオ製シンセサイザーに至るまで、過去に発売された小型電子楽器のレガシーを継承してデザインされたという「Pluto」。発売は“Coming Soon”とのことで、Modern SoundsのWebサイトではメール・ニュースの登録を受け付けています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください

Modern Sounds - Pluto

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

ICON