Feature Image

SYNTH & MACHINE

手のひらサイズのBuchla? かわいいデザインの小型モジュラーシンセ、Modern Sounds「Pluto」がデビュー

かなり期待できそうな新製品が発表になりました。アメリカのModern Soundsという新興メーカーが開発中の「Pluto(プルート)」は、超小型のモジュラー・シンセサイザー。ポップでかわいいデザインの「Pluto」ですが、その機能はBuchlaにも通じる本格的なもので、モジュラー・シンセサイザーの楽しさが凝縮された製品に仕上げられています。

Modern Sounds - Pluto

Modern Sounds「Pluto」

シンセサイザーというと、“音色を自由に作るための電子楽器”と捉えている人も多いと思いますが、今回発表された「Pluto」は、音作りよりもパターン生成/パフォーマンスに重きを置いたシンセサイザーと言えます。フィルターやエンベロープ・ジェネレーター、LFOといった一般的なシンセサイザーの機能は備えておらず、音色を直接コントロールできるパラメーターはティンバー・ノブのみ。「Pluto」の肝となるのは、5つの出力を持つユニークなクロック・モジュレーターで、これを2基の4ステップ・ピッチ・シーケンサーと組み合わせることによって、予想できないパターンを生み出せる設計になっています。

Modern Sounds - Pluto

9×4のマトリクスにノブとパッチ端子が配された分かりやすいデザイン

操作パネルは9×4のマトリクス・デザインが採用され、一番上の列にクロック・ジェネレーター/クロック・モジュレーター(オレンジ色のノブ)、左半分にシーケンサー1/オシレーター1(ピンク色のノブ)、右下にシーケンサー2/オシレーター2(青色のノブ)、右端にディレイ(緑色のノブ)、右下にクォンタイザー(黒色のノブ)、左下にタッチ・キーボードが配されています。音源となるのは2基のデジタル・オシレーターで、音色は3ポジションのスイッチとティンバー・ノブで選択/調整することが可能(ティンバー・ノブにはパッチ端子も装備)。デジタル・オシレーターにはそれぞれ4ステップのピッチ・シーケンサーが紐づいており、一番上のクロック・ジェネレーターで走らせてパターンを生成するというのが基本になります。ユニークなのがクロック・モジュレーターで、マスター・クロックをディバイド/スキップさせることにより、5種類のパルスを生成。このパルスは、一番上のCHARON/STYX/NIX/KERBEROS/HYDRAという5つのパッチ端子から出力され、これがパターンや音色を変化させる重要なモジュレーション・ソースになります(5種類のパルスの名前は、「Pluto」=冥王星の5つの衛星から付けられたとのこと)。

Pluto」の主な機能は以下のとおりです。

Buchla Music Easelから1980年代のカシオ製シンセサイザーに至るまで、過去に発売された小型電子楽器のレガシーを継承してデザインされたという「Pluto」。発売は“Coming Soon”とのことで、Modern SoundsのWebサイトではメール・ニュースの登録を受け付けています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください

Modern Sounds - Pluto

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

コルグのDIYシンセ、NTS-1 digital kitが“mkII”として進化…… 新たにマルチタッチ・キーボードを搭載、MIDIシーケンサーとしても機能するように

コルグ、NTSシリーズ第3弾「NTS-3 kaoss pad kit」を発表…… 自分の手で組み立てる“DIY KAOSS PAD”がデビュー

ICON