Feature Image

FREE PLUG-IN

Soma Laboratory LYRA-8を再現した無料のソフトシンセ「LIRA•8」…… 延々と遊べる“ソフトウェア・ドローン・マシン”

デベロッパーのMike Moreno DSPが配布している「LIRA•8」は、Soma LaboratoryLYRA-8を元に開発された無料のソフトウェア・シンセサイザー(VST3/AU/Pura Data対応)。“オーガニック・シンセサイザー”を謳うLYRA-8のユニークな構造(アルゴリズム)が、とても忠実に再現されています。

Mike Moreno DSP - LIRA•8

Mike Moreno DSP「LIRA•8」

無線技術者だったヴラド・クレイマー(Vlad Kreimer)が2016年に立ち上げたSoma Laboratoryは、ロシア発の新興の電子楽器メーカー。設立後間もない同社ですが、独創的な電子楽器を次々に発表し、シンセ・フリークの間で一躍その名が知られるようになりました。そんなSoma Laboratoryの現時点での代表作と言えるのが、LYRA-8と名付けられたデスクトップ型のアナログ・シンセサイザーで、手前に取り付けられた金属製のタッチ・センサーで演奏する実験的な電子楽器=“ドローン・マシン”です。音源となるのは各々ピッチをコントロールできる8基のオシレーターで(Soma Laboratoryは“ジェネレーター”と呼んでいます)、ジェネレーターは2基を1組として“ボイス”として扱われ、計4組のボイスはレイヤーして鳴らせるだけでなく、有機的にFMモジュレーションすることが可能。上部には、複雑なモジュレーション波形を生成する『HYPER-LFO』、クロス・フィードバック対応のデュアル・ディレイ『MOD-DELAY』、最終段で音を歪ませることができる『DISTORTION』といったセクションも備えています。

Mike Moreno DSP - LIRA•8

Soma Laboratory LYRA-8

Mike Moreno DSPの「LIRA•8」は、LYRA-8のサウンドと機能をコンピューター上にほぼ完璧に再現したソフトウェア(注:Mike Moreno DSPによれば、Soma Laboratoryとのコラボレーションで開発されたものではないとのこと)。ソフトウェアですので、LYRA-8の大きな特徴であるタッチ・センサーで演奏することはできませんが、各ジェネレーターはMIDIノート(C2〜G2)でトリガーすることが可能。「LIRA•8」を見て、「こういうドローン・シンセは、ハードだから楽しいのでは……」と感じた人も多いのではないかと思いますが、実際にインストールしてみると想像以上に楽しく、かなり遊べるソフトウェア・シンセサイザーという印象です。

LIRA•8」に用意されている主要パラメーターは、以下のとおりです。

本格的な“ソフトウェア・ドローン・マシン”であり、延々と遊ぶことができる「LIRA•8」。Mac(AU/VST3)/Windows(VST3)/Linux対応で、Pure Dataで使用できるスタンドアローン・バージョンも用意されています。気になった方は、Mike Moreno DSPのGumroadから無料でダウンロードできますので、ぜひチェックしてみてください。GitHubではソース・コードも公開されています

Mike Moreno DSP - LIRA•8

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

ICON