Feature Image

RETRO PC & GAME

Nanoloopを搭載、曲づくりもできる携帯型ゲーム機、「Analogue Pocket」の予約販売が8月3日に開始

Analogueは本日、話題の新製品「Analogue Pocket(アナログ・ポケット)」の予約販売を、2020年8月3日8:00(太平洋標準時。日本標準時では、2020年8月4日0:00)に開始すると発表しました。

Analogue - Analogue Pocket

Analogue「Analogue Pocket」

昨年10月にアナウンスされた「Analogue Pocket」は、ゲームボーイをはじめとする複数のゲーム機用タイトルに対応した、まったく新しい携帯型ゲーム機。2,780タイトル以上のゲームボーイ/ゲームボーイカラー/ゲームボーイアドバンス用カートリッジをそのまま使用できるほか、別売のアダプターを装着すれば、ゲームギア/ネオジオポケットカラー/Atari Lynx用カートリッジにも対応。Analogueは「Analogue Pocket」について、“携帯ゲームへの究極のトリビュート”と謳っています。

Analogue - Analogue Pocket

teenage engineering pocket operatorと「Analogue Pocket」

Analogue Pocket」の大きな特徴と言えるのが、往年のゲームを高解像度表示で楽しめる点で、ディスプレイには3.5インチ/1,600×1,440ピクセル/615ppiの高品質なLCDコンポーネントを採用。発色の正確さやダイナミック・レンジ、輝度なども業務レベルで、Analogueによれば、ここまでハイ・レベルなディスプレイを搭載したゲーム機はかつて存在しなかったとのこと。実際、1,600×1,440ピクセルという解像度は、オリジナル・ゲームボーイの10倍(!)のスペックということになります。おもしろいのが、ゲームボーイ/ゲームボーイカラー/ゲームボーイアドバンスのディスプレイ表示を再現するモードが用意されている点。このモードでは、バックライトの点灯具合、ピクセル・グリッド・パターン、サブピクセル・パターンなど、実機のディスプレイの“クセ”が完璧に再現されているとのことで、最新のゲーム機でありながら、往時のマシンをプレイしているような気分も味わえる設計になっています。このあたりのこだわりは、さすがはAnalogueといった印象で、“携帯ゲームへの究極のトリビュート”という謳い文句も誇張ではなさそうです。

Analogue - Analogue Pocket

往年のゲーム機のディスプレイ表示を再現するモードも搭載

そして他の携帯型ゲーム機にはない「Analogue Pocket」ならではのフィーチャーと言えるのが、あのNanoloopを標準で搭載している点です。Nanoloopは、ドイツ人のオリバー・ヴィッチョフ(Oliver Wittchow)氏が開発した4チャンネル仕様の音源内蔵シーケンサー。1999年にゲームボーイ用カートリッジとして発売され、チップチューナーの間で人気を博した音楽制作/ライブ・パフォーマンス用ツールです。そのNanoloopが標準搭載された「Analogue Pocket」は、携帯型ゲーム機であると同時に、まさしく“モバイル・ミュージック・ワークステーション”であると言っていいでしょう。単体で曲づくりが行えるだけでなく、外部機器との同期に対応しているのもポイントで、Analogueは「Analogue Pocket」と同時に、3種類の純正ケーブル(DIN端子のMIDIケーブル、USB端子のMIDIケーブル、複数台の「Analogue Pocket」同期用のケーブル)を発売。Analogueは、Nanoloop機能を『Nanoloop Pocket』と呼んで、「Analogue Pocket」のメイン・フィーチャーとして大きく打ち出しています。

Analogue - Analogue Pocket

Nanoloopを標準搭載、外部MIDI機器やMac/Windowsとも同期可能

加えて「Analogue Pocket」は、ゲーム・プログラマーにとっても非常に魅力的な仕様になっています。まず、ゲームボーイ用ソフトウェアを作成できる無料ツール、GB Studioをサポート。GB Studioで書き出した.pocket形式のファイルを、SDカード経由で直接実行できるため、オリジナルのゲームを作って簡単に遊ぶことができます。また、「Analogue Pocket」には2基の高性能FPGAが搭載されていますが、そのうち1基は既存カートリッジの実行には使用されない、デベロッパーのために用意されたもの。「Analogue Pocket」に興味のあるデベロッパーは、Analogueと契約することで、2基目のFPGAを使用したパワフルなソフトウェアを開発することができます。

Analogue - Analogue Pocket

Ableton Liveと「Analogue Pocket」

Analogue Pocket」の主な特徴は、以下のとおりです。

Analogue Pocket」の予約販売は、2020年8月3日8:00(太平洋標準時。日本標準時では、8月4日0:00)にAnalogueのWebサイトで行われ、価格は199.99ドル。一人2台まで注文することができ、商品の出荷は2021年5月に開始される予定となっています。実際に入手できるのは少し先のことになりますが、相当な数の注文があると予想されるので、発売と同時に手に入れたい方は、早めに予約した方がいいかもしれません。さらなる詳細は、AnalogueのWebサイトをご覧ください。

Analogue - Analogue Pocket

専用ドックに装着した「Analogue Pocket」

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

コルグのDIYシンセ、NTS-1 digital kitが“mkII”として進化…… 新たにマルチタッチ・キーボードを搭載、MIDIシーケンサーとしても機能するように

ICON