Feature Image

SYNTH & MACHINE

Dreadbox、コンパクトな新型デスクトップ・シンセ「Typhon」を発表…… Sinevibes製デジタル・エフェクトも搭載

デスクトップ・シンセの定番 Erebusや、Polyendとの共同開発によるハイブリッド・シンセ Medusaで知られるギリシャの電子楽器メーカー、Dreadbox。昨年は安価なEurorackモジュール Chromaticシリーズで注目を集めた同社が、新製品「Typhon(タイフォン)」を発表しました。

Dreadbox - Typhon

Dreadbox「Typhon」

これまでになく丁寧に、愛情を注いで開発されたという「Typhon」は、横幅23cm×奥行き13cmというコンパクトなデスクトップ・シンセサイザー。モノフォニック仕様の音源部は完全にアナログ回路で、最大256音色のプリセット機能や最大32ステップのシーケンサー機能も備えた、Erebusとは異なるコンセプトのデスクトップ・シンセサイザーです。注目は、Sinevibes製の高品位なデジタル・エフェクトを12種類搭載している点で、アナログ音源とデジタル処理を組み合わせた幅の広い音づくりが可能。外部オーディオ入力も備えているので、Sinevibes製エフェクトをスタンドアローンで使用することもできます。また、電源はUSB供給仕様なので、モバイル・バッテリーを接続すれば屋外で使用できるというのも魅力。20,000mAの大容量モバイル・バッテリーなら、約60時間連続使用できるとのことです。

Dreadbox - Typhon

USB電源なので、モバイル・バッテリーを接続すれば屋外でも使用できる

Typhon」の主な特徴は、以下のとおりです。

最近のDreadbox製マシンの流れを汲む、どことなく’80s感ただようデザインも魅力的な「Typhon」。出荷開始は2020年7月予定、ヨーロッパでの販売価格は349ユーロとのことです。さらなる詳細は、DreadboxのWebサイトをご覧ください。

Frap Tools、同社初のスタンドアロン・シンセ、「Magnolia」を発表…… Buchla/西海岸シンセシスをベースにした、斬新な“スルーゼロFMポリ・シンセ”がデビュー

UJAM Beatmakerシリーズのグループ・バイが4日23:59で終了…… 現在販売数は2,400本を超え、1,280円で9本入手可能に

Soundtoys、新作プラグイン「SpaceBlender」の無償配布を開始…… 現実世界には存在しない形の空間やテクスチャーを生み出す、実験的なリバーブ

LEWITT、自分の楽曲をさまざまな空間/ヘッドフォン/イヤフォンで“バーチャルに”再生できる、仮想音響空間プラグイン「Space Replicator」を発表

IK Multimedia、最新バンドル「Total Studio 5」を発表…… ピアノ音源 Pianoverseが収録され、T-RackSのモジュールも多数追加

Arturia、「V Collection 11」を発表…… JP-8000を再現した「Jup 8000 V」と、魅惑の“ローファイ・シンセサイザー”「Pure LoFi」が登場

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

ICON