Feature Image

MODULAR SYNTH

ALM/Busy Circuits、CV/クロックでルーティングを切り替えられる多機能スイッチャー、「Boss Bow Two」を発表

ALM/Busy Circuitsが、新作モジュール「Boss Bow Two(ボス・バウ・トゥー)」を発表しました。

ALM/Busy Circuits - ALM027 - Boss Bow Two

ALM/Busy Circuits「Boss Bow Two」

8HPのEurorackモジュールである「Boss Bow Two」は、Boss Bow Tieの機能を強化した新型スイッチャー。左上の“I/O”端子と右側に並んだ8つの”I/O”端子のルーティングをCVで切り替えることができ、1入力/8出力と8入力/1出力、どちらでも機能する双方向設計になっています。「Boss Bow Two」の大きなフィーチャーと言えるのが、3種類のコントロール・モードを選択できる点で、『Address』ではBoss Bow Tie同様にCVでルーティングを切り替えることが可能。CV入力にはアッテヌバーターに加え、オフセット・ノブも備わっているので、手動で切り替えることもできます。『Step』は、いわゆるシーケンシャル・スイッチのモードで、クロックによって順々にルーティングを切り替え。そして『Strobe』は、ルーティングの指定はCV(あるいは手動)で行いますが、クロックを受け取るまで実際のルーティングは切り替わらないというユニークなモードです。クロック入力とともに備わったリセット入力は、『Step』モード時はシーケンスのリセット、『Address』と『Step』の両モードではスイッチャーのオン/オフとして機能。オーディオ/CV/ゲート/トリガーなど、あらゆるタイプの信号を切り替えることができ、CV入力やリセット入力はオーディオ・レートにも対応しています。

3種類のコントロール・モードを選択できる8系統の双方向スイッチャー、「Boss Bow Two」。さらなる詳細は、ALM/Busy CircuitsのWebサイトをご覧ください。

iZotope、「Ozone 12」を発表…… ミックス音源の各パートにEQがかけられる『Stem EQ』や、ダイナミクスを復元できる『Unlimiter』など、魔法のような新機能が多数追加

Ableton、Live 12.3のパブリック・ベータを公開…… 待望のステム分離機能が搭載、Spliceのライブラリーに直接アクセス可能に

AD

ボス、歴代名機のサウンドをDSPによって再現する“Plugout FX”、「PX-1」を発表…… 専用アプリからモデルをインストールすることで、あらゆるストンプとして機能

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

AD

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

ICON