Feature Image

NEWS & INFO

Universal Audio、デスクトップ・オーディオIFのフラッグシップ・モデル、「Apollo x4」を発表…… Apollo Twinも第三世代にモデル・チェンジ

Universal Audioが、新製品「Apollo x4(アポロ・エックスフォー)」と「Apollo Twin X(アポロ・ツイン・エックス)」を発表。日本では本日(2019年10月23日)から販売が開始されています。

Universal Audio - Apollo x4 / Apollo Twin X

Apollo Twin X

Apollo x4」と「Apollo Twin X」は、UAD機能を搭載したデスクトップ型オーディオ・インターフェースの最新モデル。「Apollo x4」は、これまで無かった新しいフォームファクターの製品で、「Apollo Twin X」は、人気のApollo Twinの第三世代にあたる製品です。

Universal Audio - Apollo x4 / Apollo Twin X

Apollo x4

中でも注目は、Apollo Twinを横長にしたようなデザインの「Apollo x4」で、コンピューター(Mac/Windows両対応)との接続インターフェースにはThunderbolt 3が採用され、デスクトップ型ながら12ch入力/18ch出力というキャパシティを実現。UAD機能はSHARCを4基積んだQuad仕様で、Unison対応のマイク・プリアンプも4基搭載しています。Universal Audioによれば、“デスクトップ型オーディオ・インターフェースの決定版を目指して開発した”とのことで、DAコンバーターも新設計の回路を採用。その結果、ダイナミック・レンジ 127dB/THD+N -117dBという業務用DAコンバーターに匹敵するスペックを達成しています。

一方、Apollo Twinの後継モデルとなる「Apollo Twin X」は、DuoモデルとQuadモデルの2製品がラインナップ。10ch入力/6ch出力という仕様で、Unison対応のマイク・プリアンプを2基搭載。こちらもDAコンバーターは新設計の回路が採用され、ダイナミック・レンジ 127dB/THD+N -117dBという高スペックを実現しています。

Universal Audio - Apollo x4 / Apollo Twin X

Apollo Twin X

Apollo x4」と「Apollo Twin X」の主な特徴は、以下のとおりです。

Apollo x4」と「Apollo Twin X」は、本日(2019年10月23日)から販売が開始されており、価格は「Apollo x4」が195,000円、「Apollo Twin X」(Quadモデル)が150,000円、「Apollo Twin X」(Duoモデル)が97,000円となっています。詳しくは、フックアップのWebサイトをご覧ください。

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

コルグのDIYシンセ、NTS-1 digital kitが“mkII”として進化…… 新たにマルチタッチ・キーボードを搭載、MIDIシーケンサーとしても機能するように

コルグ、NTSシリーズ第3弾「NTS-3 kaoss pad kit」を発表…… 自分の手で組み立てる“DIY KAOSS PAD”がデビュー

ボス、新型ボーカル・プロセッサー「VE-22」を発表…… コンデンサー・マイクにも対応、配信に便利なUSBオーディオIF機能も

名機コルグ microKORGの新世代モデルが待望のデビュー…… 音色の“時代感”を選択できるタイム・トラベル機能も搭載

Cycling ’74、Max 8.6をリリース…… SFZファイル対応によってサンプリング音源を簡単に実現、ゲーム・コントローラーを利用できる新オブジェクトも登場

iZotope、最低限の操作でボーカル/喋り声の品質を向上できる新機軸のプラグイン、「VEA」を発表…… 4,200円で販売中

IK Multimedia、パソコンやスマートフォンにUSB接続できるコンデンサー・マイク、「iRig Stream Mic USB」を発売…… 2ch入出力のオーディオIFとしても機能

ICON