Feature Image

NEWS & INFO

Erica Synths、Ninja Tuneと共同開発したデスクトップ・ディレイ、「Zen Delay」を発表…… アナログ・フィルターと真空管サチュレーターも搭載

ラトビアの雄:Erica Synthsが、あのNinja Tuneとコラボレーション。共同開発のデスクトップ・ディレイ、「Zen Delay(ゼン・ディレイ)」を発表しました。

Erica Synths - Zen Delay

Zen Delay」は、『SUPERBOOTH』を訪れたColdcutのマット・ブラックとDr. Walkerが、同展示会の雰囲気に触発されて企画したというデスクトップ・ディレイ。Erica Synthsによれば、エレクトロニック・ミュージック・レーベルと楽器メーカーがコラボレーションで製作した、史上初のハードウェア・エフェクターとのことです。

Erica Synths - Zen Delay

核となるのは、最大5秒(ビート・モード時は最大50秒)のバッファーを持つステレオ・デジタル・ディレイで、『TAPE』や『DIGITAL PINGPONG』など5種類のモードを選択することが可能。そのディレイ回路に、24dB/octのアナログ・マルチモード・フィルターと、真空管を使ったローファイ・サチュレーターを組み合わせることで、独特のダブ・エフェクトを作り出します。Erica Synthsによれば、あらゆるシチュエーション/音楽スタイル/楽器にマッチすることを考慮し、ライブ・ユースとスタジオ・ユースの両方を想定して開発を行なったとのこと。その結果、シンセサイザーやドラム・マシン、ループ、ボーカルといったソースに、強力なサウンド・キャラクターを付加するデバイスに仕上がったとのことです。

Erica Synths - Zen Delay

Zen Delay」の主な特徴は、以下のとおりです。

他のErica Synths製品と同じく、ブラック・カラーの金属製筐体が採用され、見た目的にも存在感満点の「Zen Delay」。出荷開始は2019年12月、クリスマスごろの予定で、定価は499ユーロですが、最初の300台はアーリーバード版として455ユーロで販売されるとのこと。アーリーバード版には限定の「Zen Delay」Tシャツも同梱され、Ninja TuneあるいはErica Synthsのオンライン・ストアでのみ購入できるとのことです。詳しくは、Erica SynthsのWebサイトをご覧ください。

Soundtoys、新作プラグイン「SpaceBlender」の無償配布を開始…… 現実世界には存在しない形の空間やテクスチャーを生み出す、実験的なリバーブ

LEWITT、自分の楽曲をさまざまな空間/ヘッドフォン/イヤフォンで“バーチャルに”再生できる、仮想音響空間プラグイン「Space Replicator」を発表

IK Multimedia、最新バンドル「Total Studio 5」を発表…… ピアノ音源 Pianoverseが収録され、T-RackSのモジュールも多数追加

Arturia、「V Collection 11」を発表…… JP-8000を再現した「Jup 8000 V」と、魅惑の“ローファイ・シンセサイザー”「Pure LoFi」が登場

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

ICON