Feature Image

NEWS & INFO

EastWestの大型新製品「Spaces II」が販売開始! 1,020ものインパルス・レスポンスを収録した新世代リバーブ・プラグイン

ハイ・リゾリューションが、EastWest Virtual Instrumentsの新製品「Spaces II」のダウンロード販売を開始しています。

EastWest Virtual Instruments - Spaces II

Spaces II」は、大ヒットを記録したQL Spacesの後継となる、新しいリバーブ・プラグイン。EastWest Virtual Instrumentsの総帥、ダグ・ロジャース(Doug Rogers)とニック・フェニックス(Nick Phoenix)の二人が自ら指揮を執って開発されたという「Spaces II」は、実に1,020ものインパルス・レスポンス・データを収録した、新世代のコンボリューション・リバーブです。

膨大な数のインパルス・レスポンス・データは、教会、コンサート・ホール、オペラ・ハウス、レコーディング・スタジオといった世界中の実在する空間で、FairchildやManley、Meitner、Neumannなどの最高峰の録音機材を使って採集されたとのこと。新デザインのユーザー・インターフェースには、収録空間の写真が表示され、左右のアロー・ボタンをクリックすることで簡単に切り替える(選択する)ことが可能になっています。ドライ/ウェット・コントロールだけでなく、プリ・ディレイやフィルターなどのパラメーターも用意されているので、好みのサウンドにエディットすることも可能。今回、QL Spacesには無かったディケイ・コントロールも追加され、残響音の長さを調整することも可能になりました。

Spaces II」は、Mac/Windows両対応で、VST/AU/AAX/スタンドアローンの各フォーマットをサポート。オンライン・ストアでのダウンロード販売価格は、33,787円(税別)となっています。詳しくは、ハイ・リゾリューションのWebサイトをご覧ください。

Moog Music、新製品「Messenger」のテイーザー動画を公開…… 32鍵の新型シンセサイザーが間もなくデビュー

iZotope、Catalystシリーズの最新作、「Velvet」を発表…… ボーカルを素早く、思う存分“磨き上げる”ことができるインテリジェント・プラグイン

PPGの伝統を受け継いだ新型シンセサイザーが間もなく発表か…… 『SUPERBOOTH』のNative Instrumentsブースで、“何か”がお披露目されるもよう

Frap Tools、同社初のスタンドアロン・シンセ、「Magnolia」を発表…… Buchla/西海岸シンセシスをベースにした、斬新な“スルーゼロFMポリ・シンセ”がデビュー

UJAM Beatmakerシリーズのグループ・バイが4日23:59で終了…… 現在販売数は2,400本を超え、1,280円で9本入手可能に

Soundtoys、新作プラグイン「SpaceBlender」の無償配布を開始…… 現実世界には存在しない形の空間やテクスチャーを生み出す、実験的なリバーブ

LEWITT、自分の楽曲をさまざまな空間/ヘッドフォン/イヤフォンで“バーチャルに”再生できる、仮想音響空間プラグイン「Space Replicator」を発表

IK Multimedia、最新バンドル「Total Studio 5」を発表…… ピアノ音源 Pianoverseが収録され、T-RackSのモジュールも多数追加

Arturia、「V Collection 11」を発表…… JP-8000を再現した「Jup 8000 V」と、魅惑の“ローファイ・シンセサイザー”「Pure LoFi」が登場

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

ICON