Feature Image

NEWS & INFO

PCを2台接続して、自動/手動で切り替えられる“ライブ専用”オーディオIF、iConnectivity「PlayAUDIO12」が販売開始!

メディア・インテグレーション MI事業部が、iConnectivityの新製品「PlayAUDIO12」の国内販売を、2017年11月上旬より開始するとアナウンスしています。

iConnectivity - PlayAUDIO12

PlayAUDIO12」は、DAWを使用する人に向けて開発された新しいタイプのオーディオ/MIDIインターフェース。ライブでDAWを使用する際に気をつけなければならないのがコンピューターのトラブルですが、「PlayAUDIO12」は2基のUSBポート(Type-B)に2台のコンピューターを接続することで、メイン・マシンにトラブルが生じた際にもう一方のマシンに自動/手動で切り替えられる仕様になっているのが最大の特徴です。

iConnectivity - PlayAUDIO12

iConnectivity「PlayAUDIO12」のフロント・パネル

ライブ用オーディオ/MIDIインターフェースなので、オーディオ入力は備えておらず、出力は背面の10ch(TRSフォーンのバランス仕様)と前面のヘッドフォン端子の計12ch。12chでは足りないという場合は、2台組み合わせることで計24ch出力のオーディオ・インターフェースとして使用することも可能になっています。MIDIインターフェース機能も充実しており、前面のUSBポート(Type-A)には最大8台のMIDIデバイス(MIDIインターフェースを含む)を接続することが可能。背面にはMIDI通信に対応したEthernetポートも備えており、最大12系統(192ch)のMIDI信号を扱うことができます。

iConnectivity - PlayAUDIO12

iConnectivity「PlayAUDIO12」のリア・パネル

PlayAUDIO12」の主な特徴は以下のとおりです。

PlayAUDIO12」は2017年11月上旬販売開始予定で、価格は59,800円(税込)。詳しくは、メディア・インテグレーション MI事業部のWebサイトをご覧ください。

Native Instruments、リミックスやアレンジにも対応する“クリエイティブなDJシステム”、「Traktor MX2」を発表…… 分離したステムのリアルタイム・ミックスも可能

ローランド、TR-808/TR-909直系のアナログ音源を搭載した新型リズム・マシン、「TR-1000」を発表…… 一切の妥協を排して開発された“究極のリズム・マシン”のすべて

AD

Waves、第四世代のレベル・マキシマイザー、「L4 Ultramaximizer」を発表…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ストリーミングに最適化された最新レベル・マキシマイザー

ラフに録音した仮歌をプロ品質のボーカルに置換する“AIボーカル・モデラー”、IK Multimedia「ReSing」がデビュー…… オリジナルの歌声モデルを作成することも可能

IK Multimedia、新型フラッグシップ・モニター「iLoud Precision MKII」を発表…… ルーム補正機能は最新の『ARC X』へと進化、ツイーターもアップデート

植物や人間など、生体との接触で得られる“バイオフィードバック信号”で演奏する電子楽器、Instruō「Pocket SCÍON」が発売…… MIDIやOSC出力にも対応

iZotope、「Ozone 12」を発表…… ミックス音源の各パートにEQがかけられる『Stem EQ』や、ダイナミクスを復元できる『Unlimiter』など、魔法のような新機能が多数追加

Ableton、Live 12.3のパブリック・ベータを公開…… 待望のステム分離機能が搭載、Spliceのライブラリーに直接アクセス可能に

ボス、歴代名機のサウンドをDSPによって再現する“Plugout FX”、「PX-1」を発表…… 専用アプリからモデルをインストールすることで、あらゆるストンプとして機能

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

AD

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

ICON