Feature Image

NEWS & INFO

NAMM 2018: パソコン不要のReaktor!? ストンプ型の未来型モジュラー・シンセ、Empress Effects Zoiaがデビュー!

本日、最終日を迎えた世界最大の楽器のトレード・ショー、『The NAMM Show』。今年も多数の新製品が発表されましたが、中でもダントツで一番おもしろかった(物欲を刺激された)のが、Empress Effectsの「Zoia(ゾイア)」という新製品。これが今年の『The NAMM Show』、ICONの金賞です!

Empress Effects - Zoia

人気のリバーブ・ストンプ「Reverb」などで知られるEmpress Effectsがお披露目した「Zoia」は、いわゆるストンプ・ボックスにカテゴライズされる製品ですが、実はシンセサイザーにもシーケンサーにもルーパーにもなる、新しいタイプの電子楽器。Empress Effectsは「Zoia」のことを、“電子楽器のLEGO”と紹介しています。

Empress Effects - Zoia

「Zoia」は、言ってみればストンプ型の“DSPボックス”。「Zoia」には、オシレーター、フィルター、ADSR、VCA、LFO、オーバー・ドライブ、EQ、ディレイ・ライン、CVマルチプル、CVインバートなどなど、多数の“モジュール”が用意されており、それらを自由に組み合わせることで、自分好みの電子楽器を作成することができます。Cycling ’74 MaxあるいはNative Instruments Reaktorが、ストンプに入っていると捉えれば分かりやすいかもしれません。

Empress Effects - Zoia

ステレオ・ディレイのパッチ図

“ハードウェア版Max”のような製品はこれまでも存在しましたが、「Zoia」が秀逸なのはプログラムをコンピューターに頼らずに本体だけで行える点。本体には8×5のマトリクス・ボタンと大型のエンコーダー、ディスプレイが備わっており、それらを操作することで自由に電子楽器を作成することができるのです。最初に見たとき、“こんな小さなディスプレイでどうやってプログラムするんだろう?”と思ったのですが、実際の操作は至ってシンプル。使用するモジュールは任意のマトリクス・ボタンにアサインされ、モジュール間のパッチを行う場合は、出力元のモジュールのボタンを押しながら、入力先のモジュールのボタンを押すだけ。パッチを切る場合は、再びこの操作をすればよく、Maxのようなソフトが苦手な人でも簡単にプログラムすることができます。この操作については、Reverbがアップしたビデオが分かりやすいので、そちらもぜひご覧ください(38秒あたりから)。

モジュールは処理系のものだけでなく、オーディオ入出力やMIDI入出力、CV入力、クロック入力などエクスターナル系のものも用意されており、それらも同じ要領でパッチすることが可能。もちろん各モジュールには複数のパラメーターが用意され、それらはエンコーダーとディスプレイによって設定することができます。

Empress Effects - Zoia

「Zoia」がおもしろいのは、ゲインやEQ、ディレイ・ラインといったエフェクト系モジュールだけでなく、オシレーターやフィルターといったシンセ系モジュールが大量に用意されているところ。LFOやADSRといったモジュレーション・ソースも充実しており、Empress Effectsはブース内の展示パネルで、“Eurorackスタイルで電子楽器を作ることができる、万能なシンセ・マシン”と謳っていました。

Empress Effects - Zoia

FMシンセサイザーのパッチ図

公式ビデオも非常に物欲をそそる内容で(この下に貼りましたので、ぜひご覧ください)、シンセ好きの人なら絶対に欲しくなること間違いなしの「Zoia」。今春発売予定で、価格は450ドルを予定しているとのことです(コスト・パフォーマンスも抜群!)。

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

teenage engineeringのCEO、Jesper Kouthoofd氏がOP-XYを携えて来日、Yuri Suzuki氏との対談イベントが開催…… いち早くOP-XYを体験できる展示コーナーも

Auroraのコンセプトを受け継いだ新感覚ディレイ、iZotope「Cascadia」が発売…… 画像編集のマスク処理のような“インテリジェント・ディレイ”が登場

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

ICON