Feature Image

DJ GEAR

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

Native Instrumentsが大注目の新製品、「Traktor Z1 MK2(トラクター・ゼットワン・マークツー)」を発表。楽曲を構成する4種類の要素(ボーカル/上モノ/ベース/ドラム)を自動で分離し、それらのバランスを指先で変えることができるクリエイティブなDJコントローラー&オーディオ・インターフェースの登場です。

Native Instruments - Traktor Z1 MK2

Native Instruments「Traktor Z1 MK2」

今年7月にリリースされ、世界中で大ヒットを記録しているNative InstrumentsのDJソフトウェア、Traktor Pro 4。新バージョンではグループ企業であるiZotopeの先進テクノロジーが惜しみなく投入され、楽曲を4種類の要素(ボーカル/上モノ/ベース/ドラム)に自動で分離する『ステム・セパレーション』、これまで以上に正確なテンポ追従を実現するビート・グリッド、ミックスの音量を高品位に最大化するOzoneベースのレベル・マキシマイザーといった機能が実装されました。さらには楽曲にサンプル・ベースのドラム・サウンドをレイヤーできるプレイバック・サンプラー機能も搭載。TR-808やTR-909といった定番のサウンドに加えて、著名なプロデューサーが制作したシグネイチャー・サンプルも多数収録されています。

Native Instruments - Traktor Z1 MK2

大きな進化を遂げたTraktor Pro 4

本日発表された「Traktor Z1 MK2」は、そんなTraktor Pro 4に最適化された初のDJコントローラー&オーディオ・インターフェースです。初代Traktor Kontrol Z1同様、縦長のコンパクトな筐体で(横幅129mm×奥行き323mm×高さ56mm/重さ747g)、チャンネル・フェーダー2本とクロスフェーダーを搭載。写真では分かりにくいですが、底面はスケルトン仕様になっており、内部のランプがカラー点灯する“映える”デザインになっています(ランプの点灯カラーはカスタイマイズ可能)。パソコンとの接続インターフェースはUSB(Type-B端子)で、内蔵オーディオ・インターフェースは24bit/96kHz対応。背面にマスター出力(RCAおよび3.5mmミニ)、前面にはキュー用のヘッドフォン出力が備わっています。

Native Instruments - Traktor Z1 MK2

「Traktor Z1 MK2」の操作面。初代同様、縦長のデザインを継承

Native Instruments - Traktor Z1 MK2

「Traktor Z1 MK2」の背面。マスター出力はRCAと3.5mmミニを併装

そして「Traktor Z1 MK2」の大きなフィーチャーと言えるのが、初代Traktor Kontrol Z1には無かったOLEDディスプレイが3つ搭載されている点。OLEDディスプレイは背面側に3つ備わり、チャンネル・ボリュームやEQ/エフェクトなどのパラメーターを数値で確認できるようになりました。さらにはOLEDディスプレイの上に備わったステム・レイヤー・ボタンを押せば、チャンネル・パラメーター・ノブを使ったステム・ミックスも可能に。具体的には、GAINノブにはドラム、HIノブにはベース、MIDノブには上モノ、LOWノブにはボーカルが割り当てられ、プレイ中の楽曲のステム・バランスを指先でコントロールすることが可能になっています(FXノブは、ステム・レイヤーでも引き続きエフェクト・コントロール)。また、Aデッキ&Bデッキと、Cデッキ&Dデッキを一押しで切り替えられるデュアル・レイヤー仕様によって、4つのデッキをフルにコントロールできるようになりました。

Native Instruments - Traktor Z1 MK2

3つのOLEDディスプレイを新たに搭載。パラメーター値を数値で確認できるようになった

Traktor Z1 MK2」の国内販売は本日(2024年10月31日)から開始され、税込価格は38,500円。なんとパッケージには、23,100円相当のTraktor Pro 4(フル・バージョン)が含まれているので、15,400円で高機能なDJコントローラー&オーディオ・インターフェースが手に入る計算になります。楽曲を4種類の要素(ボーカル/上モノ/ベース/ドラム)に自動で分離し、それらのバランスを4つのノブでリアルタイムかつ直感的にコントロールできる新感覚ツール、「Traktor Z1 MK2」。Ozone譲りのレベル・マキシマイザーやドラム・サンプラー機能もかなり“使える”ので、自分の楽曲のリミックス・マシンあるいはアイディア生成ツールとして活用するのもアリかもしれません。さらなる詳細は、メディア・インテグレーションのWebサイトをご覧ください。

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

ICON