DAW & PLUG-IN
iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース
iZotopeがNeutronの新バージョン、「Neutron 5」を発表。同時に「Neutron 5」を収録したMusic Production Suiteの新バージョン、「Music Production Suite 7」もリリースされました。
iZotopeが2016年にリリースしたNeutronは、ミキシングを“賢く”、かつ“迅速に”行うことができる、新しい発想のプラグイン・スウィートです。EQやコンプレッサーといったミキシングに不可欠なプロセッサーが“モジュール”として搭載され、それらは単体のプラグインとしてはもちろん、組み合わせて使用することも可能。そして最大の特徴は、ミキシングを支援してくれるインテリジェントな機能=『Mix Assistant』が用意されている点で、理想とするサウンドに素早く近づけることができます。また、バージョン4で追加された『Unmask』モジュールも秀逸で、ミックスによってぶつかってしまっている帯域を適切に処理し、各トラックの明瞭度を引き上げることが可能。内部では非常に複雑な処理が行われているプラグインでありながら、シンプルで分かりやすいユーザー・インターフェースも特徴の一つです。
そして本日リリースされた「Neutron 5」の目玉が、『Clipper』『Density』『Phase』という3つの新モジュールです。まず『Clipper』モジュールは、ピーク・レベルを維持したまま聴感上の音量をコントロールできるソフト・クリッパー。最大3バンドに分割できるマルチバンド仕様で、中域のみ持ち上げるといった処理にも対応。音量感を“増す”方向だけでなく、“下げる”方向にも使えるので、ミックス時にかなり重宝するモジュールと言えます。2つめの『Density』モジュールは、入力音のレベルがスレッショルドから下回ったときに、設定した値まで引き上げてくれるアップワード・コンプレッサー。アタック成分に影響を及ぼさない“アップワード・コンプレッション”処理によって、トラックの埋もれてしまっている部分を聴きやすくするなど、ダイナミック・レンジを音楽的にコントロールできるモジュールです。最後の『Phase』モジュールは、振幅が正負(波形の上下)で異なる“非対称波形”を自動で修正してくれるフェイズ・モディファイヤー。このモジュールを使って振幅の正負を揃えれば、レベル・コントロールが難しい管楽器などの処理もとてもやりやすくなります。
その他、刷新されたアシスタント画面(Assistant View)、各モジュールで利用できるようになった2種類のチャンネル・モード(“Mid/Side”および“Transient/Sustain”)、折り返しノイズを抑制するオーバーサンプリング機能(『Exciter』および『Cliper』モジュールに搭載)、処理後の差分だけ検聴できる“Delta”機能など、多くの新機能が追加された次世代ミキシング・スウィート、「Neutron 5」。ダウンロード販売は本日から開始され、2024年11月13日までの期間限定で、イントロ・プライスも設定されています。また、冒頭でも紹介したとおり、「Neutron 5」を内包したMusic Production Suiteの新バージョン、「Music Production Suite 7」も同時にリリース。「Music Production Suite 7」では「Neutron 5」のほか、TrashとVEAも新たに追加されています。さらなる詳細は、メディア・インテグレーションのWebサイトをご覧ください。