Feature Image

SYNTH & MACHINE

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

アメリカのストンプ・メーカー VONGONが、同社初のシンセサイザー「REPLAY(リプレイ)」を発表。大きな話題になっています。

VONGON - REPLAY

VONGON「REPLAY」

カリフォルニア州オークランドに工房を構えるVONGONは、ライアン・マギル(Ryan McGill)氏が2020年に設立したストンプ・メーカーです。これまで、ADエンベロープを搭載したローパス・フィルター「PARAGRAPHS」、ステレオ仕様のビブラート&リバーブ「ULTRASHEER」、ステレオ仕様のルーピング・エコー「POLYPHRASE」という3つの製品を発売し、その味わい深いサウンドとヴィンテージ機器のような外観で、ギタリストのみならずモジュラー・プレーヤーからも支持を集めています。

VONGON - REPLAY

VONGONの最初の製品、「PARAGRAPHS」。ADエンベロープを搭載したローパス・フィルター

そんなVONGONが突如発表した「REPLAY」は、ローランド JUNOシリーズとコルグ Polysixに触発されて開発したという6ボイス仕様のシンセサイザー。デジタル回路(32bit処理)のバーチャル・アナログ・シンセサイザーであり、1×OSC、1×Noise、1×VCF、1×VCA、1×EG、1×LFOというシンプルな内部構成になっています。発音モードは、2種類のポリフォニックとモノフォニックを切り替えることができ、PWM対応のオシレーターは4種類の波形を選択可能(鋸波、矩形波、三角波、サイン波)。ホワイト・ノイズ・ジェネレーターは外部入力に切り替えることも可能で、4ポール仕様のローパス・フィルターは発振させてサイン・オシレーターとして使用することもできます。モジュレーション・ソースは、ADSR EGと7種類の波形を選択できるLFOを搭載し、LFOはクロック同期にも対応。複数のモードを選択できる高機能なアルペジエーターも内蔵しています。

そして「REPLAY」の大きな特徴と言えるのが、従来のシンセサイザーとは一線を画した独特な外観と、Cherry MXスイッチによる“スイッチ鍵盤”が採用されている点。無垢なデザインの筐体はアルミニウム製で(横幅405mm×奥行き160mm×高さ50mm)、Roganノブを含む22の操作子が整然とレイアウトされています。2.5オクターブ/29鍵のCherry MXスイッチは、もちろん独Cherry社が製造したもので、ホットスワップ・ソケットの採用により、他のスイッチに交換することも可能。背面にはバランス仕様のオーディオ入出力、3.5mm TRS仕様のMIDI入出力(Type A/B両対応)、USB端子、電源入力を備え、Webブラウザーから「REPLAY」をコントロールできるWebアプリケーションも提供されます。

気鋭のストンプ・メーカーが開発した、デザイン性の高いバーチャル・アナログ・シンセサイザー、VONGON「REPLAY」。販売価格は899ドル(現在の為替レートで約136,000円)で、出荷は既にスタートしています。さらなる詳細は、VONGONのWebサイトをご覧ください。

VONGON - REPLAY

Native Instruments、次世代DJソフトウェア「Traktor Pro 4」を発表…… ビルトイン・ドラム・マシン機能や、iZotope RXベースのステム分離機能を搭載

ボーカル・トラックをまったく違う声質の歌声、楽器演奏に変換できるクラウド・プラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」の国内販売がスタート

IK Multimedia、次世代“MTM”モニター「iLoud MTM MK II」を発表…… 新設計のドライバーを搭載、定番モニターをイミュレートできる機能も利用可能に

珍しい楽器/物体の共鳴と、真空管モジュラーシンセを組み合わせた“エレクトロ=アコースティック・シンセサイザー”、Mntra「Vespera」がデビュー

iZotopeのAIミキシング・ツール、Neutron 4 Elementsが期間限定で無償配布中

iZotope、「RX 11」を発表…… ラウドネスを自動で最適化、SpotifyやApple Musicの配信音質をシミュレートする機能も搭載

Apple、Logic Proの約11年ぶりのメジャー・バージョン・アップとなる「Logic Pro 11」を発表…… フレーズ生成やステム分割など、AIを活用した新機能を多数搭載

LEWITT、誰でも簡単に理想的なサウンドでレコーディングが行える新世代オーディオ・インターフェース、「Connect 2」を発表

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ICON