Feature Image

DAW & PLUG-IN

Moogがプラグイン市場に本格参入…… 傑作エフェクター、“Moogerfooger”がDAW上に蘇生

Moog Musicが、DAW用プラグイン市場に本格参入。アナログ・エフェクターの傑作、「Moogerfooger」のプラグイン・バージョンを発表しました。

Moog Music - Moogerfooger Effects Plug-ins

Moog Music「Moogerfoogerエフェクトプラグイン」

Moog Musicが1998年に発売した「Moogerfooger(ムーガーフーガー)」は、同社がシンセサイザー開発で培った技術とノウハウを投じて設計されたアナログ・エフェクターです。開発を指揮したのはボブ・モーグ(Bob Moog)博士で、ローパス・フィルターのMF-101を皮切りに、リング・モジュレーター MF-102、12ステージ・フェイザー MF-103など、続々とラインナップを拡充。いかにもMoog製らしいエフェクティブなかかり具合と、アナログ回路ならではの太く深みのあるサウンドで、世界中のミュージシャン/クリエイターから支持を集めました。

Moog Music - Moogerfooger Effects Plug-ins

オリジナルMoogerfooger

2018年、最終モデルが限定生産されたのを最後に販売終了となった「Moogerfooger」ですが、2022年、Moog Music謹製のプラグインとして見事復活。CVプロセッサーのCP-251を除く、7モデルすべてがプラグインとして蘇りました。各プラグインは、実機のサウンド/パラメーター/ルックスが完璧に再現され、その上でオートメーションやプリセットといったソフトウェアならではの拡張機能に対応。7つのプラグインは、「Moogerfoogerエフェクトプラグイン」という製品名で、バンドル・パッケージとして販売されます。

Moog Music - Moogerfooger Effects Plug-ins

7種類のエフェクトを完璧に再現

Moogerfoogerエフェクトプラグイン」に含まれるプラグインは、以下のとおりです。

Moogerfoogerエフェクトプラグイン」は、Mac/Windows両対応で、VST3/AU/AAXの各フォーマットをサポート。ダウンロード販売は本日からスタートし、通常価格38,400円(税込)のところ、約40%OFFのイントロ・プライス22,800円(税込)で販売されるとのこと。また、国内正規品を購入したユーザーには、accessの浅倉大介氏、YOASOBIのサポートとしても有名なギタリストAssH氏、音楽プロデューサーの鈴木Daichi秀行氏らが制作したスペシャル・プリセットが後日進呈されるとのことです。

Moog Music - Moogerfooger Effects Plug-ins

国内正規品ユーザー限定で、著名なアーティストが制作したスペシャル・プリセットが進呈される

なお、「Moogerfoogerエフェクトプラグイン」の国内代理店業務は、メディア・インテグレーションが行うとのこと。「Moogerfoogerエフェクトプラグイン」以外のMoog Music製品に関しては、引き続きコルグが国内代理店業務を行うとのことなのでご注意ください。

Moog Music - Moogerfooger Effects Plug-ins

「Moogerfoogerエフェクトプラグイン」は、国内ではメディア・インテグレーションが取り扱う

Moog Music - Moogerfooger Effects Plug-ins

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

コルグのDIYシンセ、NTS-1 digital kitが“mkII”として進化…… 新たにマルチタッチ・キーボードを搭載、MIDIシーケンサーとしても機能するように

コルグ、NTSシリーズ第3弾「NTS-3 kaoss pad kit」を発表…… 自分の手で組み立てる“DIY KAOSS PAD”がデビュー

ICON