Feature Image

NEWS & INFO

S900やS1000、MPC60といったマシンが音楽シーンに与えたインパクトに迫った書籍、『The Rise Of Akai Professional』が刊行

1980年代から90年代にかけて、電子楽器の名機を数多く世に送り出したAKAI Professional。その歴史を綴った書籍が計画されています。

The Rise Of Akai Professional

『The Rise Of Akai Professional』

Kickstarterでクラウドファンディングが実施されている『The Rise Of Akai Professional』は、S900やS1000、MPC60といったマシンが音楽シーンに与えたインパクトに、関係者のインタビューや製品レビューで、あらためて迫る書籍(英語版)。筆者はAKAI Professional UKの代表を10年間務めたディヴィッド・コールフォード(David Caulfield)氏で、“(当時の)物語を知る人物が健在なうちに、すべてを詳細に綴った書籍を作りたい”と語っています。この本がカバーする期間は1984年から1995年までで、AKAI Professional UKのソフトウェア開発責任者でありS900の設計を担当したディヴィッド・コッカレル(David Cockerell)、日本での研究開発責任者だったトシ・タマキ(Toshi Tamaki)、そしてMPC60のソフトウェア開発を手がけたレジェンド、ロジャー・リン(Roger Linn)といった人物へのインタビューを予定しているとのこと。また、ディヴィッド・コールフォード氏はAKAI Professional UK時代、世界各国の技術者で組織された製品開発委員会の委員長も務めていたとのことで、そのときのチーム・メンバーにもさまざまな話を訊く予定とのことです。

The Rise Of Akai Professional

筆者のディヴィッド・コールフォード(David Caulfield)氏

ハード・カバー版、ソフト・カバー版、PDF版の3つのエディションでの刊行されるという『The Rise Of Akai Professional』。刊行は2023年4月の予定で、ハード・カバー版は40ポンド以上(PDF版も付属。A3サイズの特製ポスター付きは60ポンド以上)、ソフト・カバー版は35ポンド以上(PDF版も付属。A3サイズの特製ポスター付きは55ポンド以上)、PDF版は25ポンドとなっています。また、ロジャー・リンのサイン入りのスペシャル・エディション(ハード・カバー版。PDF版とA3サイズの特製ポスターも付属)も、限定100冊で用意されています。さらなる詳細は、Kickstarterのキャンペーン・ページをご覧ください。

Native Instruments、次世代DJソフトウェア「Traktor Pro 4」を発表…… ビルトイン・ドラム・マシン機能や、iZotope RXベースのステム分離機能を搭載

ボーカル・トラックをまったく違う声質の歌声、楽器演奏に変換できるクラウド・プラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」の国内販売がスタート

IK Multimedia、次世代“MTM”モニター「iLoud MTM MK II」を発表…… 新設計のドライバーを搭載、定番モニターをイミュレートできる機能も利用可能に

珍しい楽器/物体の共鳴と、真空管モジュラーシンセを組み合わせた“エレクトロ=アコースティック・シンセサイザー”、Mntra「Vespera」がデビュー

iZotopeのAIミキシング・ツール、Neutron 4 Elementsが期間限定で無償配布中

iZotope、「RX 11」を発表…… ラウドネスを自動で最適化、SpotifyやApple Musicの配信音質をシミュレートする機能も搭載

Apple、Logic Proの約11年ぶりのメジャー・バージョン・アップとなる「Logic Pro 11」を発表…… フレーズ生成やステム分割など、AIを活用した新機能を多数搭載

LEWITT、誰でも簡単に理想的なサウンドでレコーディングが行える新世代オーディオ・インターフェース、「Connect 2」を発表

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ICON