Feature Image

MODULAR SYNTH

人気YouTuber、アンドリュー・ファンのアイディアを盛り込んだ超クリエイティブなモジュラーシンセ、Endorphin.es「Ghost」が発売

Endorphin.esの待望の新作、「Ghost(ゴースト)」が遂に販売開始。アンドリュー・ファン(Andrew Huang)とのコラボレーションで開発された、超クリエイティブなEurorackモジュールの登場です。

Endorphin.es & Andrew Huang - Ghost

Endorphin.es「Ghost」

今年5月の『SUPERBOOTH 2022』で発表された「Ghost」は、16HP/ステレオ仕様のデジタル・エフェクト・モジュール。アーティスト/マルチ・プレーヤーであり、楽器系YouTuberとしても有名なアンドリュー・ファンのアイディアを取り入れ、Endorphin.esが長い開発期間を経て完成させた大注目のモジュールです(アンドリュー・ファンにとっては、この「Ghost」が初のシグネイチャー・プロダクトとなります)。

Endorphin.es & Andrew Huang - Ghost

PCBにもしっかり“Andrew Huang”とプリントされている

「Ghost」は、トーン・シェイパー(ティルトEQ)、マルチモード・フィルター、マルチモード・ディストーション、ディレイ、リバーブ、コンプレッサー、サイドチェーン・ダッキングを融合したマルチ・エフェクト・モジュール。各プロセッサーのシグナル・チェーンは固定ではなく、3種類のルーティングを切り替えることができ、入力段と出力段にはステレオVCAも搭載。ほとんどのパラメーターは外部からのCVコントロールが可能で、幻想的で浮遊するようなサウンドから、激しく歪んだディストーションまで、さまざまな音色/テクスチャーを作り出すことができます。ユニークなのが、ディレイを最短のタイム/最大のフィードバックで自己発振させることで、Karplus-Strong音源としても機能する点。もちろん、V/Octでピッチ・コントロールすることが可能で、サイドチェーン入力はトリガーを受けるとエンベロープを生成するため、出力段のVCAにパッチすれば完全なシンセ・ボイスとして使用できます。マニュアルには、“ローエンド・グルーヴ/テクノ・ランブル・ベース”や、“Ghostドローン”などのパッチ例も掲載されており、エフェクトの枠にとどまらない超クリエイティブなモジュールと言っていいでしょう。

Ghost」の主な特徴は、以下のとおりです。

このところアレッサンドロ・コルティーニ(Alessandro Cortini)やDivKid、HAINBACH、Look Mum No Computerなどなど、多くのアーティスト/インフルエンサーがシグネイチャー・プロダクトを発表していますが、遂にアンドリュー・ファンの名を冠したEurorackモジュールまで登場。海外では発売と同時に多くのビデオが公開され、かなり話題になっている印象です。パネル・カラーは、シルバーブラックの2色展開で、国内ではRock oN Companyが74,800円(税込)で販売を開始しています

Endorphin.es & Andrew Huang - Ghost

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

ICON