Feature Image

SYNTH & MACHINE

ピンク色のキュートなマイクロ・グルーヴ・マシン、1010music「nanobox | razzmatazz」がデビュー

1010musicが新製品、「nanobox | razzmatazz(ナノボックス・ラズマタズ)」を発表。かわいいルックスながら、強力な機能を備えたドラム・マシンの登場です。

1010music - nanobox | razzmatazz

1010music「nanobox | razzmatazz」

Microsoftの元技術者であるアーロン・ヒギンズ(Aaron Higgins)氏が2016年に設立した1010musicは、アメリカ・ロサンゼルスに拠点を置く電子楽器メーカーです。大型のタッチ・スクリーンを備えたEurorackサンプラー Bitboxで注目を集めた同社は、その後も共通のプラットフォームに異なるソフトウェアを搭載した姉妹モジュール(Synthbox/Fxbox/Toolbox/Laserbox)を続々と発表。一昨年からはデスクトップ・マシン市場にも参入し、中でも“タッチ操作のコンパクト・ミキサー”というユニークなコンセプトのBlueboxは、マシンライブ・パフォーマー/モジュラー・プレイヤーの間で人気を集めています。

1010music - nanobox | razzmatazz

1010musicを立ち上げたアーロン・ヒギンズ(Aaron Higgins)氏(『Knobcon 2018』会場にて)

1010music - nanobox | razzmatazz

中央左端のブルーの筐体がコンパクト・ミキサー Bluebox

そんな1010musicが現在、注力しているのが、“nanobox”と名付けられた手のひらサイズのガジェット・マシン。今年1月に最初の製品、ウェーブテーブル・シンセの「nanobox | fireball」とグラニュラー・シンセの「nanobox | lemondrop」を発表し、ガジェット・マシン好きの間で大きな話題となりました。今回発表された「nanobox | razzmatazz」は、“fireball”と“lemondrop”に続く“nanobox”シリーズ第三弾となる製品で、FM音源とサンプリング音源を搭載したドラム・マシンです(1010musicは、“ミニ・ドラム・シーケンサー”と謳っています)。一般的なドラム・マシンのようなドラム・パッドは装備していませんが、大型のタッチ・スクリーンが8つのタッチ・パッドとして機能し、リアルタイムにパターンを入力することが可能。2基のFMオシレーターと組み合わせることができるサンプリング音源は、microSDカード経由でWAVファイルをロードできるほか、単体で最大30秒のサンプリングも可能になっています。

1010music - nanobox | razzmatazz

本格的な機能とは裏腹にキュートな外観の「nanobox | razzmatazz」

1010music - nanobox | razzmatazz

3.5mm TRS端子のライン出力、ライン入力、クロック入力、MIDI入力、MIDI出力のほか、給電用のUSB-CポートやmicroSDスロットも装備

nanobox | razzmatazz」の主な特徴は、以下のとおりです。

nanobox | razzmatazz」の出荷は既に始まっており、北米での販売価格は399ドル。なお、1010music製品は国内ではRock oN Companyが輸入販売を行なっているので、「nanobox | razzmatazz」に関しても、これまでどおり販売が行われるものと思われます。さらなる詳細は、1010musicのWebサイトをご覧ください。

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

ICON