Feature Image

NEWS & INFO

Native Instruments、MASSIVE Xの販売を開始 〜 次の10年を担う超強力ソフト・シンセが遂にデビュー

Native Instrumentsが大型新製品、MASSIVE Xの販売を開始しています。

Native Instruments - MASSIVE X

昨秋、KOMPLETE 12と同じタイミングで発表されたMASSIVE Xは、大ヒット・ソフトウェア・シンセサイザー MASSIVEの後継バージョン。パワフルで有機的なサウンド、シンプルで直感的なユーザー・インターフェースというオリジナルMASSIVEの特徴はそのままに、まったく新しいソフトウェア・シンセサイザーとして生まれ変わりました。

Native Instruments - MASSIVE X

完全に刷新されたユーザー・インターフェースは、上段がオシレーター/ノイズ・ジェネレーター/フィルター/エフェクター、下段がモジュレーション・ソース(エンベロープやLFOなど)という分かりやすい構成。サウンドの源となるのは、左上に2基用意されたウェーブテーブル・オシレーターで、最初のバージョンでは厳選されたウェーブテーブル波形を170種類収録。単に波形を選択するだけでなく、10種類用意された“オシレーター・モード”を切り替えることによって、様々なバリエーションを生み出すことが可能になっています(モードによっては、さらに複数の“サブ・モード”を選択することが可能)。ウェーブテーブル・オシレーターのすぐ下には、2基のフェーズ・モジュレーション・オシレーターと1基の補助オシレーターも搭載。下段のモジュレーション・ソースに頼らずに、オシレーター内部で位相などを変調できる設計になっています(このフェーズ・モジュレーション・オシレーターも、ウェーブテーブル波形を選択可能)。

Native Instruments - MASSIVE X

MASSIVE Xの核となる2基のウェーブテーブル・オシレーター

オシレーターの右側には2基のノイズ・ジェネレーターが備わっており、それぞれノイズ・ソースを選択することが可能。ノイズ・ソースは、ホワイト・ノイズなどのシンプルなものに加えて、雨のようなノイズや鳥の鳴き声のようなノイズなど、100種類以上のノイズが用意され、パーカッション系の音色やSEのサウンド・ソースとしても活躍。その右側には、MASSIVE Xのために開発された8種類のフィルターが備わり、これらも複数のモードを切り替えることが可能。伝統的なローパス/ハイパス/バンドパス・フィルターやコム・フィルターはもちろんのこと、選択した2種類のフィルターをパラレル/シリアルで組み合わせることも可能になっています。

Native Instruments - MASSIVE X

2基のノイズ・ジェネレーターと新開発の8種類のフィルターを搭載

フィルターの右側には、3基のインサート・エフェクト・スロットが用意され、任意のエフェクトをアサインすることが可能。ユニークなのが、エフェクトだけでなくオシレーターもインサートできる点で、メインのウェーブテーブル・オシレーターを使用せずに、“インサート・オシレーター”をサウンド・ソースとして使うこともできます。エフェクト・スロットにインサートできるオシレーターは、サイン波や矩形波、PWM対応のパルス波、鋸波といった伝統的な波形を選択でき、MASSIVE Xをシンプルな減算式のシンセサイザーとして機能させることが可能。複数の“インサート・オシレーター”を組み合わせれば、FM音源のようなアルゴリズムを作ることもできます。また、インサート・エフェクト・スロットとは別に、3基のユニット・エフェクト・スロットも用意され、こちらは最終段のマスター・エフェクトとして活躍。ディレイ、リバーブ、ディストーション、フランジャーなど、あらゆる種類のエフェクトが用意されています。

上段と下段の間の黒い部分は、オーディオ・ルーティングを設定するためのセクションで、ウェーブテーブル・オシレーター、ノイズ・ジェネレーター、フィルター、インサート・エフェクト・スロットなどを縦横無尽にルーティングすることが可能。メインのウェーブテーブル・オシレーターで、もう一方のウェーブテーブル・オシレーターを変調したり、モジュレーション・ソースをルーティングして、LFOをサウンド・ソースとして利用することも可能になっています。

Native Instruments - MASSIVE X

下段では最大9種類のモジュレーション・ソースを設定可能

そして下半分のセクションでは、9種類のモジュレーション・ソースを設定することが可能。標準的なエンベロープやLFOに加えて、異なる波形をモーフィングできる“スイッチャーLFO”や“ランダムLFO”など多彩なモジュレーション・ソースが用意されており、選択したモジュレーション・ソースをさらに別のモジュレーション・ソースで変調することもできます。モジュレーション・ソースの下の黒い部分は、“Performer”と呼ばれるシーケンス機能を利用するためのセクションで、MASSIVE Xでは最大8小節のモジュレーション・シーケンスを作成することが可能。作成したモジュレーション・シーケンスは12種類、1オクターブ分の鍵盤にアサインし、外部MIDI機器などから自由にトリガーすることができます。さらには受信したMIDIデータをモジュレーション・ソースとして利用するための“Tracker”と呼ばれる機能も装備しています。

Native Instruments - MASSIVE X

最大8小節のモジュレーション・シーケンスを設定できる“Performer”機能

オリジナルMASSIVEの開発チームがゼロから取り組み、遂に完成させた新世代ソフトウェア・シンセサイザー、MASSIVE X。オンラインでの販売は本日から始まっており、フル・バージョンの価格は24,800円、MASSIVE正規ユーザーのクロスグレード価格は18,800円となっています。なおMASSIVE Xは、KOMPLETE 12、KOMPLETE 12 ULTIMATE、KOMPLETE 12 ULTIMATE Collector’s Editionにも含まれるため、KOMPLETE 12シリーズを所有していない人は、2019年7月1日12:00まで実施されている『SUMMER OF SOUND』プロモーションを利用するのもいいかもしれません。MASSIVE Xについて詳しくはこちら、『SUMMER OF SOUND』プロモーションについて詳しくはこちらをご覧ください。

Native Instruments - MASSIVE X

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

ICON