Feature Image

NEWS & INFO

DSPシンセサイザーを自作できるDIYキット、MakeProAudio「Dino Park」が登場…… 音源ボードはCreamware互換

今月2日からドイツ・フランクフルトで開催されている、ヨーロッパ最大規模の楽器の展示会、『Musikmesse 2019』。毎年恒例となった『SUPERBOOTH』の直前ということもあり、シンセサイザー・メーカーの出展はほとんどありませんが、なかなか興味深い新製品が出品されていたのでご紹介します。

ドイツ・ケルンに拠点を置くMakeProAudioが初披露した「Dino Park」は、DSPベースのハードウェア・シンセサイザーを自作する(!)ためのDIYキット。中心となるのは、Analog DevicesのDSP、SHARCを積んだ音源ボード「Dino Park Board」で、これを他のコンポーネントと組み合わせてオリジナル筐体のキーボードなどに搭載することで、比較的容易にDSPシンセサイザーを自作することが可能になっています。

MakeProAudio - Dino Park

MakeProAudioが発表したDIYキット、「Dino Park」。写真はその中心となる音源ボード「Dino Park Board」

MakeProAudio - Dino Park

Analog DevicesのDSP、SHARCを搭載した「Dino Park Board」

「Dino Park Board」の他には、液晶ディスプレイと2基のエンコーダーを搭載したコントローラー・ボード、2chのアナログ入出力(TRSフォーン)/S/PDIFデジタル入出力/MIDI入出力を装備したI/Oボード、8基のタッチ・センシティブ対応エンコーダーを搭載したコントローラー「Dino Tweak Tile」、パワー・サプライ、専用ケースといったコンポーネントが用意され、組み合わせが異なる3種類のパッケージで販売(「Dino Park Board」のみでも購入可能)。「Dino Park」とは別ラインとして販売されるDIY用コントローラー、「MPA Blocks」シリーズを組み合わせることもできます。

MakeProAudio - Dino Park

音源ボードだけでなく、I/Oボードやケースなど、様々なコンポーネントが用意される

MakeProAudio - Dino Park

MakeProAudioが販売するDIY用のコントローラー、「MPA Blocks」シリーズ

ここで問題となるのが、音源ボード「Dino Park Board」上で走らせるソフトウェアです。DSPシンセサイザーを構成するハードウェアがすべて用意されていると言っても、肝心のソフトウェアが無ければ意味がありません。その点においても「Dino Park Board」は抜かりがなく、DSPコードを書けないという人のために、音源ボード上で動作する3種類のソフトウェア・シンセサイザーが付属しているのです。実は「Dino Park Board」、その昔人気を集めたCreamwareのプラットホームと互換性があり、付属しているのは何とPulsar用のプラグイン、MINIMAX(Minimoogイミュレーション)、Pro-12(Prophet-5イミュレーション)、PROOYSSEY(ODYSSEYイミュレーション)の3種類。非プログラマーであっても、これらがスタンドアローンで動作するDSPシンセサイザーを自作できるというわけです。これはなかなか凄いのではないでしょうか。

MakeProAudio - Dino Park

「Dino Park Board」は、何とCreawareのプラットホーム互換。Pulsar用の3種類のソフトウェア・シンセサイザーが付属する

DIYキットということで価格も安く、「Dino Park Board」が199ユーロ、基本的なコンポーネントが含まれる「Dino Park MakeKit」が299ユーロ、「Dino Park MakeKit」にI/Oボードが追加された「Dino Park EX MakeKit」が369ユーロ、コントローラーの「Dino Tweak Tile」が69ユーロとなっています(2019年4月30日から6月までの発売記念価格)。3種類のソフトウェア・シンセサイザーが付属していることを考えると、破格と言っていいでしょう。

今後、4種類目のソフトウェア・シンセサイザーとしてB4000(Hammondイミュレーション)もリリースされる「Dino Park」。ブースでは、筐体にLEGOを使用した製作サンプルや、木箱に仕込んだデスクトップ・モジュール型の製作サンプルが展示され、来場者の注目を集めていました。自作のDSPシンセサイザーに興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

MakeProAudio - Dino Park

「Dino Park Board」を内部に仕込んだLEGO筐体のオリジナルDSPシンセサイザー

MakeProAudio - Dino Park

「Dino Park Board」を内部に仕込んだ木箱のオリジナルDSPシンセサイザー

MakeProAudio - Dino Park

木箱のオリジナルDSPシンセサイザーの内部

MakeProAudio - Dino Park

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

teenage engineeringのCEO、Jesper Kouthoofd氏がOP-XYを携えて来日、Yuri Suzuki氏との対談イベントが開催…… いち早くOP-XYを体験できる展示コーナーも

Auroraのコンセプトを受け継いだ新感覚ディレイ、iZotope「Cascadia」が発売…… 画像編集のマスク処理のような“インテリジェント・ディレイ”が登場

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ICON