Feature Image

FREE DOWNLOAD

バーチャルEurorackモジュラー・シンセ「VCV Rack」が無償配布開始! MutableやBefacoのモジュールも使用可能

コンピューター・プログラマーのアンドリュー・ベルト(Andrew Belt)氏が、先週末開催されたイベント『Knobcon 2017』に合わせて、「VCV Rack」というソフトウェアの無償配布を開始しています。

VCV Rack

Mac/Windows/Linuxの3プラットホームに対応する「VCV Rack」は、流行のEurorackモジュラー・シンセサイザーをコンピューター上に再現するソフトウェア。アンドリュー氏は、「VCV Rack」のことを“Open-source virtual Eurorack DAW”と謳っており、ソースコードも合わせて配布されています。

使用方法は極めてシンプルで、ソフトウェアを立ち上げると空のラックが開くので、あとはサブ・メニュー(右クリックで表示)から使いたいモジュールを配置していきます。「VCV Rack」には標準の“Fundamental”モジュールが8種類付属しており、またオーディオの入出力とMIDI信号をCVに変換するための“Core”モジュールも用意されています。

VCV Rack

標準で用意されているモジュールは以下のとおりです。

使用したいモジュールを配置したら、あとは自由にパッチしていきます。モジュールはドラッグで自由に移動することができ、ケーブルの表示濃度は上段の“Cable opacity”で、長さ(テンション)は“Cable tension”で設定することが可能。“CPU usage”ボタンをクリックすれば、各モジュールの上部にCPU消費量が表示されます。なお、ラックの横幅や段、使用モジュール数に制限は無く、コンピューターのパワーが許す限りいくらでも使用することができます。

VCV Rack

これだけでも十分おもしろい「VCV Rack」ですが、凄いのは実在するモジュールをアドオンで追加できるところ。現在、人気のMutable InstrumentsSynthesis TechnologyのE340 Cloud GeneratorBefacoのモジュールがアドオンとして用意されています(すべて無償)。中でもMutable Instrumentsは、BraidsやClouds、Ringsといった代表的なモジュールがほとんど用意されており、これらがすべて無償で提供されているのはなかなか驚きです。

VCV Rack

『Knobcon 2017』会場で、開発者のアンドリューさんとお話しすることができました。

コンセプトとしては基本的にSoftubeのModularと同じで、大きな違いは「VCV Rack」はスタンドアローン・ソフトウェアであるという点。しかし現在開発中のVST BridgeとAU Bridgeがリリースされれば、DAWとオーディオのやり取りも可能になるよ。標準のモジュールは、パネル・デザインを見て分かるとおり、Grayscaleの協力のもと開発した。アドオン・モジュールに関しては、Mutable Instrumentsのモジュールは回路が公開されているので、パネル・デザインを含め承諾を得てソフトウェア化したんだ。これから人気のBefaco Rampageをリリースするし、オープンソースなのできっと誰かが新しいアドオンを開発すると思う。もちろん、オーディオ・インターフェースを使えば、本物のEurorackモジュラーと接続することも可能だよ。
VCV Rack
VCV Rack

ベータ・バージョンながら非常に完成度の高いバーチャル・モジュラー「VCV Rack」。何と言ってもMutable Instrumentsのモジュールがコンピューター上で利用できるのは大きな魅力です。興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。詳しくは、「VCV Rack」のWebサイトをご覧ください。

なお、北米最大規模のシンセサイザー・イベント『Knobcon 2017』の模様は、現在準備中の新しいWebサイト「MODULATION」のInstagramFacebookページでレポートしています。こちらはモジュラー・シンセサイザー中心ですが、ぜひフォローをお願いします。

Native Instruments、次世代DJソフトウェア「Traktor Pro 4」を発表…… ビルトイン・ドラム・マシン機能や、iZotope RXベースのステム分離機能を搭載

ボーカル・トラックをまったく違う声質の歌声、楽器演奏に変換できるクラウド・プラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」の国内販売がスタート

IK Multimedia、次世代“MTM”モニター「iLoud MTM MK II」を発表…… 新設計のドライバーを搭載、定番モニターをイミュレートできる機能も利用可能に

珍しい楽器/物体の共鳴と、真空管モジュラーシンセを組み合わせた“エレクトロ=アコースティック・シンセサイザー”、Mntra「Vespera」がデビュー

iZotopeのAIミキシング・ツール、Neutron 4 Elementsが期間限定で無償配布中

iZotope、「RX 11」を発表…… ラウドネスを自動で最適化、SpotifyやApple Musicの配信音質をシミュレートする機能も搭載

Apple、Logic Proの約11年ぶりのメジャー・バージョン・アップとなる「Logic Pro 11」を発表…… フレーズ生成やステム分割など、AIを活用した新機能を多数搭載

LEWITT、誰でも簡単に理想的なサウンドでレコーディングが行える新世代オーディオ・インターフェース、「Connect 2」を発表

ローランド、新型フラッグシップ・シンセ、「FANTOM EX」シリーズを発表…… SH-101やJUPITER-8のACB音源を標準搭載

歌い手との距離をセンサーで測定し、音量と音色を自動で補正する“オートフォーカス・マイク”、LEWITT「RAY」がデビュー

Universal Audio、テープ・レコーダーをモデリングした新作プラグイン「Verve Analog Machines Essentials」を無償配布中…… 4月30日まで

Amigaをギター用ストンプとして使う…… Magical Synth Adventure、A500をエフェクターとして使用するビデオを公開

『Maxサマースクール・イン・藝大 2024』が7月29日から8月2日の日程で開催…… Maxの生みの親であるミラー・パケット氏、IRCAMの研究者も参加

ソニーの業務用モニター、PVMシリーズのミニチュア液晶モニターが登場…… 5インチと3.5インチの2モデルがラインナップ

IK Multimedia、珠玉の“メタル・トーン”を再現する「TONEX Metal Gems」をリリース…… Peavey 5150やSoldano SLO-100などを忠実にモデリング

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ICON