Feature Image

FREE DOWNLOAD

バーチャルEurorackモジュラー・シンセ「VCV Rack」が無償配布開始! MutableやBefacoのモジュールも使用可能

コンピューター・プログラマーのアンドリュー・ベルト(Andrew Belt)氏が、先週末開催されたイベント『Knobcon 2017』に合わせて、「VCV Rack」というソフトウェアの無償配布を開始しています。

VCV Rack

Mac/Windows/Linuxの3プラットホームに対応する「VCV Rack」は、流行のEurorackモジュラー・シンセサイザーをコンピューター上に再現するソフトウェア。アンドリュー氏は、「VCV Rack」のことを“Open-source virtual Eurorack DAW”と謳っており、ソースコードも合わせて配布されています。

使用方法は極めてシンプルで、ソフトウェアを立ち上げると空のラックが開くので、あとはサブ・メニュー(右クリックで表示)から使いたいモジュールを配置していきます。「VCV Rack」には標準の“Fundamental”モジュールが8種類付属しており、またオーディオの入出力とMIDI信号をCVに変換するための“Core”モジュールも用意されています。

VCV Rack

標準で用意されているモジュールは以下のとおりです。

使用したいモジュールを配置したら、あとは自由にパッチしていきます。モジュールはドラッグで自由に移動することができ、ケーブルの表示濃度は上段の“Cable opacity”で、長さ(テンション)は“Cable tension”で設定することが可能。“CPU usage”ボタンをクリックすれば、各モジュールの上部にCPU消費量が表示されます。なお、ラックの横幅や段、使用モジュール数に制限は無く、コンピューターのパワーが許す限りいくらでも使用することができます。

VCV Rack

これだけでも十分おもしろい「VCV Rack」ですが、凄いのは実在するモジュールをアドオンで追加できるところ。現在、人気のMutable InstrumentsSynthesis TechnologyのE340 Cloud GeneratorBefacoのモジュールがアドオンとして用意されています(すべて無償)。中でもMutable Instrumentsは、BraidsやClouds、Ringsといった代表的なモジュールがほとんど用意されており、これらがすべて無償で提供されているのはなかなか驚きです。

VCV Rack

『Knobcon 2017』会場で、開発者のアンドリューさんとお話しすることができました。

コンセプトとしては基本的にSoftubeのModularと同じで、大きな違いは「VCV Rack」はスタンドアローン・ソフトウェアであるという点。しかし現在開発中のVST BridgeとAU Bridgeがリリースされれば、DAWとオーディオのやり取りも可能になるよ。標準のモジュールは、パネル・デザインを見て分かるとおり、Grayscaleの協力のもと開発した。アドオン・モジュールに関しては、Mutable Instrumentsのモジュールは回路が公開されているので、パネル・デザインを含め承諾を得てソフトウェア化したんだ。これから人気のBefaco Rampageをリリースするし、オープンソースなのできっと誰かが新しいアドオンを開発すると思う。もちろん、オーディオ・インターフェースを使えば、本物のEurorackモジュラーと接続することも可能だよ。
VCV Rack
VCV Rack

ベータ・バージョンながら非常に完成度の高いバーチャル・モジュラー「VCV Rack」。何と言ってもMutable Instrumentsのモジュールがコンピューター上で利用できるのは大きな魅力です。興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。詳しくは、「VCV Rack」のWebサイトをご覧ください。

なお、北米最大規模のシンセサイザー・イベント『Knobcon 2017』の模様は、現在準備中の新しいWebサイト「MODULATION」のInstagramFacebookページでレポートしています。こちらはモジュラー・シンセサイザー中心ですが、ぜひフォローをお願いします。

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

teenage engineeringのCEO、Jesper Kouthoofd氏がOP-XYを携えて来日、Yuri Suzuki氏との対談イベントが開催…… いち早くOP-XYを体験できる展示コーナーも

Auroraのコンセプトを受け継いだ新感覚ディレイ、iZotope「Cascadia」が発売…… 画像編集のマスク処理のような“インテリジェント・ディレイ”が登場

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

ICON