Feature Image

NEWS & INFO

NAMM 2018: Universal Audio、新型オーディオIF「Arrow」を発表! TB3対応、UAD機能を備えたコスパ抜群のキラーIF

来週25日10時(日本時間:26日3時)に開幕する、世界最大規模の楽器の展示会『The NAMM Show』。今年は会場が大幅に拡張され、業務用音響機器の展示会、『AES』も同時に開催される予定になっています。おそらくは出展者数/来場者数ともに、これまでで一番の『The NAMM Show』になることでしょう(今年もICONは、WebFacebookTwitterでレポートします!)。

そして日本時間の本日未明、Universal Audioは『The NAMM Show』開幕に先行して、新製品「Arrow(アロー)」を発表しました。Mac/Windows両対応の「Arrow」は、Thunderbolt 3接続(!)の新型オーディオ・インターフェース。リアルタイム・ワークフローを実現するUADプロセッシング機能を備えながら、市場実勢価格58,000円(税別)という意欲的な価格設定となっているのが大きな特徴です。

Universal Audio - Arrow

初代Apolloで他に先駆けてThunderboltをサポートしたUniversal Audioですが、新型MacBook Proなどで注目を集めるThunderbolt 3にもいち早く対応してきました。本日発表された「Arrow」は、最新規格Thunderbolt 3に完全対応。大容量電源を供給できるThunderbolt 3のメリットを生かし、外部電源が不要なバス・パワー仕様になっています(Thunderboltケーブルは別売)。

Universal Audio - Arrow

オーディオ・インターフェースとしては、アナログ2ch入力/4ch出力、24bit/最高192kHz対応というスペックで、背面にはTRSフォーン/XLR両対応のコンボ仕様の入力端子を2基、TRSフォーン/バランス仕様の出力端子を2基搭載。もちろん、入力端子には高品位なマイク・プリアンプ回路も備わっています。前面にはHi-Z入力対応のアナログ入力端子(こちらはTSフォーンのアンバランス仕様)を1基、ヘッドフォン出力端子を1基搭載。ヘッドフォン出力は、背面の出力とは完全に独立しているため、任意のソースをキューイングすることも可能になっています(“4ch出力”と謳われているのは、このことが理由です)。

Universal Audio - Arrow

「Arrow」のフロント・パネル

Universal Audio - Arrow

「Arrow」のリア・パネル

そして何と言っても注目は、エントリー・ユーザーも手が届く価格でありながら、UADプロセッシング機能を備えている点。これにより、コンピューターに負担をかけないリアルタイム・プロセッシングが可能になります。パワー的にはApollo Twinの“SOLO”と同等で、アナログ機器の入力段での“振る舞い”も忠実に再現するUnisonテクノロジーにももちろん対応。「Marshall Plexi Classic Guitar Amp」や「UA 1176LN Compressor Legacy」といったUADプラグインも14種類(!)バンドルされています。

Universal Audio - Arrow

14種類のUADプラグインで構成される「Realtime Analog Classics」がバンドル

Arrow」の主な特徴は以下のとおりです。

今年の『The NAMM Show』の目玉となる新製品が、ショーの前に発表になってしまった感のある「Arrow」。Universal Audio、渾身の新製品といった印象です。この「Arrow」、なんと本日(2018年1月17日)、世界同時に販売が開始されるとのこと。初回入荷数は非常に少ないようなので、気になった方は早めにオーダーした方がいいかもしれません。価格はオープン・プライスで、市場実勢価格は先述のとおり58,000円(税別)となっています。なおICONでは本日、「Arrow」の開発者インタビューを掲載する予定です。そちらもぜひご一読ください!

Universal Audio - Arrow

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

コルグのDIYシンセ、NTS-1 digital kitが“mkII”として進化…… 新たにマルチタッチ・キーボードを搭載、MIDIシーケンサーとしても機能するように

コルグ、NTSシリーズ第3弾「NTS-3 kaoss pad kit」を発表…… 自分の手で組み立てる“DIY KAOSS PAD”がデビュー

ボス、新型ボーカル・プロセッサー「VE-22」を発表…… コンデンサー・マイクにも対応、配信に便利なUSBオーディオIF機能も

名機コルグ microKORGの新世代モデルが待望のデビュー…… 音色の“時代感”を選択できるタイム・トラベル機能も搭載

Cycling ’74、Max 8.6をリリース…… SFZファイル対応によってサンプリング音源を簡単に実現、ゲーム・コントローラーを利用できる新オブジェクトも登場

iZotope、最低限の操作でボーカル/喋り声の品質を向上できる新機軸のプラグイン、「VEA」を発表…… 4,200円で販売中

IK Multimedia、パソコンやスマートフォンにUSB接続できるコンデンサー・マイク、「iRig Stream Mic USB」を発売…… 2ch入出力のオーディオIFとしても機能

ICON