Feature Image

NEWS & INFO

名機Minimoogが新品で手に入る! コルグ KID、注目のMinimoog Model Dの国内販売を今月中旬に開始…… 価格は46万円

コルグ KID(KORG Import Division)が、Moog Musicの新製品「Minimoog Model D」の国内販売を、2017年5月中旬に開始すると発表しています。

Moog Music - Minimoog Model D

Minimoog Model D」は、その名のとおりアナログ・シンセサイザーの名機中の名機、Minimoog Model Dを復刻した製品。ちょうど1年前のイベント『Moogfest 2016』でアナウンスされ、ようやく国内で販売されることになりました。

復刻版「Minimoog Model D」は、オリジナル機の内部回路を忠実に再現。アナログ回路基板はオリジナル機のパーツ配置を踏襲し、音質や音色を決定づけるトランジスタに関しては、オリジナル機で使用されているものと同等品を復刻したとのこと。また、3基搭載した伝統のMoogオシレーター回路には、“Precision Linear System”でマッチングしたJFETを採用し、抵抗器はミルスペック精度のものを使用しているとのことです。

Moog Music - Minimoog Model D
Moog Music - Minimoog Model D

もちろん、オリジナル機には無い新しい機能も搭載。三角波/矩形波のLFO、フィルター・エンベロープ、外部モジュレーションCV入力などモジュレーション機能はより強力になり、ミキサーの外部オーディオ入力のフィードバックを内部接続することで、オーバードライブ・サウンドが簡単に得られるようになりました。キーボードは伊Fatar社のTP-9を採用し、ベロシティ/アフタータッチにも対応。MIDI入出力/スルー端子のほか、ピッチ、アフタータッチ、ベロシティ、ゲートなどのCV出力端子も装備しています。

Moog Music - Minimoog Model D
Moog Music - Minimoog Model D

生産プロセスが非常に複雑なため、生産台数はごく少量になるという新生「Minimoog Model D」。気になる価格は460,000円(税別)とのことです。さらなる詳細は、コルグ KIDのWebサイトをご覧ください。

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

AD

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

ローランド、“ハンドパン”に着想を得た新しい電子楽器「Mood Pan」を発表…… プリセットされた環境音楽や自然音をバックに演奏することも可能

Waves、すべてのプラグインをV16にアップデート…… 待望のウィンドウのリサイズに対応、CLA-2AやCLA-76にはオート・メイクアップ・ゲイン機能が追加

書籍『NHKの電子音楽』が刊行…… 日本で初めて電子音楽スタジオが設置されたNHKを中心に、我が国の電子音楽の歩みに迫った1冊

Cycling 74、Max 9を初めてプロモーション価格で販売中…… RNBOやアップグレードも対象、22日まで

Avid、Pro Toolsの最新バージョン、2025.6をリリース…… Spliceが統合され、ARAでSynthesizer Vを利用可能に

AD

ALM/Busy Circuitsから4HPフィルター Pip Filterと、4HPオシレーター Pip LFOがデビュー…… わずか12HPでアナログ・シンセ・ボイスを組むことが可能に

プラグインを教材に、ヴィンテージ機材の音色変化と使いこなし術を学ぶことができるセミナーが開催…… 大阪は20日、東京は27日

Ableton、Live 12.2を正式リリース…… 待望のバウンス・インプレイス機能を搭載、表現力豊かなコード演奏を実現する『Expressive Chords』も登場

teenage engineering field systemのブラック・モデルの国内販売がスタート…… 7月18日まではプロモ価格で販売

teenage engineering、OP-1 fieldの大幅ディスカウント・プロモをスタート…… 国内では最安値/約41%OFFの220,000円で販売

立体音響対応の“空間シンセサイザー”に、ライト版「MiniDust」が登場…… 3Dアルペジオを実現する“空間シーケンサー”も搭載

teenage engineeringの円高還元セールがスタート…… OP-XYやOP-1 fieldといった人気のマシンが最大44,000円OFFで販売中

ICON